灯台の ”表の顔” を海上から見学しよう!碁石埼灯台と漁業から学ぶ「大船渡の魅力再発見ツアー」を開催します!

2025年11月8日 8時30分~ / 碁石埼灯台・碁石海岸周辺エリア

碁石埼灯台利活用コンソーシアムは、2025年11月8日(土)に碁石埼灯台と漁業から学ぶ「大船渡の魅力再発見ツアー」を開催いたします。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」の助成を受けて実施します。

古くから大船渡市にある「碁石埼灯台」および地元漁業について、体験コンテンツを通じ楽しく学んでもらうための親子向け無料ツアーを開催します。

船に乗って海から見る碁石埼灯台や養殖わかめの作業体験などを通して、大船渡の魅力を見つけるツアーに、親子で参加してみませんか?

<イベント概要>

イベント名

碁石埼灯台と漁業から学ぶ「大船渡の魅力再発見ツアー」

日時

2025年11月8日(土)8時30分 ~14時

会場

碁石埼灯台・碁石海岸周辺エリア

集合場所:大船渡温泉 駐車場(大船渡市大船渡町字丸森29番1)

◆当日の緊急連絡先:080-1652-4905(担当:三条(さんじょう))

アクセス

お車でお越しの場合

 三陸自動車道碁石海岸ICより車で約3分

電車でお越しの場合

 JR大船渡線大船渡丸森駅から徒歩1分

プログラム

8:30  大船渡温泉 駐車場集合

9:00  碁石埼灯台ガイドウォーク

    (碁石インフォメーションセンター 村上 航さん)

9:30  碁石埼灯台にて座学・見学

    (釜石海上保安部 交通課 係長 中村 正幸さん)

10:30 養殖ワカメの作業見学・ロープ種付け体験

    (地元ワカメ漁師 吉田 力男さん)

11:00 碁石海岸穴通船クルーズで海上から碁石埼灯台の”表の顔”を眺望

12:30 アワビ、ワカメなど地元の海産物を使用した昼食

14:00 終了・現地解散

参加方法・備考

・ツアーは親子9組18名限定で、参加費は無料です

・「海と灯台ウィーク」オリジナルステッカーおよび

 碁石埼灯台「灯台カード」を参加者全員に無料配布

・大船渡のお土産プレゼント付き

・雨天や悪天候の場合は行程が一部変更となります

・お申し込みは下記URLからお願いします

 https://ofunato-no-hikari.jp/251108

<団体概要>

   団体名称:碁石埼灯台利活用コンソーシアム

   活動内容 :碁石埼灯台の利活用を通じた観光振興および地域振興に資する取り組みを実施する。

海と灯台プロジェクト 新たな灯台利活用モデル事業

日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」。その取り組みのひとつである「新たな灯台利活用モデル事業」は、持続可能な灯台利活用事業の開発を実施する団体に対して資金面および企画運営の助言等のサポートを行う事業です。灯台を訪れる人を増やし、海や周辺地域への興味関心を高めることを目的とした単体または複数の灯台を活用する事業企画を対象とします。

海と日本プロジェクト公式サイト https://uminohi.jp/

海と灯台プロジェクト公式サイト https://toudai.uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂
電話番号
-
代表者名
波房克典
上場
未上場
資本金
-
設立
-