“廊下”で楽しむアコースティックライブ 麻布台ヒルズで「廊下音楽」初開催

日常に溶け込む新たな音楽体験を提供!今後定期開催予定

森ビル株式会社

森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長:辻󠄀慎吾)が運営する麻布台ヒルズでは、“廊下”を舞台に、人々の日常に溶け込む新たな音楽イベント「廊下音楽」を、10月31日(金)に初開催します。本イベントは、今後、月末の金曜日に定期開催予定です。

 「廊下」は、場所同士をつなぐ結節点として、古くから人々が交錯し、コミュニケーションが生まれる場所でした。そんな「廊下」という流動的な場所に、ふっと現れるのが「廊下音楽」です。本イベントは、アコースティックな音楽に心を揺らし、飲み物や軽食を片手に日々の緊張をほどくような、日常の延長線上で楽しむことのできる新たな「廊下音楽」体験を提供します。

 

 会場となる、ガーデンプラザAのB1階エリアは、「ギャラリー&レストラン 舞台裏」や「集英社マンガアートヘリテージ」などアートに関連する施設が集結するアート&ギャラリーゾーンです。本イベントでは、このゾーンに2つの舞台を用意。国内外での音楽公演をはじめ、多数の音楽制作を行う音楽家・アーティスト 蓮沼執太氏によるアコースティックライブのほか、フェンダーローズピアノをメインとしたきらびやかな世界観の楽曲で、海外からの注目度も高い猪野秀史(INO hidefumi)氏によるステージなど、さまざまな登壇者をお招きし、音楽に限らない、新たな文化との出会いの場を創出します。

 その他、「ギャラリー&レストラン 舞台裏」や「麻布台ヒルズ ギャラリーカフェ」など会場近くの飲食店舗では、音楽を聴きながら楽しめる、飲み物や軽食の販売も予定しています。心地よい音楽の中で、麻布台ヒルズの絶品グルメをご堪能ください。

 麻布台ヒルズでは今後も、さまざまなイベントを通じて文化に触れられる街づくりを行ってまいります。

■「廊下音楽」開催概要

開催日時:2025年10月31日(金)18:30~21:35 ※次回は2026年1月30日(金)開催予定

開催場所:麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 地下1階 駅前広場、アート&ギャラリー ※入場無料

企画協力:遠山正道

セレクター:谷川義行

空間デザイン:津川恵理

公式サイト:https://www.azabudai-hills.com/whats_on/2025/10/0254.html

■日常が少しだけ変わる、廊下で起こる、小さな遊び。「廊下音楽」

「廊下音楽」は麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 地下1階 駅前広場、アート&ギャラリーを舞台に開催される新たな音楽イベントです。月末の金曜日に、日常の延長線上で、ふらっと立ち寄れる音楽の場を提供します。初回となる今回は、国内外での音楽公演をはじめ、多数の音楽制作を行う音楽家・アーティスト 蓮沼執太氏によるアコースティックライブのほか、フェンダーローズピアノをメインとしたきらびやかな世界観の楽曲で、海外からの注目度も高い猪野秀史(INO hidefumi)氏によるステージなど、バリエーション豊かなラインナップをご用意。さまざまな音楽・文化との出会いをお楽しみください。

●出演者

 【廊下ステージeast】

・蓮沼執太

1983年、東京都生まれ。蓮沼執太フィルを組織して、国内外での音楽公演をはじめ、映画、テレビ、演劇、ダンス、ファッション、広告など様々なメディアでの音楽制作を行う。また「作曲」という手法を応用し物質的な表現を用いて、彫刻、映像、インスタレーション、パフォーマンス、プロジェクトを制作する。第69回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。

・猪野秀史 (INO hidefumi)

 ミュージシャン。フェンダー・ローズの歪ませた音像でつづられたその反逆的できらびやかな世界観は海外からの注目も集め、デビュー作『SATISFACTION』(2006年)は異例のロングヒットを記録。また『SONG ALBUM』(2018年)ではシンガー・ソングライターとしての開花も果たし、これまでに13枚の7インチ・レコード、9枚のオリジナル・アルバムをリリース。音楽家の小西康陽により命名された自主レーベル『INNOCENT RECORD』(2004年)を拠点に組織や興行性にとらわれることなくDIY/インディペンデントな活動を展開。

