NEC、中部地方の児童相談所においてAIツール活用の実証実験を実施

相談業務におけるAIサポートで、児童相談所職員の業務負担を軽減

日本電気株式会社

NEC、NECソリューションイノベータ、中部地方の児童相談所の三者は、児童相談所の業務(児童虐待通告への初動対応や通告内容をもとに行うアセスメント業務)の職員サポートにAIツールを活用する実証実験を実施。約54%の対応の質向上、約33%の業務時間削減を実現しました。

NEC、NECソリューションイノベータ、中部地方の児童相談所の三者は、児童相談所に寄せられる虐待通告の初動対応や、通告をもとに行うアセスメントに携わる新人職員及び経験の浅い職員のサポートにおいて、AIツールを活用する実証実験を実施しました(注1)。


児童相談所における児童虐待の相談対応件数は年々増加し続けており、それに比例して職員の業務量も増加しています。一方、定年退職や人事異動等でベテラン職員が減少しつつありノウハウを経験の浅い職員にどう定着させるかという課題に直面しています。さらに、多くの会議や面談記録の文字起こしといった単純業務に多大な作業時間を要しており、それらが業務を逼迫している状況があります。


本実証では中部地方の児童相談所との検討を重ね、AIの役割を「経験の浅い職員でもベテラン職員と同じような着想で動けるようにサポートすること」(想像力をかき立てるAI)と定義し、当児童相談所の過去事例から通告内容の類似事例を表示するなど、職員の業務負担を軽減し共に伴走するツールとして設計しました。


新人職員および経験の浅い職員が通常業務においてこのツールを追加・補足的に使うことで、対応の質が約54%向上する(注2)ことを確認しました。また、会議や面談記録等の文字起こしなとの記録業務に音声認識AIを活用し、文字認識精度約91%という高い精度により約33%の業務時間削減(注3)を実現しました。さらに、実証実験後に新人職員及び経験の浅い職員に対するアンケートにて、有益性について5段階評価中4.4と高い評価を得ることができました。


NECとNECソリューションイノベータは、AI技術をはじめ様々なICTを活用することで児童相談所における業務の質向上と効率化を実現し、親子の支援対応などコア業務に職員が注力できる環境づくりを目指します。


■実証実験の概要

実証内容

・「組織対応力(対応の質)の維持と向上」ができるか

・音声認識AIにより「業務の迅速・効率化」を図ることができるか

を効果検証する

実証時期

2022年12月~2023年3月

実施場所

中部地方の児童相談所内

体制・役割

・中部地方の児童相談所(業務ノウハウ・データ提供)

・NEC(本実証実験の企画・運営)

・NECソリューションイノベータ(AIを始めとするICT技術の提供)

・株式会社 千正組(アドバイザー)

実証業務範囲

児童虐待相談業務における通告時の初動対応

 

■背景と目的

児童相談所における児童虐待の相談対応件数は年々増加し続けており、それに比例して職員の業務量も増加しています。一方、定年退職や人事異動等でベテラン職員が減少しつつあり、ベテラン職員のノウハウを新人職員や経験の浅い職員にどう定着させるかという課題に直面しています。さらに、日常的に多くの会議や面談記録の文字起こしといった単純業務に多大な作業時間を要しており、それらが業務を逼迫している状況があります。

今回の実証実験は、上記課題における組織全体の対応の質向上、ならびに業務効率化を実現することを目的としました。前者に対しては、これまでのノウハウを蓄積して可視化、データ分析を行うことで組織としての知見・ノウハウの継承を可能とし、新人/経験の浅い職員の現場対応における質の向上、調査や意思決定の迅速化を図りました。後者に対しては、文字起こし業務の効率化を図ることで、コア業務である親子の支援対応により注力できるようになるよう設計を進めていきました。


■システムコンセプト

NECおよびNECソリューションイノベータは、本実証のためにシステムコンセプトの検討を重ねました。業務分析・データ分析を重ねた結果、児童虐待相談業務はケースの複雑性が高く、かつデータがデータ項目として整理されていない状況から、AIが完全な答えを出すことは難しく、ベテラン職員の判断にAIが勝ることは困難という結論に至りました。

 そこで、AIの役割を児童相談所職員に必要とされる「想像力」をかき立て、ベテラン職員と同じような着想で動けるようにサポートする「想像力をかき立てるAI」と定義し、当児童相談所の過去事例から、通告内容の類似事例を表示するなど、職員の伴走ツールとしてAIを設計しました。

また、虐待の初動対応は48時間ルール(注4)に基づき、スピード感を持った対応が求められます。そこで、タブレット端末でのタッチ入力や、音声入力を活用することで、AIへの入力や操作に時間を要することがない「現場を邪魔しないAI」としました。

■実証内容(実証環境・方式)

①実証環境

 児童相談所内の約600件のリスクアセスメントデータと、それに紐づくベテラン職員の知見・ノウハウをAIに学習させ、類似事例や調査に有益な情報をAIが素早くレコメンドできるAIツールを研究開発しました。

②実証方式

模擬3ケース(身体的虐待、精神的虐待・ネグレクト)を用意し、「AIなし/あり」で、ベテラン職員が作成した対応内容にどこまで近づけるかの検証と記録時間の測定を行いました。新人/経験の浅い職員が中心となり対応方針を検討し、中堅・ベテラン職員が何かあればサポートを実施するという方法で実証を行いました。

■今後の展開

今回の実証実験で得られた知見をもとに、児童虐待相談業務におけるAIツールの活用について引き続き共創しながら検討して参ります。家庭児童相談室や他関係機関とのノウハウ共有ができるよう、ベストプラクティスな事例(類似事例等)を汎用化し、子どもの福祉全体の質向上・支援強化に貢献していきます。



(注1)本実証実験では個人が特定されない形に情報を加工して取り扱いました。また、実証実験終了後はデータを全て削除しました。

(注2)模擬3ケースにおいて、経験の浅い職員がベテラン職員の対応内容にどこまで近づけるかを「AIサポートなし/あり」で検証しました。

(注3)相談業務に関する会議・面談等の記録時間について「AIサポートなし/あり」で検証しました。

(注4)虐待通告受理後、原則48時間以内に児童相談所や関係機関において、直接子どもの様子を確認するなど安全確認を実施するという全国ルール。

出典:厚生労働省「児童虐待防止対策の強化について」(2007年1月23日)https://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/01/h0123-2.html   


<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>

NEC 児童相談所AI技術活用実証チーム

(NEC デジタル・ガバメント推進統括部、NEC ソリューションイノベータ)

E-Mail: jidousoudan-ai@inquiry.jp.nec.com


<本件に関する報道関係からのお問い合わせ先>

NEC デジタル・ガバメント推進統括部 プロモーション担当

 E-Mail: inq_govc@govc.jp.nec.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本電気株式会社

59フォロワー

RSS
URL
https://jpn.nec.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5丁目7-1
電話番号
-
代表者名
森田 隆之
上場
東証1部
資本金
-
設立
-