機密情報を生成AIで安全に扱える「Alli LLM App Market」で、PoCから本番適用まで支援
利用環境を柔軟に選択して生成AIアプリケーションやAIエージェントを検証できるPoC支援モデルを提供開始

株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:森田 英嗣/以下、日立ソリューションズ)は、Allganize Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:佐藤 康雄/以下、Allganize)のオールインワン生成AI・AIエージェントプラットフォーム「Alli LLM App Market」について、初期投資を抑えて性能や運用を確認でき、そのまま本番適用も可能なPoC(Proof of Concept)支援モデルを、10月31日から提供開始します。
クラウドファーストで生成AI活用が進む中、技術情報や取引内容といった機密性の高い社内データへの適用が課題となっています。本モデルでは、オンプレミスやプライベートクラウド環境でセキュリティを確保しながら、100種類以上の業務ごとに用意された生成AIアプリケーションや、対話を通じて欲しい情報を引き出せるAIエージェント「Agentic RAG*1」とのやり取りを試すことができます。
日立ソリューションズは、「Alli LLM App Market」を全社で導入し、自社業務に合わせて生成AIアプリケーションのカスタマイズも行っています。このノウハウを生かし、セキュリティ対策や周辺システムとの連携も含め、社内データの活用における生成AIの安全な適用を支援します。今後も、「DX by AX toward SX」をコンセプトに、AIの活用を通じたDXをベースに変革を推進し、価値創出と持続可能な社会の実現に貢献していきます。
*1ユーザーの質問内容に関連する情報を指定されたデータベースから検索し、回答を生成する従来型のRAG(Retrieval-Augmented Generation:生成AIの回答精度を向上させる技術)に加え、意図を明確化するための聞き返しや、より良い回答を導くための提案を行うなど、自律的な思考によって業務を遂行するAIエージェント
■「Alli LLM App Market」 PoC支援モデルの特長
1.お客さまのオンプレミス環境もしくはプライベートクラウド環境に機密情報を保管したまま、安全に性能や運用を事前確認可能
2.初期投資を抑えて性能や運用を確認でき、そのままの環境を本番運用に適用することも可能
3.利用するLLMは、Allganizeが提供する生成AI(オンプレミスLLM)に加え、お客さまが契約中の生成AIサービスも選択できるなど、PoC環境をお客さまの要望に合わせて柔軟に選択可能
4.すぐに業務適用可能な、議事録作成や営業支援、契約書の法務チェックといった100種類以上の業務特化型の生成AIアプリケーションに加え、インタラクティブな会話が可能なAIエージェントである「Agentic RAG」も利用可能
■今後の取り組み
日立ソリューションズは、企業のビジネスデータ活用を長年支援してきており、自社ソリューションの「活文」に加え、より社内情報を利活用すべく生成AIやAIエージェントの活用にも取り組んでいます。今後は、「活文」と「Alli LLM App Market」との連携を強化し、社内に散在する膨大なデータを、生成AIやAIエージェントが活用可能な形へと効率的に整備するなど、生成AIを用いた業務効率化の取り組みに貢献していきます。
■背景
人手不足や技術継承の課題が深刻化する中、企業が独自に蓄積したナレッジを生成AIで有効活用して、業務の効率化や製品、サービス品質の向上を通じて競争力強化につなげたいというニーズが高まっています。しかしながら、生成AI活用を支援するサービスがクラウド上で提供されることが多い中、情報漏洩リスクへの懸念と個人情報保護の観点から、機密性の高い情報に対して本格的な導入に踏み切れない企業も少なくありません。専門人財の不足、コストや負担の大きさも課題です。
こうした課題への対応策として、日立ソリューションズはAllganizeと連携し、プライベートクラウド環境やオンプレミス環境で機密情報を安全に扱える「Alli LLM App Market」のPoC支援モデルを提供することにしました。
■「Alli LLM App Market」について
「Alli LLM App Market」は、企業の生成AI活用に必要な要素をすべて備えたオールインワンプラットフォームです。各業界トップ企業をはじめ 300 社を超える企業に採用されています。OpenAI社のGPTシリーズ、Microsoft社の Azure OpenAI 各モデル、Google社のGeminiシリーズ、Anthropic社のClaude シリーズなど、用途に応じたモデルをお選びいただけます。また、すぐに利用できる100種類以上の生成AIアプリケーションやAIエージェントが用意されていることに加え、ノーコードで独自のAIアプリケーションやAIエージェントを作成することもできます。*2
https://www.hitachi-solutions.co.jp/allganize/
*2 「Alli LLM App Market」は、SaaS(Software as a Service)での提供も可能です。
■Allganize Japan株式会社 代表取締役CEO 佐藤 康雄 氏からのエンドースメント
「このたび、日立ソリューションズと連携し、お客さまが安心して、よりセキュアに生成AIを活用できる環境を提供できることを大変嬉しく思います。『Alli LLM App Market』は、業務にすぐに使える多彩な生成AIアプリと、社内データを生かした高度なAIエージェント機能を備えており、企業の業務効率化と意思決定の高度化に貢献します。日立ソリューションズの豊富なシステム構築のノウハウと、厳格なセキュリティ要件への対応力を掛け合わせることで、これまで導入に踏み切れなかったお客さまにも、より安全かつスムーズに生成AIのPoCを開始いただけると確信しています。今後も両社の強みを生かしながら、お客さまのDXと持続的な成長を支えるソリューションを共に展開してまいります。」
Allganizeについて
Allganizeは、「AIによって全てのビジネスのワークフローを自動化・最適化する」というビジョンのもと、日本、米国、韓国を中心に、グローバルで企業向けのオールインワンLLMソリューションを提供しています。グローバルマーケットでの事業経験豊富なメンバーによって創業したAllganizeは、国内外の投資家に支えられ、東京(日本)、ヒューストン(米国)、ソウル(韓国)に拠点を構え事業を展開しています。
詳しくは、Allganizeのウェブサイト(https://allganize.ai)をご覧ください。
日立ソリューションズについて
日立ソリューションズは、お客さまとの協創をベースに、最先端のデジタル技術を用いたさまざまなソリューションを提供することで、デジタルトランスフォーメーションを実現します。欧米、東南アジア、インドの各拠点が連携し、社会や企業が抱える課題に対して、グローバルに対応します。
そして、人々が安全にかつ安心して快適に暮らすことができ、持続的に成長可能な社会の実現に貢献していきます。
詳しくは、日立ソリューションズのウェブサイト(https://www.hitachi-solutions.co.jp/)をご覧ください。
日立ソリューションズのAXの取り組みについて
日立ソリューションズグループは、IT人財不足に備えた生産性向上、市場での競争力強化に向けて、「DX by AX toward SX」というコンセプトの下、国内外の拠点の従業員全員がAIや生成AI、AIエージェントを活用し、高い付加価値を創出することをめざしています。
具体的には、 AIエージェントや生成AIを活用した開発のユースケース、よくある社内問い合わせ対応など、特定の業務向けのチャットボットが集約されたイントラの専用サイトも整備しています。また、活用促進に向けて、アイデアや事例を募集する全社コンテストも開催しています。
ソリューションに関するお問い合わせ先
株式会社日立ソリューションズ
https://www.hitachi-solutions.co.jp/inquiry/
※ Google Cloud および関連するサービスは、 Google LLC の商標です。
※その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像