エンジニア搾取に終止符。離職率1.6%、「売上より社員」を貫くLIJ株式会社がホワイト企業認定へ

IT業界の“使い捨て構造”に異を唱え、真っ向から挑むLIJ株式会社(本社:東京都新宿区)は、2025年7月1日付で「ホワイト企業認定(シルバーランク)」を取得しました。

ホワイト財団

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。

本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。

ビジネスモデルや人材育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年7月時点で累計578社がこの認定を取得しています。

そして、2025年7月1日付でLIJ株式会社が新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

「売上より社員の人生」。“新しい会社のカタチ”をつくる挑戦

LIJ株式会社は、創業当初から「社員が辞めずに済む会社」を目指し、独自の制度づくりに取り組んできました。

給与は、企業間契約金額に対して一定のパーセンテージで決定され、報酬もコスト構造についても開示。その上で、月1回以上の1on1面談やマネジメント研修を行い、現場との対話にも力を入れている点が特徴です。

「市場価値に基づいた評価」「対話と透明性による信頼構築」「キャリアの自立支援」——

この3つの柱によって、創業以来の正社員離職率はわずか1.6%。その実績は、社員の人生と真正面から向き合ってきた証でもあります。


制度よりも「信頼されている空気感」が離職の少なさにつながっています

制度そのものの整備だけでなく、それが社員の間でしっかりと機能し、信頼されているという

“組織の空気感”も、同社の特徴といえます。

たとえば、給与計算の根拠が明確であることにより、評価に対する納得感が生まれ、無用なストレスや不信が起こりにくい環境が築かれています。

また、定期的な面談を通じて「言いたいことが言える」「相談できる」雰囲気が醸成されており、こうした風通しの良さが、安心感やエンゲージメントの向上に寄与しています。

制度と運用の両輪がかみ合っているからこそ、社員の定着につながっているといえるでしょう。


組織が成長しても、理念が行き届く仕組みを構築しています

組織の拡大にともない、同社では「少人数だから実現できる働き方」を、いかにして中・大規模の組織でも維持していくかという課題に向き合っています。

制度が形骸化せず、理念が浸透し続ける組織であるために、社員一人ひとりが自律的に判断し、行動できるよう価値観の共有に注力しています。

具体的には、フィードバックの機会強化、マネジメント教育の標準化、理念の実践を評価する文化づくりなど、成長フェーズに合わせた仕組みを整えています。


LIJ株式会社 代表 野原氏の想いと挑戦

LIJ株式会社 代表 野原 賢太郎氏

もう、社員をモノのように扱う会社が生き残れる時代じゃない

「IT業界では、転職を繰り返さないとキャリアアップできない。でも時期を誤れば、正社員にもなれず、給与も下がり、人生そのものが崩れることがある」
「社員全員が自分の市場価値を理解し、搾取されずに働ける社会をつくりたい。僕たちがそのモデルケースになって、ブラック企業を変化させる、あるいは淘汰させていく」

この思想のもと、LIJは“人生を豊かにする手段としての仕事”を実践し続けています。


社員が安心して働き、成長し、キャリアと人生を描ける場所——。

LIJ株式会社は、“制度をつくる会社”ではなく、“文化にまで落とし込む会社”として、業界の未来に新たな選択肢を提示しています。

——あなたの会社では、誰の人生を最優先にしていますか?

ホワイト企業認定は、同社の「社員の人生を第一に考える」という信念に共感し、この挑戦を力強く後押ししています。

会社概要

 社名   :LIJ株式会社

 本社所在地:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN30F

 代表   :野原 賢太郎

 設立年  :2020年7月

 HP     :https://www.los-ij.co.jp/

 事業内容 :Web・オープン系から組み込み系、サーバー・ネットワークの設計構築まで、幅広い技術領域でソリューションを提供。大手SIer・メーカーのパートナーとして、コンサルティングから開発、インフラ構築、運用保守まで一貫して支援

ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。

認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。

日本で唯一「総合評価の認定」

1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。

ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。

2025年7月時点で、累計578社が認定を取得しています。

【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jws-japan.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階 株式会社ソビア内
電話番号
0120-514-461
代表者名
岩元 翔
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月