ジオコードが株主優待内容の詳細を決定、総合利回り(配当+優待)の平均は、引き続き約7%の水準
AmazonやGoogle Play、PayPay、QUOカード、dポイント、au PAYなど23種類
Webマーケティングとクラウドセールステック事業を展開する株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役:原口 大輔、証券コード:7357)は、2025年7月24日(木)付の取締役会において、2025年6月26日(木)付開示の「株主優待制度の新設に関するお知らせ」にて未確定であった優待内容の「デジタルギフト🄬」について、対象となる交換先を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

■株主優待の内容

項目 |
対象株主様 |
優待内容 |
年間株主優待 |
2単元(200株)以上 |
デジタルギフト🄬10,000円分 |
<内訳>

毎年2月末日 |
2単元(200株)以上 |
デジタルギフト🄬5,000円分 |
毎年8月末日 |
2単元(200株)以上 |
デジタルギフト🄬5,000円分 |
■優待内容の詳細
デジタルギフト🄬の対象となる交換先としては、以下を予定しています。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性があります。

Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / dポイント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケット / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / DMMプリペイドカード / すかいらーくご優待券 / 図書カードNEXT / 美味しい肉カード / ブックライブ デジタルプリペイドカード / 選べるお取り寄せスイーツカード / 選べるお取り寄せグルメカード / Huluチケット / オイシックスギフトコード / Robloxギフトカード / えらべるおむつギフト / U-NEXTギフトコード(ポイント)/ U-NEXTギフトコード(30days) |
※デジタルギフト🄬は、株式会社デジタルプラスの登録商標です。
また、デジタルギフト🄬の交換先の各種名称は、各社の商標または登録商標です。
■贈呈の時期
毎年2月末日および8月末日を基準日として、その日現在の株主名簿に記載または記録された対象株主様のご住所宛てに、各基準日から3ヵ月以内を目途に「株主優待のご案内」を発送いたします。なお、2月末日基準の優待は「定時株主総会招集ご通知」に、8月末日基準の優待は「中間配当金計算書」にそれぞれ同封する予定です。
■優待品の選択方法
対象株主様へ郵送いたします「株主優待のご案内」に従い、ウェブサイト上でご希望の品目を選択し、受け取り手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎますと、手続きができなくなりますので、「株主優待のご案内」に記載の期間内に必ず手続きをお済ませくださいますようお願いいたします。
■利回りについて
株主還元強化策の一環として株主優待制度の新設を公表(6月26日)した後、多くの投資家の皆様からご関心をお寄せいただき、株価は一定水準上昇していますが、本リリース公表日(7月30日)前20取引日の平均終値を基に算定した総合利回り(配当+優待)は、約7%と引き続き高い水準を維持する状況となっています。
■株式会社ジオコードについて
ジオコードは、Web広告運用やSEO対策といった従来のWebマーケティング支援に加え、直近のAI検索対策(AIO/LLMO)まで手掛けるWebマーケティング事業を展開しています。また、クラウド営業支援・顧客管理ツール「ネクストSFA」などを提供するクラウドセールステック事業も展開しています。
これらの事業を通じて、当社はWebマーケティング&営業DXで、集客から、受注までの全てを一社完結で支援し販売拡大に貢献するとともに、DX推進にも寄与するサービスを提供し、顧客の経営を攻守両面から支援しています。

社 名:株式会社ジオコード
代表者:代表取締役 原口 大輔
所在地:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
設 立:2005年2月14日
資本金:3億6,386万円(2025年2月末現在)
上 場:東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:7357)
事 業:Webマーケティング事業、クラウドセールステック事業
すべての画像