秋の味覚と伝統が集う!第44回剱岳かりんて祭

剱岳地区の「かりんて祭」で秋の味覚をご堪能ください!

福井県あわら市

福井県あわら市で、地域の伝統と秋の味覚を楽しめる『剱岳かりんて祭』が今年も開催。直径2.5mの大鍋で作る名物『かりんて鍋』が無料で振る舞われるほか、地元産そばの実演販売や和太鼓演奏など、地域の魅力が詰まったイベントです。

福井県あわら市の剱岳地区で秋の味覚と地域の伝統を楽しめる秋の風物詩「かりんて祭」を今年も開催します。

「かりんて祭」は剱岳地区民が収穫を祝う感謝祭です。
名物「かりんて鍋」の振る舞いや地元産野菜の即売、「剱岳そば」の実演販売にもちの振る舞い、ステージ発表、作品展など楽しい企画が盛り沢山!!

44回目を迎える今年は、福井県警察音楽隊・せりかな・百戸田吾作のステージショー。かわいい園児らの遊戯、地元の和太鼓演奏など趣向を凝らしてお迎えします。色深い山里で、秋の味覚をご堪能ください。

無料で提供!直径2.5mの大鍋で振る舞われる名物『かりんて鍋』

かりんて鍋は、あわら市の収穫感謝祭「剱岳かりんて祭」で提供される、直径2.5メートルの巨大な鉄鍋で作る豚汁です。白菜、里芋、大根、豚肉など具材をたっぷりと使い、地元の味噌で仕立てるのが特徴です。祭りの参加者には無料で振る舞われ、地元で採れた野菜やそばなども販売されます。 

▽主な特徴

・巨大な鉄鍋で調理

祭りの目玉として、直径2.5メートルの巨大な鉄鍋で作られます。

具材が豊富

白菜、サトイモ、ダイコン、豚肉など、地域の新鮮な野菜や肉がたっぷり使われます。

味噌仕立て

地元の味噌を使った、甘みのある味噌仕立ての豚汁です。

無料での提供

収穫に感謝する「かりんて祭」の無料で振る舞われる名物料理です。

「かりんて」の意味

「かりんて」は「刈り終えて」を意味する方言で、収穫を祝う祭りを表しています

◆イベント詳細情報

□イベント名

第44回剱岳かりんて祭

□とき

11月23日(日・祝日)9:00~14:00

□ところ

 あわら市剱岳公民館(あわら市椚18-10)

□ホームページ

https://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/education/kouminkan-n/komin-kengaku/oshirase/oshirase/p015063.html

◆見どころ

○アトラクション

・かりんてステージ

園児の遊戯や剱岳わかば太鼓による太鼓演奏、県警察音楽隊演奏、せりかなライブ 等

会場:公民館前広場

・かりんて作品展

会場:公民館多目的大ホール

○かりんて市場

・かりんて鍋

豪快の「かりんて鍋」を無料振るまい!!!

・剱岳そば

風味豊かでコシの強い絶品な剱岳そばを堪能

・地元農産物販売

・各模擬店

◆ご来場される皆さまへのお願い

今祭より東部グラウンドの駐車場はご利用できません。
会場付近の駐車場は混雑や渋滞が予測されるため臨時駐車場よりシャトルバスのご利用をお願いいたします。
臨時駐車場は〈坪江公民館駐車場・金津東こども園駐車場〉です。

◆シャトルバス運行予定について

シャトルバスは坪江公民館と椚区ふれあい会館前(会場前)を30分間隔で往復運行予定です。
始発は坪江公民館8時00分発、会場前到着後8時20分に坪江公民館へ向け出発
以降、坪江公民館8時30分発と30分間隔で往復運行予定
最終時刻は椚区ふれあい会館前1時20分発、坪江公民館1時30分に到着予定
(※乗降状況により時刻変更する場合があります。予めご了承いただきますようお願いいたします。)

【本件に関するお問い合わせ先】

剱岳公民館 ☎0776-74-1849

 【あわら市ふるさと納税のご案内】

北陸の温泉地・あわら市を応援しませんか?

寄附は温泉街の魅力向上や子育て支援など、まちづくりに活用されます。

  • あわら温泉宿泊券(老舗旅館で贅沢なひととき)

  • 越前がに・のどぐろ干物など日本海の海の幸

  • 福井ブランド米「いちほまれ」や地酒

  • 旬のフルーツ(メロン・スイカ・柿)や押し寿司、ホルモン鍋セット

バリエーション豊かな返礼品をご用意しております。

“北陸の美味しさと癒し”を、ふるさと納税でぜひ体験してください。

あわら市へのふるさと納税はこちら

福井県あわら市

全国幸福度ランキングで、2014年から6回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。

北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。

感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo

HP https://www.city.awara.lg.jp/

Facebook https://www.facebook.com/awaracity

Instagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

福井県あわら市

14フォロワー

RSS
URL
https://www.city.awara.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
森 之嗣
上場
-
資本金
-
設立
-