USENが展開する業務用IP電話「USEN PHONE」申込手続きにTRUSTDOCKのeKYCサービスを導入
― デジタル本人確認業務にワンストップで対応 ―
株式会社TRUSTDOCK(東京都中央区、代表取締役:千葉 孝浩、以下TRUSTDOCK)は、USEN&U-NEXT GROUPの株式会社USEN(東京都品川区、代表取締役社長:貴舩 靖彦、以下USEN)が展開する業務用IP電話「USEN PHONE」に、eKYCサービス「TRUSTDOCK」の提供を開始いたしました。

eKYCサービス「TRUSTDOCK」導入の背景とねらい
「USEN PHONE」は専用のスマートフォン端末を使用して、通話のほか、液晶画面に直接書き込むことでFAXとしても利用できる、店舗での使用に特化したIP電話サービスです。
携帯電話事業者がIP電話サービスを顧客に提供する際には、携帯電話不正利用防止法に則り、サービス提供先に対して公的個人認証などの本人確認が義務付けられています。さらに店舗使用に特化している「USEN PHONE」のサービス性質上、顧客には個人だけでなく法人顧客も多く含まれます。
従来の対面による確認業務には、書類管理や運用管理の煩雑さ、人的リソースの逼迫などの課題がありました。デジタル化によるそれらの課題解決のため、このたび、TRUSTDOCKのeKYCサービス導入に至りました。
eKYCサービス導入によって、TRUSTDOCKがデジタル上で本人確認を行えるAPIを提供するほか、「USEN PHONE」の確認業務プロセス設計から運用までをワンストップで受託することにより、コスト削減と業務効率化に寄与いたします。
「TRUSTDOCK」導入の決め手
◆ 業態や団体を問わない運用実績の豊富さ
◆ ニーズに沿った柔軟な提案内容
TRUSTDOCKのeKYCサービスは、業態や団体によって異なるさまざまな法規制に対応し、APIによる業務ツール提供だけではなく、確認業務自体を24時間365日体制で運用しています。このようなBPO(業務プロセスの一括外部委託)まで行っているeKYCサービスはTRUSTDOCKのみで、運用実績が豊富な点が決め手となりました。
また「USEN PHONE」のサービス特性に合わせ、「個人確認・法人確認2つの業務をワンストップで対応できる拡張性の高さ」という柔軟な提案もポイントとなり、導入に至りました。

「USEN PHONE」について
業務用IP電話「USEN PHONE」は、店舗での使用に特化したIP電話です。
通常のIP電話は「050」の番号から始まりますが、「USEN PHONE」ならお住まいのエリアの市外局番が設定できるので、固定電話としても利用できます。市外局番回線工事不要のため、届いたその日から通話が可能です。
またインターネットを通したFAXの送受信が可能で、FAX用紙が節約できます。加えて、カメラで撮影した画像をFAXで送信可能な機能や、液晶に直接文字や図を書き込める機能など、「USEN PHONE」ならではの特長を備えています。
サービスサイトURL:https://usen.com/service/phone/
eKYCサービス「TRUSTDOCK」について
「TRUSTDOCK」は、eKYC(デジタル本人確認)業務に関するソリューションを、顧客ニーズに合わせてワンストップでご提供する、導入社数業界No.1※のサービスです。
犯罪収益移転防止法や携帯電話不正利用防止法をはじめ、古物営業法、労働者派遣法、出会い系サイト規制法、民泊新法など、各種法律に準拠したeKYCがAPI組み込みのみで対応可能となります。
またマイナンバーカードのICチップ読み取りによる公的個人認証サービス(JPKI)や、法人番号による法人確認にも対応しており、行政・金融・人材・不動産・ECなどさまざまなサービスにおけるスマートな身元確認・当人認証を実現いたします。
SaaS型のeKYC業務ツール導入のみの場合から、目視確認を含めた全ての確認業務をTRUSTDOCKに任せる場合まで、クライアントの状況に合わせた最適なDXソリューションをご提案いたします。
プロダクトサイトURL:https://biz.trustdock.io/product
※2023年9月 東京商工リサーチ調べ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000033766.html
【会社概要】
社 名 : 株式会社USEN
所在地 : 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
代表者 : 代表取締役社長 貴舩 靖彦
社 名 : 株式会社TRUSTDOCK(TRUSTDOCK Inc.)
所在地 : 東京都中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン
代表者 : 代表取締役 千葉 孝浩
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像