前田鎌利氏とTRUSTDOCK代表が語る、『念(おも)い』を最強のビジネスにする方法【イベント開催のお知らせ】

― 8月13日(水) 一夜限りのプレゼン講義・対談イベントが実現!参加者募集中 ―

TRUSTDOCK

株式会社TRUSTDOCK(東京都中央区、代表取締役:千葉孝浩)は、2025年8月13日(水)、プレゼンテーションクリエイター/書家の前田鎌利氏と、TRUSTDOCK代表の千葉孝浩によるプレゼン講義・対談・書道パフォーマンスイベント「念(おも)いが創る安心・安全なデジタル社会 TRUSTDOCK代表と前田鎌利氏が語る、『念い』を最強のビジネスにする方法」を開催いたします。

また、本日から8月1日(金)13:00まで、本イベントの一般参加者を募集いたします。

イベント概要

著名な書家であり、プレゼンの達人として知られる前田鎌利氏と、「本人確認」を通して、安心・安全なデジタル社会のインフラを構築しているTRUSTDOCK代表・千葉孝浩。ふたりの根底にある「念(おも)い」が共鳴し、一夜限りの特別イベントが実現しました。異なるフィールドの開拓者が、それぞれの知見から「念い」を最強のビジネスにする方法を伝授します。

本イベントでは、デジタル社会の新たなインフラとして、デジタルIDウォレット「TRUSTDOCKアプリ」に込めた念いを千葉が語るプレゼンテーション、「念いを伝える重要性」を前田氏が語るプレゼン講義を行ったのち、両者によるトークセッション「デジタル社会の未来と身元証明の重要性」をお送りいたします。

さらにその後、前田氏による書道パフォーマンスが特別に行われ、ご参加の方の中から抽選で5名様に、前田氏直筆の書をプレゼントいたします。

【日時】2025年8月13日(水)18:30〜20:00(開場:18:00)

【場所】 東京都中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン 14階

【登壇者】前田鎌利氏/千葉孝浩

【定員】100名

【参加費】無料

イベント参加方法

デジタルIDウォレット「TRUSTDOCK」アプリをダウンロードして認証アカウントを作成後、以下の応募フォームより必要事項を明記してご応募ください。

【応募〆切】8月1日(金)13:00

応募フォームはこちら:

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCXmf3ZJTXW1tKtr2dzL0zu4nXE3pdCP1ZhxmZRkwLwIcyIg/viewform?usp=header

  • 申込者数が定員を超過した場合、本イベントは抽選制での開催とさせていただきます。

  • 抽選結果通知の詳細:当選者の方のみに「イベント参加」のご案内を送付いたします(落選の方への個別連絡はございません)。

  • 通知期限:2025年8月7日(木)19:00 まで

  • 通知方法:メール送付

TRUSTDOCKアプリについて

デジタルIDカードを作成するには、TRUSTDOCKアプリをダウンロード後、マイナンバーカードの公的個人認証サービスによる認証アカウント登録が必要となります。TRUSTDOCKアプリはアプリストアからダウンロードをお願いします。

TRUSTDOCKアプリ サービスサイト:https://trustdock.app/

登壇者プロフィール

前田鎌利(まえだ かまり)

プレゼンテーションクリエイター/書家

株式会社 固 代表取締役/一般社団法人 継未 代表理事

一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事

1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、17年にわたり通信業界(光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンク)に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも担当。2013年12月にソフトバンクを退社し、本格的に書家として活動を始める。2014年10月に書道塾である一般社団法人継未を設立。2016年7月には、プレゼンテーションづくりに特化した株式会社固を設立した。

千葉孝浩(ちば たかひろ)

株式会社TRUSTDOCK 代表取締役

1978年東京都生まれ。個人の自己証明と企業の顧客確認の課題を解決するべく、本人確認APIサービス「TRUSTDOCK」を事業展開。JPKI対応のデジタルIDウォレットアプリと、各種法規制に対応した顧客確認インフラを提供する専門会社として独立。今後はデジタルID起点で様々なBtoCサービス展開を視野に入れている。経済産業省、金融庁、日本銀行主催のイベントなど、eKYC・デジタルID分野での登壇・講演多数。

会社概要

株式会社TRUSTDOCKは、「デジタル社会のインフラをつくる」というパーパスのもと、eKYC(オンライン本人確認)サービスをはじめ、急速なデジタル化によって起こる諸問題を解決するデジタルソリューションカンパニーです。

eKYCサービスでは、個人の身元確認のほか、法人確認やリスクチェックなどさまざまな確認業務をワンストップでご提供。累計導入社数300社を超える顧客確認インフラとして、24時間365日、安定運用しております。

さらに2025年6月より、TRUSTDOCKアプリと連携した転職サービス「Careefy」、ポイ活サービス「PointQuest」をスタートしました。豊かなデジタル社会の実現のために、今後もさまざまなサービスを展開してまいります。

社名 : 株式会社TRUSTDOCK(TRUSTDOCK Inc.)

所在地 : 東京都中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン

代表取締役 : 千葉 孝浩

URL:https://trustdock.co.jp

【本イベントに関するお問い合わせ先】

イベント事務局

株式会社TRUSTDOCK

新規事業開発部

連絡先:new-biz-dev@trustdock.io

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://biz.trustdock.io/
業種
情報通信
本社所在地
中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン
電話番号
-
代表者名
千葉 孝浩
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月