明日葉保育園で「大人よりもSDGsに詳しい」園児たちの「SDGs発表会」を実施

ソシオークグループ

株式会社あしたばマインド(東京都港区、社長執行役員:杉原 吉徳)が運営する明日葉保育園大倉山園では、園児たちが主体的にさまざまなSDGsの取り組みを実施してきました。その集大成として3月19日、年長組の園児たちによる「SDGs発表会」を実施しました。園児たちは、環境問題やジェンダーなど学び・取り組んだことについて、参観の保護者様を前に一人ずつ発表しました。


大倉山園の年長組の園児11人は、「水質汚染について考える水のろ過実験」や「食品ロスを減らすコンポスト」、「男の子・女の子という性別の固定概念をなくすワーク」など、13の取り組みを実施し、SDGsについて楽しく学んできました。この日は保護者様も参観し、園児たちはスライドを使って一人ずつ、SDGsについて学んだことや印象に残ったことを発表しました。
 


子どもたちの取り組みの様子が分かるたくさんの写真を使用したスライドには、取り組みに当てはまるSDGsの目標と、その取り組みを通してどのようなことが達成されるか、子どもたちが考えたことを書きました。

園児の一人はジェンダー平等について「男の人はスカートをはいていいし、女の人はズボンをはいてもいい。自分が好きな洋服を着られたら嬉しいと思います」と発表。
他の園児も、コンポストについて「残したご飯がきれいなたい肥に生まれ変わるのってすごい。残したご飯がそのままだったら地球が泣いちゃうけど、コンポストできれいなたい肥になってお花屋さんの役に立てば、地球が喜ぶと思います」と発表しました。

発表会の後には、先生から園児一人一人に向けて言葉をかけながら、SDGsの取り組みを振り返るアルバムと表彰状を授与しました。
 

アルバムには、その子がSDGsに取り組んでいる写真と一緒に、先生からのコメントとして、その子がその時に興味を持ったことや、成長したところを書きました。アルバムには、その子がSDGsに取り組んでいる写真と一緒に、先生からのコメントとして、その子がその時に興味を持ったことや、成長したところを書きました。

 

  •  取り組みを主導してきた幼児リーダー原田綾乃先生のコメント

日本教育の基本理念とされる学習指導要領には「知識と技能」、「思考力・判断力・表現力」、「学びに向かう力・人間力」という3つの柱があります。

つまり、知識を覚えるだけの教育ではなく、話し合う・気づく・考える・そして相手にわかりやすいように伝える、などの問題解決能力を大変重視しています。このことが、情報に溢れ、急速に変化し、多様化する社会を生きる力となり、大人になっていく子どもたちの大切な取り組みになっています。

SDGsの活動や、本日の発表会の経験が、この子たちの豊かな学びの礎になることを願っています。SDGsはあくまで子どもが成長するきっかけのツールに過ぎず、SDGsを通して、さまざまな経験を経て、自分の興味関心を増やしていき、人生は生きるに値する、そんな未来を歩んでいってほしいと思います。
 

  • 大倉山園のこれまでのSDGsの取り組み

大倉山園でのこれまでのSDGsの取り組みは、下記のリンクから記事をご覧ください。

・明日葉保育園大倉山園 環境問題への取り組みについてプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000262.000045351.html
・明日葉保育園大倉山園 ジェンダーの取り組みについてプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000266.000045351.html
・明日葉保育園大倉山園 原田先生のSDGsの取り組みインタビュー記事
https://socioak.com/newsroom/20220221/

(左から)コンポストの様子・オンラインで国際交流・水のろ過実験(左から)コンポストの様子・オンラインで国際交流・水のろ過実験

  • 株式会社あしたばマインドについて 

あしたばマインドは、認可保育園「明日葉保育園」、就学前の乳幼児の子育て支援・相談施設を運営しております。 明日葉の花言葉は、「旺盛な活動力」。子どもが毎日を豊かにすごせる保育を通じて、明日をたくましく生きる力を育みたいと考えます。そして、子どものすこやかな成長を願うご家庭や地域社会とのコミュニケーションを大切にして、よりよい今日をサポートします。 

 

  • SDGsの取り組み

ソシオークグループは「社会と共生する樹でありたい」を合言葉に、CSVの推進を重要な経営課題と位置づけ、新たな社会的価値創造に挑戦する企業グループとしていきいきとした未来に向けて貢献してまいります。 グループを取り巻く社会課題から「雇用」「地域・社会」「環境」をSDGsの重点課題として選定しました。

 あしたばマインドでは「3. すべての人に健康と福祉を」「4. 質の高い教育をみんなに」「5. ジェンダー平等を実現しよう」「7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「8. 働きがいも経済成長も」「11. 住み続けられるまちづくりを」を重点課題として捉え、取り組んでおります。

 【主な取り組み】
3.安全な保育食提供による健康の増進
4.明日葉の保育を世界に広げていく事で質の高い乳幼児発達とケアの実現
5.働く女性が増え、女性の社会進出が進み社会における男女平等参画の意識醸成
7.東京油田活動による排油の有効活用、バイオディーゼル燃料への再資源化による低二酸化炭素化実現
8.誰でもできる保育、ICT化促進により保育士業務の負担軽減し、保育士の働く環境が整う
11.子育て中の働く女性がライフステージの変化を問わず働き続けられる環境整備された街づくり​

【株式会社あしたばマインド】
 ~子どもの明日を育み、今日を支える~ 
社長執行役員:杉原 吉徳 
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町Ⅱ10F 
設立:2019年12月 
事業内容:保育所の運営 
URL:https://www.ashita-ba.jp/ 

 【ソシオークグループ】 
商号:ソシオークホールディングス株式会社 
~社会と共生する樹でありたい~ 
代表者:大隈 太嘉志 
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町Ⅱ10F 
設立:2013年10月 
事業内容:フードサービス・子育て支援サービス・自動車運行管理サービス・パブリック事業を営む事業会社を擁する持株会社 
グループ会社:葉隠勇進株式会社/ソシオフードサービス株式会社/株式会社クックサービス/株式会社明日葉/株式会社あしたばマインド/株式会社みつばコミュニティ/株式会社てしお夢ふぁーむ/株式会社リーフサポート 
URL:https://www.socioak.com 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.socioak.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー3階
電話番号
03-3452-5500
代表者名
大隈 太嘉志
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2013年10月