ライフデザイン・カバヤとベトナム政府の協働によるベトナム向け木造建築の製造者規格が完成し、現地で正式発表

ライフデザイン・カバヤ株式会社(代表取締役社長:窪田健太郎/本社:岡山県岡山市)は、2024年4月よりベトナム建設省傘下の建設科学技術所(IBST)とともに、ベトナム向け木造建築の製造者規格(TCCS)の策定プロジェクトを進めてまいりました。このたび、本規格が完成し、2025年11月15日(土)にハノイ国立会議センターでIBSTと共催した「ベトナムにおける日本の木造住宅構造、基準および応用に関するセミナーイベント」内にて、正式に公表されました。

本規格は、ベトナムで初めて木造建築に特化して策定されたもので、工法は在来軸組工法としています。本規格により、ベトナムにおける木造建築の基盤となるガイドラインが確立され、木造建築の信頼性向上や適切な適用を促すことで、国内での普及が本格的に進むことを期待しています。そして、2050年のネット・ゼロ目標の達成やグリーン経済の推進にも大きく役立てたい考えです。

発行宣言
発行宣言

ベトナム向け木造建築の製造者規格について

TCCSとは、ベトナムの製造者規格を指し、企業が製品の品質管理や製造のために定める基準であり、品質の確保・工程の統一・製造プロセスの透明化を図るものです。ベトナムの規格分類に基づき、「集成材規格」「合板規格」「設計規格」「施工規格」「受入検査規格」の5つで構成しました。

当社とIBSTは、この5つの規格について、2024年4月と7月に業務委託契約を締結し、本規格の申請者が当社、公表(発行)元がIBSTとして、当社は計画の策定~草案策定~意見徴収~草案完成~草案審議~通知~公表(発行)と制定までの業務をIBSTへ委託しました。その際に、日本の木造建築関係法令や技術資料をもとに、双方が協力してベトナムに適合する製造者規格を作成・発行する契約を結びました。

本規格を策定するにあたり、ベトナム現地にて建築したCLTを用いた木造3階建ての自社実験棟とIBSTと連携し建築した木造モデルハウスでの研究・実験や、強度・曲げ試験、ブロックせん断試験、燃焼試験など実施しました。このたび公表した製造者規格は、ベトナムの気候特性や湿度・温度環境、材料特性を十分に考慮して策定されたもので、木材の材種や加工工程、接着材料を厳格に管理することで、安全性・品質・持続可能性を確保しています。

〈ベトナム向け木造建築の製造者規格〉

  1. 集成材規格…材料の定義、特性に関する規格

  2. 合板規格…材料の定義、特性に関する規格

  3. 設計規格…水準、目標など建築物の要件を規定する技術要件規格(風、地震などの外力条件、防火、建物等級区分、基礎などに関する条件)

  4. 施工規格…ラベル表示、運送、保存などを含む施工的な要件を規定する技術要件規格(構造、基礎構造、基礎部分を除く施工規格・基準)

  5. 受入検査規格…試験水準、対象、要件を規定する規格

ベトナムにおける日本の木造住宅構造、基準および応用に関するセミナーイベント(オフィシャルローンチセミナー)                        

本イベントには、建設省、JETRO(日本貿易振興機構)、VECAS(ベトナム建設コンサルタント協会)、VNCC社(ベトナム建設コンサルタント企業)をはじめ、建築家やディベロッパー、学術関係者等計約80名が参加しました。また、当社からは代表取締役社長 窪田健太郎、常務執行役員 海外事業責任者 山岡嘉彦、エグゼクティブマネージャー 藤本和典並びに現地法人ライフデザイン・カバヤ・ベトナム代表取締役社長 田中秀樹等が出席。

当社代表取締役社長の窪田と近畿大学の福本晃治教授が登壇し、続いて、建設構造技術所(IBS) のThinh社長と当社パートナー企業Tran Duc社のHien技術部長より、本規格に関する技術解説と講演が行われました。

講演後には、建設省 科学技術・環境・建材局のLong副局長、IBSTのHai所長、当社代表取締役社長の窪田と常務執行役員の山岡及び近畿大学の福本教授を交えたパネルディスカッションを実施しました。

