日本水中ドローン協会、Japan Drone 2025に協賛・出展
6月5日 国際カンファレンスで内閣府・国土交通省関係者と共に水中ドローンの未来を探る

一般社団法人日本水中ドローン協会(代表理事:小林康宏、所在地:東京都台東区、事務局:株式会社スペースワン)は、2025年6月4日(水)から6日(金)まで幕張メッセで開催される国内最大級のドローン展示会「Japan Drone 2025」に協賛し、ブース出展いたします。
当協会は、水中ドローン業界の健全な発展と安全な技術者育成を目的として活動しており、Japan Drone 2025の会期中、水中ドローンの導入相談、利活用に関するアドバイス、認定スクールの開校支援、『水中ドローン安全潜航操縦士』の案内、主催イベントのご案内等実施します。
■JapanDrone2025出展概要
【開催概要】
名称:Japan Drone 2025
会期:2025年6月4日(水)〜6日(金)
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
主催:一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 他
Japan Drone公式サイト:https://ssl.japan-drone.com/
出展ブース位置:BH-7(ホール6側・会場入口すぐ)
※株式会社スペースワンとの共同出展となります。
■6月5日(木)国際カンファレンスに登壇
Japan Drone 2025の公式国際カンファレンスプログラムにおいて、6月5日(木)には「水中ドローン未来予想図2025」と題した協会主催のカンファレンスを開催。
本セッションでは内閣府・国土交通省の関係者を招き、国が推進する動向をご紹介いただくとともに、水中ドローンをはじめとした水中ロボット産業の将来性を各視点から議論し、海中産業のスマート化に向けたヒントを探り、紐解く貴重な機会となります。

【カンファレンス概要】
タイトル:水中ドローン未来予想図2025
日時:6月5日(木)12:50~13:30
会場:コンファレンスルーム2
登壇者:内閣府 総合海洋政策推進事務局 参事官 金子忠利氏
内閣府 地方創生推進事務局 参事官 鷹合一真氏
国土交通省 総合政策局 海洋政策課 課長 竹内智仁氏
一般社団法人日本水中ドローン協会 代表理事 小林康宏
一般社団法人日本水中ドローン協会 理事 植木美佳(モデレータ)
視聴について
5月28日時点で申込定数に達しているため、事前申込は終了いたしました。
キャンセル枠などで当日受付を予定しています(立ち見の可能性あり)直接会場へお越しください。
※本講演の取材について※
事前の取材受付について、下記のプレス登録フォームからご登録ください。
プレス来場登録フォーム
https://forms.office.com/r/MvQYVg7VY4
※登録いただいていない場合でも来場当日に「プレス受付」へお越しいただき、名刺のご提示にて
入場が可能です。
【日本水中ドローン協会について】

2019年に設立された日本初の水中ドローンに特化した協会団体であり、全国に認定スクールを展開。『水中ドローン安全潜航操縦士』の育成や産業利用の普及活動、官民連携による課題解決推進、イベントの展開を通じた普及活動をはじめ業界発展に寄与しています。
公式サイト:https://japan-underwaterdrone.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像