全国の小中高生から約700件の応募! 「第5回 フォーサイト手帳川柳コンクール」受賞作品を発表

~94%の生徒が『振り返りができるようになった』と回答のフォーサイト手帳2026度版に受賞作品を掲載~

株式会社FCE

「主体性」×「生産性」で人的資本の最大化に貢献することをミッションに、DX推進事業・教育研修事業を展開する株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード9564、以下FCE)は、2025年5月21日〜6月13日にかけて「第5回 フォーサイト手帳川柳コンクール」の作品の募集し、当社のサービス・小中高生向けビジネス手帳「フォーサイト」(以下、フォーサイト手帳)を活用する全国の小中高生から700件近くの応募をいただきました。 このたび、寄せられた作品の中から最優秀賞1名、 優秀賞3名の受賞者を発表いたします。

フォーサイト手帳川柳コンクール

■「第5回 フォーサイト手帳 川柳コンクール」開催の背景 

本コンクールは、FCEが販売する中高生向け“ふりかえり力向上手帳 フォーサイト”を導入する全国1200校以上の小学校・中学校・高校向けに開催し、今年で5年目となります。今年は「Message 未来の自分へ 過去の自分へ 友達は家族へ 伝えたい想い」をテーマとし、全国から 700 件近くの子どもたちの想いのこもった川柳が集まりました。   

フォーサイト手帳は、全国の中高生に向けて「振り返り力」を育てることを目的に開発され、これまで述べ259万人を超える子どもたちが活用しているロングセラーの小中高生向けビジネス型手帳です。FCEは、日々の振り返りの積み重ねが子どもたちの計画力や改善力を育み、自信を醸成し、子どもたちの未来をつくると考えています。日々着実に成長している子どもたちが未来の自分へ想いを伝える機会を作りたいと考えたことから、本コンクールを開催しています。   

 
概要 

開催期間:2025年5月21日~6月13日 

対象:フォーサイト手帳を利用している全国の小中高校生 

募集テーマ:[Message] 

未来の自分へ 過去の自分へ 友達は家族へ 伝えたい想い(メッセージ)を17文字で表現 

審査員:元公立中高一貫校校長、フォーサイト手帳製作ディレクター、フォーサイト手帳広報責任者の6名 

賞: 最優秀賞1名、優秀賞3名、フォーサイト賞最大20名 

受賞作品は、2026年度版のフォーサイト手帳に掲載されます。フォーサイト手帳を開くことで、全国で未来に向けて日々を振り返る仲間の想いに出会える仕掛けです。フォーサイト手帳を利用する生徒たちが、同世代の生徒が詠んだ川柳に共感したり、感動したりしながら、日々フォーサイト手帳を開くのを楽しんでいただきたいと考えています。 

■受賞作品および審査員からのメッセージ

■最優秀賞1名 
「書き留めて 日々の楽しみ 振り返る」 

名前:おにぎり、小学6年生 
毎日、一日の学校が終わって振り返りを書いている時に自分が6年生になってから書いた振り返りをお母さんと一緒に見て、こんな楽しいことがあったな~と気分が良くなることの思いを込めて川柳を書きました。 

(審査員からのメッセージ) 

毎日、学校が終わったあと、一日の振り返りを書いている小学生の素敵な作品です。その日楽しかったことを書き留めておくことは、思い出にもなるので、とってもいいことです。 

 ■優秀賞3名 

「報われる その日を信じて 今日も書く」 

名前:ぽめ、高校2年生 

この川柳は、努力を続ける人の心情を表しています。「報われる」は、自分の努力や思いがいつか認められることへの願いを示しており、「その日を願って」は、その未来を信じて希望を持つ。そして「今日も書く」という行動によって、たとえ今は評価されていなくても、自分を信じて日々努力し続ける姿が浮かぶ様子です。つまり、「今はまだ結果が出ていなくても、いつか必ず実ると信じて、今日もあきらめずに書き続けている。」そんな前向きで健気な気持ちを込めています。 

(審査員からのメッセージ) 

自分を信じて、日々努力を続けている高校生の感動的な作品です。 

毎日フォーサイトを書くことによって、一歩一歩前に進むことが でき、きっと明るい未来が開けることでしょう。 

「突き進む 未来の自分へ バトンパス」   

名前:にこ、中学2年生
体育大会でリレーに参加した。リレーでは、次の走者にバトンを渡すが、体育大会で全力で走ったり、仲間と協力したりした経験は、未来の自分へのバトンだと感じた。 

