「エンジニアに敬意を」──人的資本経営×社会インフラ支援で、株式会社HESがホワイト企業認定を取得
ITで社会インフラを支える株式会社HES(本社:東京都品川区)は、2025年10月にホワイト企業認定を取得。人的資本経営の実践により、社員の誇りと成長を支える組織づくりが今、注目を集めています。
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。
本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。
ビジネスモデルや人財育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年10月時点で累計596社がこの認定を取得しています。
そして、2025年10月1日付で株式会社HESが新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

「技術力は世界を支える」──エンジニアと共に創る企業ビジョン
「最高の技術は、最高の環境からしか生まれない」
そんな信念を胸に、2019年7月に創業した株式会社HESは、「技術力は世界を支える」を企業理念に掲げ、ITエンジニアリングを通じて社会インフラを支える事業を展開してきました。
ITはもはや一部の業界のものではなく、すべての産業を支える“現代の社会基盤”。
クラウド、AI、ITコンサルティングといった先進領域での技術支援を通じ、同社は社会インフラの安定と進化に貢献しています。
そうした技術を根底で支えるのは、他でもない“人”です。
HESは、社員一人ひとりが技術者として誇りを持ち、挑戦し続けられる環境づくりを、経営戦略の根幹に据えています。
経営基盤の強化と社員への投資が生む「持続的な成長」
今回のホワイト企業認定取得を契機に、HESは成長のアクセルをさらに強めます。
その先に見据えるのは、大規模プロジェクトへの挑戦、新たな雇用の創出、そして社会インフラ支援による持続的な貢献。
そうした事業拡大の果実は、社員への積極的な還元としても展開されています。
最新技術への投資やスキルアップ支援制度の強化を通じて、エンジニア一人ひとりが力を発揮できる組織へと進化。社員の成長が企業の成長につながる、人的資本経営の好循環を目指しています。

成長の裏にある「課題」と、社員共創による改善サイクル
認定プロセスを通じて、株式会社HESでは、ダイバーシティ&インクルージョンおよびリスクマネジメントの分野において、改善の余地があることが明らかになりました。
一方で、「人材育成」「働きがい」「柔軟な働き方」「健康経営」については、外部評価により一定の成果が裏付けられる結果となりました。
HESでは、評価された取り組みについても「時代と共に形骸化しないよう継続的に見直し・強化する」方針を掲げています。
その実現のため、社員と経営陣が共に課題解決を図る専門委員会・WG(ワーキンググループ)を立ち上げ、社内対話と実行のPDCAをまわしています。
とりわけダイバーシティ&リスクマネジメントの強化は、今後計画するM&AやIPOといった中長期戦略の成否にも直結する重要課題として、企業全体での優先度を高めています。
株式会社HES 代表 小川氏の想いと挑戦

人が育つ会社づくりを、ここからさらに進化させる
私たちは、技術者を“支える側”に立ちたいと考えています。
“誇りを持てる職場”とは、制度や福利厚生だけではつくれません。
社員と一緒に、組織のあり方そのものを見直し、作り上げていく——
今回のホワイト企業認定は、その第一歩を外部に示す機会になりました。
今後も、社会を支える技術力と、その力を発揮できる環境づくりに挑戦し続けます。
企業の価値を決めるのは、売上や利益だけではありません。
誰が働いていて、どのように育ち、何を支えているか——
その“中身”こそが、これからの時代に選ばれる企業の本質です。
株式会社HESは、ITという社会インフラを支える存在であるからこそ、働く人の誇りを何よりも重視しています。
ホワイト企業認定は、同社の「社員とともに“社会を支える技術者集団”をつくる」という信念に共感し、この挑戦を力強く後押ししています。


会社概要
社名 :株式会社HES
本社所在地:東京都品川区南大井6丁目22番7号大森ベルポートE館2階
代表 :小川 浩志
設立年 :2019年7月
HP :https://www.he-service.co.jp/
事業内容 :以下主力5事業を中心に事業推進
①ITコンサルティング、②ITプラットフォーム開発、③ソフトウエア/サービス開発、④システム運用保守サービス、⑤AIプラットフォーム開発
ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。
認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。
日本で唯一「総合評価の認定」
1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。
ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。
2025年10月時点で、累計596社が認定を取得しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像