知財業務の属人化に終止符──リーガルテック社、ナレッジ継承とチーム知財を支える「AI IPGenius on IDX」を本格展開

リーガルテック株式会社

リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木 隆仁)は、知財業務の属人性と情報分断の課題を解決する新たな生成AIプラットフォーム「AI IPGenius on IDX」の提供を開始した。本システムは、特許情報・出願ノウハウ・戦略知見などの知財ナレッジを組織内で継承・共有できる環境を構築し、属人化からの脱却と「チーム知財」体制の確立を支援する。

業界共通の深刻課題:「知財の属人化と断絶」

知財部門では、以下のような課題が慢性化している。

ベテラン依存:担当者の退職や異動によりノウハウが喪失する

情報の断絶:知財関連情報が個人PCやファイルサーバーに分散し共有されない

属人的判断:調査・出願・権利化対応がブラックボックス化する

後進育成の遅れ:教育資料や標準手順が未整備のため育成が滞る

これらの状況は、知財を企業資産として最大限に活用する上で大きな障害となっている。

【解決】「AI IPGenius on IDX」が実現する“知財チームプレイ”

「AI IPGenius on IDX」は、以下の3つのコア機能により、知財業務の透明化・標準化・自動化を推進する。

ナレッジ継承AI

  • 発明メモ、特許戦略、出願資料をタグやテンプレートで構造化

  • 自然言語による社内RAG検索で、後任者が容易に知財知見を活用可能

チーム対応機能(権限管理+アクセス管理)

  • 閲覧権限管理、履歴追跡、版管理を標準搭載

  • 部門間および外部専門家との共同作業を安全に実現

属人作業の自動化

  • 生成AIにより、明細書ドラフト、請求項生成、出願戦略の自動レコメンドを実行

  • 特許調査は社内情報と外部情報を統合し、RAGによる高度な分析を実現

代表取締役社長 佐々木 隆仁は次のように述べている。

 「知財業務がベテランの“頭の中”に閉じ込められていては、企業の成長は止まります。『AI IPGenius on IDX』は、組織知として知財力を引き出し、チームで守り・育て・活かすためのインフラです。」

展望と導入シーン

現在、製造業、化学メーカー、大学の知財部門で導入が進んでおり、今後は以下のようなニーズに応えるべく展開を拡大していく予定である。

地方の中堅製造業:属人化からの脱却と特許の資産化

技術系スタートアップ:初期段階での知財ドキュメント整備と戦略立案

公的研究機関・大学:教員・研究者間のナレッジ継承と知的財産管理

製品ページ:https://www.legaltech.co.jp/ipgenius/

会社概要

会社名:リーガルテック株式会社

 設立:2021年3月

 資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)

 代表取締役社長:佐々木 隆仁

 所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F

 URL:https://www.legaltech.co.jp/

 事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リーガルテック株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.LegalTech.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
電話番号
03-5733-5790
代表者名
佐々木隆仁
上場
未上場
資本金
5100万円
設立
2012年06月