(審査員からのメッセージ) 

体育大会でのリレーで実際にバトンパスをした経験が、比喩として生き生きと表現されている作品です。中学時代の仲間たちと協力したことを胸に、人生を歩んで行ってください。 

「予定表 今日という日の 設計図」   

名前:Acroball、中学2年生
フォーサイトの予定表の大切さを川柳で表しました。 

(審査員からのメッセージ) 

フォーサイトに日々の予定をしっかり記入し、予定を書くことの 大切さを感じている中学生の作品です。設計図の積み重ねによって、やがて素晴らしい建物が建つことでしょう。 

他の受賞作品は以下のリンク先でご覧いただけます。
https://www.sales-doc.com/epKQO8bIxi 

 <フォーサイト手帳とは> 

振り返りの繰り返しで『PDCAサイクル』を習慣化できる手帳「フォーサイト手帳」は、生徒の『振り返り力』の向上を目的に開発されました。→Plan(計画)→Do(行動)→Check(比較・分析・評価)→Action(工夫・改善)のPDCAサイクルを繰り返すことで、振り返り力を高めることを狙いにしています。 

振り返りを通して、勉強や部活においても努力が成果に結びつきやすくなり、その結果、自分に自信を持てるようになります。フォーサイト手帳を利用している全国の小中高生へのアンケート調査(※)で、94%の生徒が『振り返りができるようになった』と回答しています。

※2024年度当社フォーサイト事業グループ調べ
 
<フォーサイト手帳の販売について> 

-教材取り扱い企業の方 

https://foresight-planner.jp/form_sample_entry/ 

-教育委員会・公立・私立中学校、高校の方 

https://foresight-planner.jp/form_sample_entry/ 

-個人の方 

https://foresight-planner.jp/personal/ 

 
【「フォーサイト手帳」導入に関するお問い合わせ先 】 

株式会社FCE  エディケーション事業本部 

フォーサイト事業グループ(直通)03-5908-1428 

住所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル9F 

メール:foresight-news@fc-education.co.jp
公式サイト: 「フォーサイト」サービスサイト 

(URL) https://foresight-planner.jp/ 

今後もFCEは、教育の可能性を広げるための新たな取り組みを続けてまいります。 

株式会社FCE 取締役 尾上幸裕

株式会社FCE 取締役 尾上幸裕 メッセージ 
この川柳コンクールは、日々の出来事の中で揺れ動く感情や気づきを、子どもたちが“言葉”にする、その一人ひとりの内にある声に光を当てる場としてスタートしました。

今回、全国から寄せられた川柳には、学校生活の中で感じた達成感や葛藤、そして未来への希望など、一人ひとりの等身大の「今」が詰まっていました。こうした表現ができるのも、日々フォーサイト手帳で“振り返り”という習慣を続けているからこそです。 

「昨日より少しでも前へ進む」。この積み重ねが、やがて自信となり、人生の大きな土台となるはずです。

これからも、手帳をひらくその一瞬が、子どもたちにとって自分と向き合い、夢へと踏み出す時間になるよう、私たちFCEは全力で応援していきます

 <会社概要> 

 株式会社FCE 

 設立:2017年4月21日    

代表取締役社長:石川淳悦 

証券コード:9564 

本社:東京都新宿区西新宿2-4-1 NSビル10階 

事業内容:DX推進事業、教育研修事業、出版事業 

URL:https://fce-hd.co.jp/  

  

当社は「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、人的資本の最大化に貢献することを使命とし、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。 

【最強のITツール】として約7300製品中第1位(※1)(2024年度は約10,000製品中、第2位※2)を獲得した「RPAロボパットDX(https://fce-pat.co.jp/)」、社員教育を一つで完結できる定額制オンライン教育システム「Smart Boarding(https://smartboarding.net/)」、世界4000万部、国内260万部発刊の世界的ベストセラー『7つの習慣』の出版(https://fce-publishing.co.jp/)、そして生成AI業務の生産性を爆発的に向上させる「FCEプロンプトゲート(https://go.fce-promptgate.com/)」、など中小企業から大企業まで、また全国の自治体や教育機関を対象に幅広く事業を行っております。 

  

※ ITreview Best Software in Japan2023より 

※ ITreview Best Software in Japan2024より 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社FCE

32フォロワー

RSS
URL
https://fce-hd.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階
電話番号
-
代表者名
石川淳悦
上場
東証スタンダード
資本金
7億6215万円
設立
2017年04月