【東京ガスの料理教室】11月21日解禁!ボジョレーヌーボーと楽しむ料理教室を開催
2019年のボジョレーヌーボー解禁日は11月21日(木)です。毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
東京ガスでは2019年11月、ボジョレーヌーボーにぴったりなメニューをご紹介する料理教室を2コース開催いたします。
調理後の試食はボジョレーヌーボーと一緒にお楽しみください。※ノンアルコールドリンクもご用意いたします。
1.重ねて焼くだけ!「クロックケーキを作ろう!」
「クロックケーキ」はボジョレーヌーボーと同じフランスの料理で、日本でも流行中です。
食パンを浸して重ねて焼くだけなので簡単に作れる、チーズとハムの断面がかわいらしいお食事ケーキです。同じくフランス発祥のカスレ煮込みもご紹介します。
○クロックケーキ(約22×11×5cmアルミパウンド型1台お持ち帰り・ご試食あり)
○塩豚のカスレ
○手作りクルトンのフレンチサラダ
○クラストラスク~アイス添え~(ラスクのみお持ち帰り可)
※ボジョレーヌーボーと共にご試食いただきます。(ノンアルコールドリンクもご用意いたします。)
■開催場所:
○東京ガス横浜ショールーム(横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK ISみなとみらい4階)
○東京ガスキッチンランド江東(江東区猿江2-15-5)
2.「ワインと楽しむおうちディナー」
11月はボジョレー解禁!美味しいお酒とお料理で楽しいひと時を過ごしませんか?
鶏肉をワインとキャラメルで煮込んだコクたっぷりのメイン料理をはじめ、お洒落なのに手軽に作れる前菜を3種ご紹介します。ブルーチーズがアクセントのサラダとお酒の後にもピッタリなデザートを合わせれば、秋の食卓を華やかに彩ってくれます。友達やご夫婦での参加もお待ちしております。
○前菜3種
・サーモンとホタテのタルタル
・ニンジンと干しイチジクのラベ
・生ハムとアボカドのスティックロール
○アンディーブとブルーチーズのサラダ
○鶏肉とゴボウのカラメルワイン煮
○マスカルポーネのセミフレッド(デモンストレーションのみ、ご試食あり)
※ボジョレー・ヌーボーと共にご試食いただきます。(ノンアルコールドリンクもご用意いたします。)
■開催場所:
○東京ガス新宿ショールーム(新宿区西新宿3-7-13新宿パークタワー1階)
○キッチンランド世田谷(世田谷区新町3-1-9)
<両コース共通事項>
【対象】 20歳以上
【受講料】 4,800円(税込)
【申込期間】 10月1日(火)~ 10月15日(火)
【問合せ先】
東京ガスコミュニケーションズ内 東京ガス料理教室事務局
TEL 03-5405-7068(月~金 10:00~17:00、土・日・祝日休み)
コース詳細・お申し込みはこちら https://www.tg-cooking.jp/
※開催日時は開催場所により異なります。ホームページでご確認ください。
【東京ガス料理教室のご紹介】
東京ガスの料理教室では、大正2年の開始以来100年以上にわたり『炎』で作る料理のおいしさ、楽しさ、そして地球環境を思いやりながら料理する大切さもお届けしています。
皆さまの毎日の食卓が、豊かで幸せになるお手伝いをしていきます。
(詳しくはこちら https://www.tg-cooking.jp/)
■東京ガス料理教室6つの特徴
(1)たくさんのコース
対象は初心者、料理をもっと楽しみたい方、子ども、親子、男性など。和食からパン・お菓子など、多彩なコースをご用意しています。
(2)入会金不要・一回完結型(一部コースは除く)
気軽にご参加いただきたいので、入会金は不要です。
(3)初心者歓迎
実習中は講師がフォロー。初心者の方でも安心してご参加いただけます。
(4)頼れる専属講師
調理指導は東京ガス専属講師が担当。栄養士ほか、食の専門知識を有する者がきめ細やかに指導します。
(5)進化したガスコンロ
温度調節から炊飯まで、調理をサポートする便利な機能を使って、スムーズに楽しく実習していただけます。
(6)環境に優しいエコ・クッキング
全コースに、環境に優しいエコ・クッキングの考え方を取り入れています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード