食欲の秋!簡単メニューランキング「簡単中華」が上位を席巻|クックパッド

共働き7割時代、家族満足度実証済みの「時短×安心レシピ」が定着

クックパッド

利用者数No.1レシピサービス「クックパッド」を運営するクックパッド株式会社は、食欲の秋を迎える中、クックパッドの「たべみる」(※1)検索データにおける「簡単×○○」の検索組み合わせランキングを発表します。共働き世帯が約7割(※2)を占める時代となり、物価高も背景に「時間がなくても家族が満足する料理」への関心が高まる中、現代家庭の料理ニーズの変化が浮き彫りになりました。「簡単×親子丼」が2年連続で1位を維持し、2位から5位まで簡単中華メニューが占めました。

■要約

・共働き世帯が全体の約7割を占める時代に、子育て世帯での共働きが一般化(総務省調査)

・「簡単×○○」検索組み合わせランキングを発表、親子丼が2年連続1位を維持

・2025年は2位から5位まで簡単中華メニューが席巻、味濃く主役級、身近な食材で作れて人気

・「簡単×メニュー」で検索し、つくれぽで絞り込む安心レシピを6品提案

■共働き7割時代、「時短×家族満足」が最重要課題に

総務省の「労働力調査(詳細集計)」(※2)によると、共働き世帯は年々増加しており、2024年時点で共働き世帯は1,300万世帯となり、前年の1,278万世帯から22万世帯増加しています。一方で専業主婦世帯は508万世帯と前年の517万世帯から9万世帯減少しており、共働き世帯の割合は約7割を占める時代となっています。

このうち「夫婦と子供がいる共働き世帯」は796万世帯で、共働き世帯全体の約6割を占めており、子育て世帯での共働きが一般化していることが分かります。

さらに総務省統計局によると、消費者物価指数は2020年の100から2024年には108.5へと8.5%上昇する(※3)中、外食費も削減せざるを得ない状況が続いています。結果として「限られた時間と予算で、家族が満足する料理を作りたい」という切実なニーズが拡大しています。

■「簡単×○○」検索組み合わせランキング、中華メニューが上位を席巻

共働き世帯が増加し物価高が続く中、多くの家庭で「簡単で美味しいレシピ」への関心が高まっています。時間がない中でも家族に喜んでもらいたい、そんな想いから「簡単」をキーワードとしたメニュー検索が日常的になっています。

クックパッドの検索データから「簡単」と組み合わせて検索される上位メニューの変化を分析すると、現代家庭の料理ニーズの変遷が見えてきました。多くの利用者は「簡単×メニュー名」で検索し、さらにつくれぽ数で絞り込むことで、実際に家庭で作られて満足度の高い安心できるレシピを選んでいます。

注目の変化:

  • 親子丼が2年連続1位を維持:安定した人気を保つ定番家庭料理

  • 2025年は2位から5位まで、人気中華メニューが席巻:麻婆豆腐、チンジャオロース、エビマヨ、ホイコーローがランクイン

  • 中華メニューの共通点:味が濃く主役級でありながら、ひき肉や冷凍エビなど身近な食材で作れる

■「簡単×食材」検索で見える家庭料理の変化

さらに「簡単」と食材を組み合わせた検索の変化を見ると家庭のニーズの変遷が浮き彫りになります。

注目の変化:

  • 鶏胸肉が5年連続1位を維持:高タンパク・低コストの最強食材として定着

  • 2025年は肉類が上位独占:鶏胸肉、鶏もも肉、ささみ、豚こま切れ肉がトップ4

  • ホットケーキミックスの大幅下落:2023年まで上位常連だったが2025年は圏外

  • タンパク質重視の傾向:健康志向と節約志向を両立する食材選択

■クックパッドが提案する「食欲の秋、家族に愛される実証済み簡単レシピ」

忙しい中で作る簡単レシピに対し「本当に家族が満足してくれるのか」という不安を感じる方は多いはずです。クックパッドでは、実際に作った人からの写真付きレポート「つくれぽ」により、レシピの再現性と満足度が可視化されています。

現在、つくれぽが100件以上ついた簡単レシピは1万件存在し、これらのレシピは多くの家庭で「作って良かった」と評価されています。多くのレシピに「子供が完食してくれました!」「忙しい日の救世主レシピです」「家族からリピート要求されています」「簡単なのに手抜き感がない」といった家族満足度の高いつくれぽが寄せられています。

本レポートでは、つくれぽ数上位のメニューから、秋の食卓に特におすすめの、家族に愛され続けている簡単レシピを紹介します。

回鍋肉のレシピ 麻婆豆腐のレシピ 青椒肉絲のレシピ 親子丼のレシピ スイートポテトのレシピ 海老マヨのレシピ

■食品企業も「簡単調理」を強化、家庭の選択肢が多様化

「簡単だけど満足」ニーズの高まりを受け、食品企業も対応を強化しています。

調味料分野では、下ごしらえや味付けを省きながらも本格的な仕上がりを実現できる商品が相次いで投入され、家庭の調理を後押ししています。

一方で冷凍食品分野では、“手作り感のある簡単調理”を打ち出した商品が広がり、買うだけでなく作る楽しさも残したいという生活者ニーズに応えています。

こうした中、クックパッドの簡単レシピは「買う中食」と並行して「作る簡単レシピ」として、現代家庭の重要な選択肢となっています。

■家族みんなが喜ぶ食卓に向けて

共働き7割という時代の中で、多くの方が『短時間で家族が喜ぶ料理を作りたい』という想いを抱えていらっしゃいます。つくれぽ100件以上の簡単レシピが1万件存在するという事実は、簡単でも美味しいレシピが実際に多くのご家庭で作られ、その価値が食卓で証明されていることを示しています。特に『一番簡単★しょうが焼き』のように2万件を超えるつくれぽがついたレシピは、まさに日本の家庭に愛され続ける国民的レシピと言えるでしょう。食欲の秋を迎え、忙しい毎日の中でも季節の美味しさと家族の笑顔を大切にしていただけるよう、これからも皆様の食卓に寄り添ってまいります。

【クックパッドについて】

クックパッド株式会社は「毎日の料理を楽しみにする」をミッションに掲げる、料理とテクノロジーの会社です。日本を含む世界67カ国・地域、26言語で展開する料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」、料理のAIコーチングサービス「moment」、生鮮食品オンライン市場「クックパッドマート」などを運営しています。私たちは料理を通じて、ヒト、社会、地球の豊かな未来を目指します。

社名 : クックパッド株式会社 https://info.cookpad.com

本社所在地 : 〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-44

代表執行役:佐野 陽光(さの あきみつ)

資本金 : 50,000千円(2024年9月末)

設立年月日 : 1997年10月1日

従業員数 : 105人(2025年3月末 連結ベース)

主要事業 : 毎日の料理を楽しみにする事業

※1「たべみる」 について

・クックパッドの食の検索データサービス「たべみる

利用者数No.1の料理レシピサービス「クックパッド」の検索・アクセスログデータを活用した、明日の食が見えるビッグデータサービスです。食材・地域・季節・食用シーン(誕生日や運動会など)といった様々な切り口で分析を行えます。

・「たべみる」データご利用時は、以下クレジットのご掲載をお願いします。

 ※使用ツール:クックパッド 食の検索データサービス「たべみる

 ※SI値:Search Indexの略で、1000回あたりの検索頻度です

 ※マッチ度:指定キーワードとの組み合わせ検索頻度を、100回あたりの割合で示す指標

※2 総務省労働力調査(基本集計)2025年2月公表「令和6年労働力調査年平均結果の概要」

※3 総務省統計局 消費者物価指数 2025年1月公表「2024年平均の全国消費者物価指数」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://cookpad.com/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

クックパッド株式会社

76フォロワー

RSS
URL
https://info.cookpad.com/corporate/about
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区大橋2-22-44
電話番号
-
代表者名
佐野 陽光
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1997年10月