「東京チカラめし」と“青森県産野菜”がコラボレーション。スタミナたっぷり! 長イモとニンニクとの焼き牛丼
青森県産野菜の代表の長イモとニンニクを使用したメニューを2/17(月)より期間限定にて販売いたします
株式会社SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表取締役:⻑澤 成博、証券コード:2762、以下「当社」)は、受託運営を行う東京法務局(九段第二合同庁舎)の職員食堂である『東京チカラめし食堂』において、2025年2月17日(月)〜2月28日(金)の間、青森県の名産物を使用した特別メニューを期間限定で販売いたします。
「東京チカラめし」×「青森県」のスペシャル焼き牛丼が登場!
商品名:産地コラボ 青森県産長いも・にんにく&焼き牛丼(並) 価格1,000円

『東京チカラめし食堂』の焼き牛丼に青森県産の長イモをふんだんに使ったスペシャルメニューが期間限定で登場いたします。「東京チカラめし」の焼き牛丼は、煮て調理するのが一般的だった牛丼とは異なり、牛肉をタレに漬け込んでから焼き、焼き上がりに再度タレに付けて提供します。その作り方と秘伝のタレにより生まれた、より深みのある“味わい”と“香ばしさ”が特徴です。
その「東京チカラめし」に、青森県産の“長イモ”と“ニンニク”をトッピングした焼き牛丼を期間限定で販売いたします。ニンニクと長イモとの相性も抜群。元気をつけたい時にコラボ焼き牛丼を食べれば、"チカラ"が湧いてくること間違いなしです。ご来店をお待ちしております。
青森県産“長イモ”と“ニンニク”の特徴
青森県の長イモは、生産量トップクラスを誇り、国内出荷量の約4割を占めています。主な産地は十和田市、三沢市、東北町など、県の東側に位置する南部地方。南部地方は、太平洋から吹き付けるヤマセ(冷たく湿った東風)の影響を受けやすく冷害の常襲地帯であったため、ヤマセの影響を受けにくい根菜類、長イモ、ニンニク、ゴボウなどが多く生産されています。
県内で広く生産されている長イモの品種は、青森で誕生した首が短く肉付きのいい「ガンクミジカ」という系統。「ガンク」とは首のことで、「首が短い」という意味を持ち、色白で粘りが強く、柔らかい肉質とアクが少ないのが特徴です。 品質のいい長イモとして全国の市場から高い評価を得ているほか、国内だけではなくアメリカや台湾などにも輸出されています。


長イモは“山のうなぎ”と言われ、古くから滋養強壮のために食べられていました。 長イモには消化酵素のアミラーゼが多く含まれ、一緒に食べた食材の消化を助けてくれます。 また、アミラーゼなどの消化酵素により、イモ類の中では珍しく生で食べられます。ほかにも、ディオスコリンA、ビタミンB1、レクチンなどの機能成分が含まれています。
青森県のニンニクは冬の厳しい寒さで、ゆっくり糖度を蓄えた味わいが特徴で、青森県は日本の中でも有数の産地のひとつです。


●menuはこちらから

店舗概要
店名:東京チカラめし食堂
所在地:京都千代田区九段南1-1-15 九段第二合同庁舎地下1階
営業時間:11:00 ~ 16:00(一般来場可、入館手続き不要)
定休日:土曜日、日曜日、祝日(閉庁日は休み)
席数:約300席
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/tokyo_chikara_meshi/
会社概要
【会社名】 株式会社SANKO MARKETING FOODS
【本社所在地】 東京都新宿区高田馬場1丁目28番10号 三慶ビル2階
【本店所在地】 東京都中央区新川1丁目10番14号
【支店所在地】 静岡県沼津市蓼原町45番地2
【代表者名】 代表取締役社長 長澤 成博
【設立】 1977年4月
【事業内容】 飲食店経営、水産業、除菌、清掃事業、自社ECサイトの運営
【ホームページ】 https://www.sankofoods.com/
【2024年9月株主総会動画】 https://www.youtube.com/watch?v=TU_toNKMB2Y&t=1s
【2024年6月中期経営計画】 https://www.sankofoods.com/ir/management/plan/
【公式オンラインストア 「ひとま」 】 https://sankomf.official.ec/
【 X 】 https://twitter.com/sanko_mf/
【Instagram】 https://instagram.com/sankofoods_official/
【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCa1U5luhOAUJ149VzlJya7A/
【水産メディア 「CRAZY ABOUT FISHERY!」 】 https://crazyaboutfishery.com/

株式会社SANKO MARKETING FOODS 広報担当
メールアドレス:pr-all@sankofoods.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像