タイミー、富山県魚津市と事業連携協定を締結
人材確保や雇用創出を目指しスポットワークを活用市内事業者の経営課題解決や多様な働き方の推進を図る
スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、富山県魚津市(市長:村椿 晃)と事業連携協定を締結したことをお知らせします。

富山県の東部に位置する魚津市は、北アルプスと富山湾に囲まれた自然豊かなまちです。それらの自然の営みが見せる蜃気楼・ホタルイカ・魚津埋没林(国の特別天然記念物)は、魚津市の三大奇観となっています。また、日本に現存する水族館で最も歴史のある魚津水族館や、300年以上前から続くたてもん祭り(ユネスコ無形文化遺産)など、独自の歴史や文化も発展し、四季折々で自然と文化を楽しむことができる魅力的な観光資源に溢れています。
一方、魚津市では少子化や労働人口の流出が課題です。市内の総人口は、1985年の国勢調査人口49,825人をピークに減少傾向に転じています(※1)。近年は自然減も強まり、2040年には高齢化率が40%を超える見込みです(※2)。また、転出数が転入数(Uターン数含む)を上回っており、進学や就職で一度地元を離れた若年層がそのまま流出している傾向も見られています。さらに、職場都合による転勤や、働く場を求めて魚津市以上の人口規模を持つ自治体への転出も、深刻な働き手不足の要因となっています(※3)。
この度の協定では、タイミーの活用によってスポットワークという柔軟な働き方の導入を図ります。そして、市内の潜在労働力を喚起し、市内事業者の人材確保や経営課題の解決、多様な働き方の推進を目指します。そして、当社が掲げる「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」のミッションのもと、魚津市と共に地域課題の解決に向けて尽力してまいります。
※1:「令和6年度刊行 魚津市の統計」
https://www.city.uozu.toyama.jp/attach/EDIT/073/073668.pdf
※2:「魚津市高齢者保健福祉計画・第9期魚津市介護保険事業計画」
https://www.city.uozu.toyama.jp/attach/EDIT/070/070731.pdf
※3:「魚津市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン(令和3年改訂版)第2期魚津市まち・ひと・しごと創生総合戦略 令和3年3月策定(令和7年3月改訂)」
https://www.city.uozu.toyama.jp/attach/EDIT/073/073745.pdf
取り組みの内容
本事業提携では、当社と魚津市が連携しながら、事業者および働き手に対してさまざまなサポートを行います。
-
市内事業者向けの説明会等を通じた「スポットワーク」導入への支援や提案の実施
-
子育て世代やシニア世代等さまざまな方が働くことができる機会の創出に向けたサポートの実施
-
好きな場所・好きな時間で働ける「スポットワーク」の利便性を活かした市内の潜在労働力の喚起 等
タイミーと地方自治体との連携について
当社はこれまで16道府県・30自治体と連携協定を締結しており、今回の魚津市との連携は、16道府県・31自治体目となります(※4)。

※4:タイミーの自治体連携一覧:https://spotwork.timee.co.jp/local-government
会社概要
設立 :2017年8月
代表者 :小川 嶺
所在地 :東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンター35階
URL :https://corp.timee.co.jp/
タイミーラボ :https://lab.timee.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像