日本フレスコボール協会(JFBA)、2025年度の日本代表ペアを決定&10月4-5日の須磨W杯出場へ。代表ユニフォームのメインスポンサーは7年連続で「株式会社凌芸舎(RYOGEISYA Inc.)」。

9月13-15日に明石市・大蔵海岸で行われた『フレスコボールジャパンオープン2025 in 大蔵海岸』で、2025年度の国内ツアーが終了。代表ペアが決定したとともに、年間表彰も行われました。

コミュニケーションデザインスポーツ"フレスコボール"の国内での普及活動を行っている一般社団法人日本フレスコボール協会(以下、JFBA、代表理事 窪島剣璽)は、2025年度日本代表ペアを決定し、選手団が10月4-5日の須磨W杯出場することに加え、代表ユニフォームのメインスポンサーが7年連続で「株式会社凌芸舎(RYOGEISYA Inc.)」に決定したことを公式発表いたします。

9月13-15日に行われた2025シーズン最終戦『フレスコボールジャパンオープン2025 in 大蔵海岸』(兵庫県明石市・大蔵海岸)をもって『FRESCOBALL JAPAN TOUR 2025』が閉幕。男子・女子・ミックスカテゴリ各3組、マスター(50歳以上)男子・女子・ミックスカテゴリ各1組の日本代表ペア、MVPや新人賞をはじめとした年間賞が決定しました。

〈男子=ジャパンオープン優勝/年間1位〉岸田直也&宮脇勇輔《初》ペア
〈男子=年間2位〉赤塚康太&外山祐次ペア
〈男子=年間3位〉杉村秀樹《初》&古川元樹ペア
〈女子=ジャパンオープン優勝/年間1位〉落合真彩&大和地未沙子ペア
〈女子=年間3位〉岡井花子&松本沙耶香ペア
〈女子=年間4位〉鈴木麻井子&宮山有紀ペア
〈ミックス=ジャパンオープン優勝/年間1位〉赤塚康太&宮山有紀ペア
〈ミックス=年間2位〉岸田直也&落合真彩ペア
〈ミックス=年間3位〉大和地亮太&大和地未沙子ペア
〈マスター=男子年間1位〉井上和明《初》&石河洋一郎《初》ペア
〈マスター=女子年間1位〉鈴木夏子《初》&仙道冬子《初》ペア
〈マスター=ミックス年間1位〉後藤亨《初》&後藤章子《初》ペア

■2025年度JFBA年間表彰
〈JFBA年間最優秀ペア賞(男子)〉岸田直也&宮脇勇輔ペア

〈JFBA年間最優秀ペア賞(女子)〉落合真彩&大和地未沙子ペア

〈JFBA年間最優秀ペア賞(ミックス)〉大和地亮太&大和地未沙子ペア

〈新人賞〉松村和修&松村美穂ペア
〈クラブ団体戦優勝〉フレスコボール関西GVK
〈クラブ団体戦2位〉逗子フレスコボールクラブ
〈クラブ団体戦3位〉フレスコボール明石GPA

今年度からJFBA独自のスピードガンシステム『HAYABUSA Pro』を導入。従来の主な評価軸だった「総打数」にくわえて「アタックスピード」がより重視されるという国際競技力向上を意識したルールとなり、よりタフなフレスコボールで強さを見せたペアたちが選ばれた形となります。選手団は、2026年にかけて日の丸を背負い、直近では10月4-5日に神戸市須磨海岸で日本初開催となる世界大会『JBG®フレスコボールワールドカップ2025』に出場。世界のトップ選手を前に、日本最高峰のラリーを披露することになります。

また日本代表ユニフォームのメインスポンサーには、7年連続で株式会社凌芸舎(RYOGEISYA Inc.)が決定。ユニフォームカラーは、初採用となる鮮やかなターコイズブルーに。株式会社凌芸舎は、かねてよりJFBAのシステム・戦略面におけるサポートカンパニーとして競技の普及を下支えしており、JFBAとしてもパートナーシップをさらに強固にしていきたいと考えています。

■株式会社凌芸舎(RYOGEISYA Inc.)

凌芸舎は斬新なアイデアとテクノロジーを駆使し、新たな価値を創造するカルチャーカンパニーです。オンラインとリアルを融合させ、オンリーワンの付加価値を提供し、以下の事業をはじめ、新たな事業創出を行っています。

・LINE WORKSの販売導入サポート事業(認定セールス&サポートパートナー)

・簡単ホームページサービス BiZ PAGE+

・Web開発・コンサルティング事業

・デザイン・Web制作・アプリ開発

・スポーツマーケティング事業

・貿易事業

■”コミュニケーションデザインスポーツ” フレスコボールとは?
フレスコボールは、ブラジルのリオデジャネイロ発祥のビーチスポーツです。1945年にリオ・デ・ジャネイロのコパカバーナビーチで考案され、現在は世界各地のビーチで親しまれるようになっています。フレスコボールの最大の特徴は、向かい合う2人が競い合うのではなく、協力してラリーを続ける採点競技という点。競技時間は5分間、7mの距離を保って試合を行います。協力してラリーを続ける様子から「思いやりのスポーツ」とも言われ、2025年10月現在、日本全国で28のJFBA公認地域クラブと6の公認学生団体が設立され、フレスコボールを通じた地域コミュニティが形成されています。日本フレスコボール協会は、このスポーツの魅力をより多くの人に知ってもらうために2013年に設立されました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.frescoball.org/
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区松原2-43-11 キッドアイラックビルヂング2階
電話番号
03-6304-3295
代表者名
窪島剣璽
上場
未上場
資本金
-
設立
-