【2025年10月27日(月)16時開催@オンライン】知財×AIリーガルテックセミナー(第19回)

人間VS生成AI 特許調査バトルの振返りと行く末 ─ 知財情報フェアで話題を呼んだ「人間対AI」特許調査対決を徹底解剖 ─【株式会社イーパテント 野崎 篤志】

リーガルテック株式会社

【知財×AIリーガルテックセミナー(第19回)】

セミナー概要

講師:野崎 篤志 氏(株式会社イーパテント 代表取締役社長/知財情報コンサルタント)​

司会:平井 智之(リーガルテック株式会社 取締役COO)

開催日時

2025年10月27日(月)16時~17時(オンライン開催/Teams)

生成AIの台頭により、特許調査のあり方が根底から変わりつつあります。

本セミナーでは、9月に開催された知財情報フェアで実施された「人間VS生成AI 特許調査バトル」を題材に、調査精度・戦略思考・AIの限界と可能性を振り返りながら、知財実務の未来を展望します。

セミナー内容:

・「人間VS生成AI 特許調査バトル」の全貌と勝敗の行方

・調査アプローチの違いから見るAIの“思考パターン”

・実務現場での生成AI調査ツールの活かし方と限界

・今後の知財調査業務はどう進化するのか──未来展望

2025年9月10日~12日に開催された「知財情報フェア」にて、イーパテント社ブースで行われた全4回の「人間VS生成AI 特許調査対決」。

出題者が提示するお題に対し、人間とAIがそれぞれ特許を抽出・分析し、どちらが本質を突いた検索を実現できるかを競うという前例のない試みでした。

今回のオンラインセミナーでは、その勝敗を分けた要因やAIが得意とする領域、人間ならではの洞察との違いを、両陣営の代表が振り返りつつ議論します。

このセミナーで学べること

・AIと人間の調査アプローチの違いから、AIの思考パターン

・知財実務における生成AI調査ツールの具体的な活用法

・今後の知財調査業務の進化と、未来の戦略的な展望

主催:リーガルテック株式会社https://legaltech.co.jp/

【知財×AIリーガルテックセミナー】では、リーガルテック株式会社が提供するAIツールなどをはじめ、ユーザー実務目線で情報をお届けします。

所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F

設立: 2021年3月

資本金:3億7,900万円(資本準備金含む)

代表取締役社長:佐々木 隆仁

企業理念:知財の民主化、知財の創造と活用を通じて、イノベーションを育む知価経済社会を実現する

企業ビジョン:知財特化型AIリーガルテック企業

すべての画像


ビジネスカテゴリ
法務・特許・知的財産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リーガルテック株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.LegalTech.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
電話番号
03-5733-5790
代表者名
佐々木隆仁
上場
未上場
資本金
5100万円
設立
2012年06月