・新種のImmigrationsB

遠山正道のポエムにギター、ドラム、テルミンが即興的に絡む新種のバンド。野宮真貴との共演曲をはじめ17曲のシングルと1枚のアルバムを配信リリース。大阪・関西万博 null² での落合陽一とのコラボや六本木アートナイト、ラッキーフェスなど、表現の場を次々と広げている。

【廊下ステージwest】

・HIRAKU YAMAMOTO

サウンドアーティスト。アンビエント、ポストクラシカル、ミニマル等の ジャンルを彷彿とさせるソロライブではバイオリン、ギター、ピアノ等の 生楽器にエフェクトやループを使うというクラシカルなサウンドと現代的な手法を組み合わせた演奏スタイルで国内外で活動。楽器の音はもちろ ん、自然音や工場から出る騒音までも音楽の素材として使う。2004年結成のインストバンド「NABOWA」のメンバーとしてこれまでに7枚のフルアルバムをリ リース。FUJIROCKや朝霧JAM、ARABAKIROCKFEST.等の大型フェスに多数出演。

・カニエ・ナハ

詩人。2010年「ユリイカの新人」としてデビュー。 詩集『用意された食卓』でエルスール財団新人賞、第21回中原中也賞。詩をメディウムとしたアート作品の制作・発表、手製本による詩集プロジェクト、朗読パフォーマンス等、〈詩〉を軸に様々な活動を行っている。

2025年9月、初の集成詩集『カニエ・ナハ詩集』(青土社)をリリース。近年の主な詩集に『ES』(2025)、『逗子』(2025)、『思想』(2024)、『メノト グリッド』(2024)等。

・AYANE SHINO

東京藝術大学大学院博士後期課程修了。安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。国内外での演奏やアニメ・映画・CM音楽演奏など幅広く活動。2020年にアジア各国でCDをリリースするとともに、ススム・ヨコタやレイ・ハラカミ作品をクラシックギターでカバーした作品も発表。11/1には横浜市鶴見サルビアホールで「クラシックギターと電子音楽の邂逅」に出演し、サワサキヨシヒロと共演する特別公演を開催。

●スケジュール

●会場

なお、今回、数々のデザイン賞も受賞している、新進気鋭の建築家・津川 恵理氏が会場全体の空間構成を手掛けています。

空間構成|津川 恵理

建築家/ALTEMY一級建築士事務所代表。

文化庁新進芸術家海外研修員として、Diller Scofidio+ Renfro (NY)に勤務。

神戸市主催さんきたアモーレ広場デザインコンペ最優秀賞受賞を機に、帰国しALTEMY設立。主なプロジェクトに、サンキタ広場、まちの保育園 南青山、庭と織物--The Shades of Shadows @HOSOO GARALLY、渋谷公園通り2040デザインコンペ最優秀賞など。主な受賞歴に、国土交通省主催都市景観大賞特別賞、土木学会デザイン賞優秀賞、東京藝術大学エメラルド賞、日本空間デザイン賞、グッドデザイン賞など。

●音楽鑑賞の合間に楽しめる絶品メニュー

「ギャラリー&レストラン 舞台裏」、「麻布台ヒルズ ギャラリーカフェ」といった会場付近の飲食店舗では、音楽を聴きながら楽しめる、飲み物や軽食の販売も予定しています。ぜひこの機会にご賞味ください。

◇ギャラリー&レストラン 舞台裏

「いわて短角牛100% ダブルチーズバーガー」 1,800円(税込) ※20食限定

赤身の強さが特徴の「いわて短角牛」を100%使った贅沢なダブルパティを、

自家製のグレイビーソースやドライトマトと堪能する舞台裏渾身のハンバーガーです!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

森ビル株式会社

91フォロワー

RSS
URL
https://www.mori.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー
電話番号
-
代表者名
辻󠄀 慎吾
上場
未上場
資本金
895億円
設立
1959年06月