お米の新しい魅力に出会うカフェ「YANMAR CAFE」がYANMAR TOKYOのヤンマー米ギャラリー内にオープン
ひんやり甘酒の無料試飲も!親子で遊んで学べるオープン記念イベントを開催!

ヤンマーホールディングス株式会社は、東京・八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」(所在:東京都中央区)1階のヤンマー米ギャラリー内に、クリエイティブディレクター・佐藤可士和氏がプロデュースするカフェ「YANMAR CAFE」を2025年8月2日(土)にグランドオープンします。また、オープンを記念して8月2日(土)と3日(日)の2日間、イベント限定のスペシャルフレーバー・マンゴー&ココナッツ味のノンアルコール甘酒の無料試飲会(各日250名様限定)やお米に関するクイズラリー、巨大ガチャなど、親子で遊んで学べるプログラムが盛りだくさんのイベントを開催します。
YANMAR TOKYOは、“人の可能性を信じ、人の挑戦を後押しする”という当社の価値観「HANASAKA(ハナサカ)」のもと、日本の食文化であるお米や、日本を支えてきた一次産業である農業の魅力や可能性を発信する拠点として、2023年1月に開業しました。ヤンマー米ギャラリーでは、米作りの歴史と今を学び、未来の米作りの在り方について考える体験型コンテンツを提供し、これまで延べ約19万人に来場いただいています。
今回オープンするYANMAR CAFEはテイクアウト中心のカフェで、YANMAR TOKYO内の日本酒アイスクリーム専門店「SAKEICE Tokyo Shop」を運営する株式会社えだまめが手がける日本酒アイスクリームに加え、産地や製法にこだわったノンアルコールの甘酒などを販売します。東京駅へのアクセスの良い八重洲口で気軽に立ち寄り購入いただけるだけでなく、ゆったり過ごせるイートインスペースも設けています。
今後ヤンマー米ギャラリーでは、カフェでのお米に関するオリジナルメニューの開発やイベント開催などを通じて、お米の魅力を再発見できる新たな価値提供を目指します。
■「YANMAR CAFE」概要
場所:東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 1階(ヤンマー米ギャラリー内)
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週月曜日
※営業時間・定休日はヤンマー米ギャラリーの休館日に準じます。
※月曜が祝日の場合は開業し、翌日(営業予定日)が休業になります。
公式サイト:https://www.yanmar.com/jp/komegallery/yanmarcafe/
ヤンマー米ギャラリーについて
https://www.yanmar.com/jp/komegallery/
■メニュー例


-
日本酒の旨味たっぷりの「日本酒アイス」(計12種) 500円(税込)
-
北海道産の酒米100%で造った麹の甘酒「いつでも甘酒」 200円(税込)
-
鳥取県の新ブランド米“星空舞”を使用した甘酒「【星空舞】糀甘酒プレーン」 350円(税込)
-
フローズンタイプの甘酒「ライスブリューミルク」(計3種) 450円(税込) など
※日本酒アイスのアルコール度数は約4%です。20歳未満の方、運転される予定のある方は、ご購入いただけません。
※甘酒はノンアルコール飲料です。お子様でもお飲みいただけます。
※メニュー内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※最新情報は、YANMAR CAFE公式サイトをご確認ください。
■「YANMAR CAFE」オープン記念イベント
(1)ノンアルコール甘酒の無料試飲会
開催場所:東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 1階(ヤンマー米ギャラリー内)
開催日時:2025年8月2日(土)、8月3日(日)
開催時間:各日計2回開催 ①11:00~ ②14:00~
内容:暑い夏にぴったりのひんやり爽やかなイベント限定のスペシャルフレーバー・マンゴー&ココナッツ味のノンアルコール甘酒を、各日先着250名様限定で提供します。
※定員になり次第、無料試飲会は終了となります。
※事前のご予約、整理券のご用意はありません。当日お時間に直接ご来店ください。
※試飲会で提供する甘酒の販売は予定しておりません。
(2)「お米の自由研究」クイズラリー&巨大ガチャイベント
開催場所:東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 1階
開催日時:2025年8月2日(土)、8月3日(日)10:00~17:00(受付終了時間 16:30)
内容:お米や環境にやさしい米作りについて学んでもらう機会として、「お米の自由研究」をテーマにクイズラリーを実施します。クイズラリーに挑戦いただくと、ヤン坊マー坊・ヤンマー関連グッズやYANMAR CAFE、SAKEICE Tokyo Shop、SAKEICE BARで使用できる割引クーポン券などが当たる巨大ガチャイベントにも参加できます。
参加方法:
1.ヤンマー米ギャラリーにて参加券(解答用紙)を受け取りクイズに挑戦
2.米ギャラリーの受付カウンターにて解答用紙をスタッフに提示
3.巨大ガチャを回して景品をゲット!
※クイズラリーは参加券がなくなり次第、終了となります。
※ガチャイベントは景品がなくなり次第、終了となります。
※ガチャイベントへの参加は、お一人様1日1回限りとなります。
※イベント内容は予告なく変更または中止する場合がございます。予めご了承ください。
また、環境にやさしい米作りの食体験として、「SAKEICE Tokyo Shop」において、バイオ炭を活用した酒米で仕込んだ日本酒「雨垂れ石を穿つ 渡船」(※)のアイスの販売も開始します。米作りで発生するもみ殻を有効活用し作られるバイオ炭は、地中の炭素を固定する働きがあり、CO2排出量を削減できることに加え、土壌改良にも役立ちます。日本酒の酒米栽培に使用したバイオ炭は、ヤンマーの装置で製造されており、当社の循環型農業を支援する取り組みの一つです。

本商品を期間中にご購入いただいたお客様は、酒蔵特製グッズが当たるミニガチャに参加できます。
なお「SAKEICE Tokyo Shop」では、お子様向けにノンアルコールアイスもご用意しています。
開催期間:2025年8月2日(土)~8月10日(日)11:00~20:00
開催場所:SAKEICE Tokyo Shop
東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 1階
https://sakeice.jp/stores/tokyo/
※ガチャイベントは景品がなくなり次第、終了となります。
※日本酒「雨垂れ石を穿つ 渡船」について
https://www.haginotsuyu.co.jp/archives/3786
<ヤンマーについて>
1912 年に大阪で創業したヤンマーは、1933 年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHG フリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、“A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで新しい豊かさへ。-”をブランドステートメントとして掲げ、持続可能な社会を実現します。詳しくは、ヤンマーのウェブサイト https://www.yanmar.com/jp/about/をご覧ください。
<SAKEICEについて>
SAKEICEは、お酒を贅沢に使用したアルコール度数約4%の大人向けアイスクリームです。
酒粕入りやアルコール分1%未満のアイスとは異なり、原料に日本酒をたっぷり使用することで、高アルコールならではの深い味わいを実現。全国の酒蔵とのコラボレーションを通じて、SAKEの新たな楽しみ方を国内外へ発信しています。
<注記>
記載内容はリリース発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像