壁紙ブランド「WhO(フー)」、砂絵作家・アーティスト・デザインスタジオ・イラストレーターによる新柄を発表。4名それぞれの感性が空間表現として昇華


インテリア内装材·壁紙ブランド「WhO(フー)」(野原グループ株式会社 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:野原弘輔)は、クリエイターからクリエイターへ紹介によって数珠のようにバトンをつなぎ、壁紙をデザイン、商品化していくリレー企画『CREATORS CIRCLE』より、砂絵作家の長嶺克洋(ながみね かつひろ)、アーティスト BEBICHIN(べビチン)、デザイナー UO(ウオ)、#ARTGOESONとの取り組みから画家・イラストレーター MURCOS(ムーコス)の4名がデザインする新柄5点をラインナップしました。
【ニュースページ】
https://whohw.jp/news/creators_circle_20250528/

CREATORS CIRCLE - NEW LINEUP
価格 :¥4,500/m( 税別・送料別)


長嶺克洋(ながみね かつひろ) / 砂絵作家
1984年 沖縄県那覇市生まれ
2013年頃から砂絵の制作を開始。
沖縄を拠点に、展示や出店等活動中。
Instagram: @sandpaint_oceano
<制作コメント>
沖縄の砂浜の砂を用い、「アダン」と「波」をモチーフにしたえを描きました。この壁紙が使用される様々な場所で、沖縄のビーチで南の島の風に吹かれる感覚になってもらえたらいいなと思い制作しました。


MURKOS( ムーコス) / 画家・イラストレーター
鮮やかな色彩と軽やかな線を用いて人物や静物を描く。商業施設のキービジュアルやプロダクトデザインなど、多くのクライアントワークを手がける一方で、 油彩やアクリル画、立体作品の制作にも取り組む。 心地よく穏やかに生きるための視点や 思考をコンセプトに作品を制作し、 大阪を拠点に個展やアートイベントで発表している。
Instagram: @murkos__
Website: https://murkos.com/
<制作コメント>
植物や花、星など色々なイラストを組み合わせ、庭園迷路に迷い込んだようなワクワクするデザインになっています。


BEBICHIN(べビチン) / アーティスト
沖縄首里在住。
街から姿を消していく古民家から出たブリキや古材をキャンバスとして絵を制作している。
沖縄県内外で展示会やワークショップ多数。
Instagram: @bebichinart
<制作コメント>
沖縄の空にかかる天の河に近づいていくと、そこに広がっていたのは、さまざまないきものたちの「星わたり」の様子でした、、、というのが作品イメージです。


UO(ウオ) / デザイナー
UOは松田優と谷雄一郎により2020年に設立した、静岡県浜松市を拠点とするデザインスタジオ。多様な企業・組織とのクライアントワークと自主プロジェクトを往来し、互いの活動をフィードバックすることで今後の社会に必要とされる意味や価値の探求と、それらの社会実装に取り組む。
Instagram: @uo_hamamatsu
Website: https://uo-design.jp/
<制作コメント>
ランダムに配置された無数のドットは、よく見えるもの・見えにくいものなど大きさがさまざま。壁との距離、部屋の明るさ、視力の違い、意識の向け方などによって見える数が変わるので、いつも印象が変わる。自然の中にいるときもそのようなことがよくある。
「#ARTGOEON 」について
「アートやクリエイティブは止まらない」をキーメッセージに、大阪発信で多様なアートが「一つ」に集まった「場づくり」としてのプロジェクト。クリエイティブコーディネイター笹貫淳子(junkosasanuki creation)、イラストレーター Rocket Jack (RJ Graphics)映像プロデューサー滝本章雄(Art L ab) の3名が発足。アートの多様性や重要性をアピールしていく。

「CREATORS CIRCLE」について
クリエイターからクリエイターへ、紹介によって壁紙をデザインしていくリレープロジェクト。平面表現に関わらず、立体表現や映像、プロダクトデザインなど様々な分野のクリエイターによる、インテリア空間への新たな壁紙の創出を目指しています。
2020年11月に、「TAKAIYAMA inc.」を主催するグラフィックデザイナーの山野英之、京都を拠点に活動するグラフィックデザイナーの三重野龍、建築家 大西麻貴の3名でスタート。2023年1月には、「アートの多様性」を共通のキーワードとして、アートの重要性を発信していくプロジェクト#ARTGOESONを加え全4軸にて展開。現在までに24名によるデザインが生み出されました。


「WhO(フー)」について
「WhO(フー)」は、より美しく、より愛され、より良い空間を目指し、新しい表現を模索する人のために2015年に立ち上げた壁紙ブランドです。2016年にはグッドデザイン賞を受賞。空間デザイナー目線で制作されたパターンや、多様なフィールドで活躍するクリエイターによるデザイン、プロダクトやサービスなど国内外問わずさまざまなブランド・企業とのコラボレーションから生まれたデザインなど、現在では3,000点を超える個性的で表情豊かなラインナップが揃います。
今後一層拡大するであろう日本のリフォーム・リノベーション市場や、装飾ビジュアル化が進む宿泊施設、店舗・不動産物件などにおいて、より特徴的で美しく空間を彩るデザイン性の高い壁紙に対するニーズに応えます。
国内での完全受注生産によりデザインのカスタマイズにも柔軟に対応。作り手のこだわりに寄り添いながら、在庫を持たず素材のロスを抑え、環境配慮にも繋げています。さらにデジタルカタログの採用により、紙カタログの使用と仮定した場合と比べてCO2排出量の削減にも貢献*¹。室内空間におけるVOCなどの化学物質の排出に関して一定の基準をクリアした「GREENGUARD Gold認証*²」を取得したインクを使用するなど、サステナブルなビジネスモデルを展開しています。
*¹ 米国のUL Solutions社によって評価された、健康への影響や環境性能を示す認証(https://japan.ul.com/resources/greenguardcertificationprogram/)
*² 参照:https://whohw.jp/about/
「野原グループ株式会社」について
野原グループ株式会社を中心とする野原グループ各社は、「CHANGE THE GAME. クリエイティブに、面白く、建設業界をアップデートしていこう」のミッションのもと、変わる建設業界のフロントランナーとしてステークホルダーの皆さまとともに、サプライチェーンの変革と統合を推し進めます。
社会を支える建設産業の一員である私どもが、業界から排出される廃材量やCO2の削減、生産性向上による働き方改革を実現し、サステナブルに成長していく未来の実現を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像