プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社土屋鞄製造所
会社概要

【土屋鞄】鞄・革小物のリユース製品、西新井、自由が丘、京都で初販売

使用済み鞄・革小物を修理専門の職人が綺麗に修理、価格は定価の半額~約730点を用意、経年変化で革の風合い異なる“一点物”

土屋鞄製造所

革製品を製造販売する老舗、(株)土屋鞄製造所(東京都足立区)は、古くなった当社の鞄・革小物を修理して、東京都西新井・自由が丘・中目黒(ランドセル専門店「童具店」)と、京都府京都市の新店舗含め、4店舗で、店内に専用コーナーを設ける期間限定のポップアップストアで販売します。

顧客が使わなくなった製品を無料で引き取り、綺麗にし、味のある一点物の貴重な製品として売り出します。新品と同様の返品保証や修理サービスを付け、価格は定価から最大で半額程度に抑えます。

当社が西新井・自由が丘・京都の店舗でリユース品を販売するのは初めてとなり、約730点を取り扱います。初回となる西新井での販売期間は、9月6日(水)から9月25日(月)までです。

集めた製品は、リユース専門の当社職人が東京・西新井の工房で丁寧に修理、メンテナンスします。製品の状態に応じて、クリーニングや保革、補色といった革のメンテナンスのほか、内装の張り替えや破損パーツ(ファスナー等)の交換、糸のほつれ直しなどを行います。

リセールするアイテムは、当社の人気製品「大人ランドセル」や、過去に数量限定カラーとして販売し、いまは廃番品となった、オイルヌメのジップトップショルダー、トートバッグ、バックパックといった希少なものも販売するなど、「土屋鞄」の歴史を感じていただけます。


価格は、定価の5割から7.5割程度に抑えます。販売後は、新品と同様に返品保証や修理サービス(有料)に対応し、アフターサービスも万全の体制を整えます。販売期間は各店舗で約2週間〜3週間の予定で、約730点の製品がなくなり次第終了します。


  • 今年から新たに革小物製品も販売



今年から新たに革小物製品の販売も行い、限定生産品や廃番品などの財布のほか、当社で人気製品のペンケースなども展開予定。

引き取った製品(Before)と、修理後(After)の比較


  • ポップアップストアの概要

・期間

【1回目】  2023月9月6日(水)~9月25日(月)(開催地:西新井本店)

【2回目】  2023月10月5日(木)〜10月18日(水)(開催地:童具店・中目黒)

【3回目】  2023月11月16日(木)〜11月29日(水)(開催地:自由が丘店)

【4回目】  2024月1月17日(水)〜1月30日(火)(開催地:京都店)

・店舗

土屋鞄製造所 西新井本店

土屋鞄製造所 童具店・中目黒

TSUCHIYA KABAN 自由が丘店

TSUCHIYA KABAN 京都店


・備考

 販売は1回目〜4回目ともに約2週間〜3週間を予定していますが、製品がなくなり次第終了します。


  • 期間限定パーソナライズオーダーイベント「アフターサポートカウンター」

ポップアップストア開催期間中には、持ち手の長さ変更や名入れなどをオーダーできる限定イベント「アフターサポートカウンター」も開催します。


「アフターサポートカウンター」では、修理の専門スタッフと補色・レザーステンシルの職人が店頭に立ち、直接修理やパーソナライズなどの相談を受け付け、製品とのより良い付き合い方をサポートします。

持ち込まれた製品の全体点検とお手入れを実施した上で、破損したり摩耗している箇所の修理や、退色したり剥がれたりしている箇所の補色の他、色変えやレザーステンシルなどのパーソナライズサービスを提案。オーダーを受け付け製品をお預かりし、修理・加工後、後日お渡しとなります。

持ち手交換持ち手交換

糸のほつれ糸のほつれ

補色補色

イベント概要

イベント名:アフターサポートカウンター

開催日時・場所:

7月8日(土)、7月9日(日)  11:00~18:00 神戸店

7月22日(土)、7月23日(日) 11:00~20:00 名古屋店

8月12日(土)、8月13日(日) 11:00~19:00 京都店

8月26日(土)、8月27日(日) 10:00~18:00 軽井澤工房店

9月6日(水)、9月9日(土)、9月16日(土)、9月23日(土) 10:00~18:00 西新井本店

※10月以降については、開催日程が確定次第、WEBサイトにてご案内予定です。

※予約不要 

参加費:無料 ※修理・加工費用は別途発生します

対象:土屋鞄製品

詳細ページ:https://tsuchiya-kaban.jp/pages/after-support 


  • 製品を末永くご愛用いただく土屋鞄の取り組みについて

アフターサポート

大人向けの鞄ブランドでは、製品購入後のアフターサポートサービスとして、ケアサポート、パーソナライズ、修理・補色、回収を行っています。レザーソムリエの資格を持ったスタッフや、修理や補色の専門職人が、良い状態を保ち、直して末永くご愛用いただけるようサポートいたします。

【サービス詳細】https://tsuchiya-kaban.jp/pages/after-support


CRAFTCRAFTS(クラフトクラフツ)

革製品を丁寧にお手入れし、人や世代を超え、より永く使い続けていただくための、ケアサポート・リペア・リメイク・リユースの3本を柱としたサステナブルなプロジェクトを2021年よりスタートしました。

プロジェクト名は、「CRAFTCRAFTS(クラフトクラフツ)」。「craft(=つくる)」を繰り返すことで、当社の“100年保証”の志を表現しています。 

【プロジェクト詳細】 https://tsuchiya-craftcrafts.jp/


  • 土屋鞄製造所(つちやかばんせいぞうしょ)について

1965年創業、東京でランドセル職人が立ち上げた工房を発祥。「時を超えて愛されるもの」をコンセプトにしたランドセルや革製品を製造・販売している。日本の感性と職人の手仕事による、長く愛せるシンプルさと品のある佇まいを目指した、丁寧なものづくりを大切にする。工房を併設した西新井本店と軽井澤工房店、大人向け革鞄専門店15店舗(国内12、海外3)、ランドセル専門店10店舗、あわせて27店舗を展開。


・会社名:株式会社 土屋鞄製造所

・代表取締役社長:土屋成範

・所在地(本社):〒123‐0841 東京都足立区西新井7-15-5

・事業内容 :オリジナルブランドでの皮革製品を中心としたランドセル、鞄・小物の企画・製作、及び販売。

・URL:土屋鞄(大人向け革製品)   https://tsuchiya-kaban.jp/

    土屋鞄(ランドセル) https://tsuchiya-randoseru.jp/

    grirose https://grirose.jp/

    objcts.io https://objcts.io/

    CRAFTCRAFTS https://tsuchiya-craftcrafts.jp/


【お客様お問い合わせ先】

お客様サポート係

電話:0120-907-647(平日10:00~17:00) 
メール:support@tsuchiya-kaban.com


【報道各位からのお問い合わせ先】

株式会社 土屋鞄製造所 PR: press@tsuchiya-kaban.com








     










このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
シューズ・バッグ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社土屋鞄製造所

39フォロワー

RSS
URL
https://tsuchiya-kaban.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都足立区西新井7-15-5
電話番号
-
代表者名
土屋 成範
上場
未上場
資本金
-
設立
1965年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード