リーガルテック社 × AIデータ社、防衛産業を知財で強化
〜 知財AI × AIファクトリーでAX時代の安全保障・防衛技術を支える知財インフラを構築 〜

2025年10月27日 リーガルテック株式会社(本社:東京都、代表取締役:平井 智之)は、防衛産業向けに知財AI × AIファクトリーでAX時代の安全保障・防衛技術を支える知財インフラ構築のプロジェクトを発表した。
■ 背景
地政学的リスクが高まる中、防衛産業は単なる兵器開発にとどまらず、AI・量子技術・衛星通信・無人システム・サイバーセキュリティ など幅広い技術領域が求められるようになっています。
AX(AI Transformation)時代には、防衛関連技術もAI基盤で再設計され、データインフラ・知財インフラ・マネタイズインフラ が国家安全保障の核心となります。
■ 課題
• 特許戦略の不足:米中欧の防衛関連企業は大量の特許ポートフォリオを確保しているが、日本は研究成果の知財化が遅れている。
• 二重用途技術(Dual-use Technology)の課題:民生用AIや量子技術が軍事応用される際の知財保護・管理が不十分。
• 国際連携の後れ:NATOや米国防総省(DoD)はオープンイノベーション型の知財戦略を推進しているが、日本の産業は閉鎖的でグローバル標準化に後れを取っている。
■ 解決策 ― 知財AI × AIファクトリーの提供価値
1. Tokkyo.Aiによる特許解析・監視
・防衛産業に関連するAI、量子通信、衛星、無人機技術の特許をAIで解析。
・他国企業・研究機関の出願動向を自動追跡し、戦略的な防衛知財ポートフォリオを構築。
2. AI IPGenius on IDXによる知財戦略設計
・防衛技術クラスターごとの「知財テンプレート」を提供し、標準必須特許(SEP)を見据えた戦略を策定。
・研究成果を即座にセキュアに特許化し、国家・産業間で共有可能に。
3. マネタイズ・資産化基盤
・二重用途技術を民生・防衛双方で収益化できる仕組みを構築。
・知財マーケットプレイスを通じて、安全保障関連企業間でのライセンス流通を促進。
■ 期待効果
• 国家安全保障の強化:防衛産業における知財ポートフォリオを整備し、国際競争で不利にならない基盤を確立。
• 産業再編成の推進:大学・研究機関・企業が共通の知財基盤を持つことで、防衛技術の共同研究と迅速な実装を実現。
• 国際的な影響力拡大:標準必須特許を通じて、日本発技術が国際安全保障の標準に組み込まれる可能性を高める。
■ 知財AI™ プロジェクトについて
・MyTokkyo.Ai:簡易検索から高度な特許調査・分析まで対応する特許検索AIプラットフォーム
・AI IPGenius on IDX:特許出願支援、知財ドキュメント作成、ナレッジ共有を可能にするAI統合エンジン
https://www.idx.jp/aifactory/list/ipgenius/
■今後の展望
リーガルテック社とAIデータ社は、防衛産業の知財インフラを強化し、AX時代における「防衛 × AI × 知財」の新たなモデルを創出します。
知財AI × AIファクトリーを通じて、日本が国際的に存在感を高め、安全保障と産業競争力を両立する未来を切り拓きます。
■ リーガルテック株式会社について
名 称:リーガルテック株式会社
設立:2021年3月
資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)
代表取締役社長:平井 智之
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL:https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供
■ AIデータ株式会社について
名 称:AIデータ株式会社
設 立:2015年4月
資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)
代表取締役社長:佐々木 隆仁
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
URL: https://www.aidata.co.jp/
AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。1万社以上の企業、100万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。
一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。
また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 法務・特許・知的財産経営・コンサルティング
- ダウンロード