〈主なプログラム〉

1.開会式

2.日本の木質構造の現状についてのセミナー

・ライフデザイン・カバヤ株式会社 代表取締役社長 窪田

・近畿大学 福本教授

3.木造建築に関する5つのTCCSについて

・建設構造技術所(IBS) Thinh社長

*発行宣言

・建設省 科学技術・環境・建材局 Long副局長

・建設科学技術所(IBST) Hai所長

・建設科学技術所(IBST) Dan副所長

・ライフデザイン・カバヤ株式会社 代表取締役社長 窪田 

・ライフデザイン・カバヤ株式会社 常務執行役員 山岡

4.GLT・CLT:構想からベトナムでの実現まで

・Tran Duc社 Hien技術部長

5.パネルディスカッション

・建設省 科学技術・環境・建材局 Long副局長

・建設科学技術所(IBST) Hai所長

・近畿大学 福本教授

・ライフデザイン・カバヤ株式会社 代表取締役社長 窪田 

・ライフデザイン・カバヤ株式会社 常務執行役員 山岡

6.閉会式

▼当日の写真

ライフデザイン・カバヤ株式会社 代表取締役社長 窪田 
パネルディスカッション

現地民間企業との協業の継続

また、当社は、現在、ベトナムの木造建築プロジェクトにおいて、パートナーシップを締結した現地企業Tran Duc社とともに、木造住宅の商品開発及び販売に向けた事業展開を進めています。

関連するプレスリリース

当社では、ベトナムをはじめとする東南アジアへの木造建築の普及を目指し、2019年よりベトナムでの事業に着手しています。夏季の気候条件が比較的近い日本の木造住宅の構法や様々な技術を活かし、高温多湿なベトナムに適した木造住宅の開発を進めており、木造住宅文化が根付いていないベトナムにおいて木造住宅の普及・発展と国際市場への拡大を目指してまいります。

■ベトナム向け木造建築の製造者規格作成についての業務委託

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000026371.html

■ベトナム向け木造建築の製造者規格作成についての評価委員会

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000321.000026371.html

■CLTを用いた木造3階建ての自社実験棟について

┗https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000026371.html

■IBST木造モデルプロジェクトについて

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000244.000026371.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000265.000026371.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000026371.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000286.000026371.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000026371.html

ライフデザイン・カバヤについて(https://lifedesign-kabaya.co.jp/ ) 

ライフデザイン・カバヤは、『中国ブロック5年連続No.1(2020~2024年度 低層住宅着工棟数)』『岡山県9年連続No.1(2016~2024年度 低層住宅着工棟数)』を獲得しています。(住宅産業研究所調べ)

当社は、1972年に岡山で設立された住宅会社で、現在、岡山・広島・香川・愛媛・兵庫・鳥取・福岡・沖縄・東京に販売拠点を設けており、現在、9支店と36棟の住宅展示場・モデルハウスを展開しています。(https://lifedesign-kabaya.co.jp/company/summary/)住宅事業の枠を超え、国産木材を使った新建材CLT事業、不動産事業、リフォーム事業、エクステリア事業、海外事業、特建事業など幅広く手掛けています。

▼会社概要

商号:ライフデザイン・カバヤ株式会社

設立:1972年12月1日

代表取締役社長:窪田健太郎

本社:〒700-0964 岡山県岡山市北区中仙道二丁目9-11

▼事業内容

建築工事の請負及び施工に関する事業/上記事業に関するフランチャイズチェーン事業/建築物の設計及び工事監理に関する事業/土木工事の設計、請負、施工及び監理に関する事業/リフォーム及びエクステリア等の設計、請負、施工及び監理に関する事業/不動産の売買及び仲介に関する事業/不動産の管理及びコンサルタントに関する事業/風力・太陽光・地熱の利用等による発電並びに電気・熱の供給に関する事業/清掃事業/警備事業/損害保険代理店事業及び生命保険の募集に関する業務/前各号に付帯関連する一切の事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://lifedesign-kabaya.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
岡山県岡山市北区中仙道 二丁目9-11
電話番号
086-241-8811
代表者名
窪田健太郎
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1972年12月