AIで“攻めの知財戦略”を自動化—リーガルテック社、創業初期スタートアップ向け『知財戦略×AI支援パック』を提供開始

リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:平井智之)は、スタートアップ企業の創業初期段階から特許・知財戦略を構築できるAI支援型パッケージ『知財戦略×AI支援パック for Startups』をリリースした。
発明メモから特許明細書の自動生成、出願管理、投資家向けIR資料までをワンストップで支援し、「知財人材がいない」「時間がない」「資金がない」という創業初期の課題をAIで解決する。
スタートアップの競争力は「創業期の知財設計」で決まる
近年、テックスタートアップを中心に、投資家や大手事業会社が重視するポイントとして「模倣困難性」「独自技術の法的保護」「知財の収益化可能性」「IPO・M&A時の知財デューデリジェンス対応力」などが挙げられる。
これらは後から整えるものではなく、創業初期からの知財設計に左右される。
しかし、創業期の企業では知財担当者の不在やリソース不足により、十分なIP戦略を取れないケースが多い。
リーガルテック社はこの状況を変えるため、AI技術を活用し、スピード重視のスタートアップでも初期段階から“攻めの知財戦略”を実現できる仕組みを構築した。
『知財戦略×AI支援パック for Startups』の主な特徴
本パッケージは、リーガルテック社の特許AIツール「Tokkyo.Ai」を中核に、知財の創出から活用までを一気通貫で支援するものである。

|
支援内容 |
主な機能 |
|
発明アイデア支援 |
Tokkyo.Aiによる発明メモから特許明細書ドラフトの生成支援 |
|
出願プロセス管理 |
出願候補の優先度分析、提出テンプレート、タイムライン管理 |
|
投資家向けIR支援 |
知財ポートフォリオの可視化、類似特許比較、IPバリュエーションレポート生成 |
|
弁理士・VC連携 |
専門家や投資家との協業支援を提供可能 |
これにより、専門知識がなくても「発明を形にする」「特許として守る」「知財を事業成長に活かす」ことが可能になる。
想定利用シーンと導入効果
『知財戦略×AI支援パック for Startups』は、Pre-Seed〜シリーズAの企業を主な対象としている。
Pre-Seed/Seed期:創業者の発明ノートをAIが即座にドラフト化し、出願準備を迅速化
シリーズA期:投資家向けIRで知財の価値を可視化し、資金調達を支援
グローバル展開期:英語・中国語・韓国語での多言語出願やPCT出願に対応
導入企業からは、
「専門家がいなくてもアイデアを明確に整理できた」
「VCピッチで知財の価値を数値で示せるようになった」
「共同研究先との権利関係整理が早期に進められた」
といった声が寄せられている。
今後の展開
リーガルテック社は今後、海外VC向け「知財×ピッチデータパック(英語版)」の展開や、大学発スタートアップに対応した「Tech Transfer支援モード」の開発を予定している。
さらに、国内外のスタートアップイベントやピッチ大会との提携スキームを構築し、知財を中心としたエコシステムの形成を推進する。
同社は「発明の瞬間から投資家との対話まで」を支える“知財ドリブン経営”の実現を目指す。
会社概要
会社名:リーガルテック株式会社
設立:2021年3月
資本金:3億7,900万円(資本準備金含む)
代表取締役社長:平井 智之
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL:https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 法務・特許・知的財産経営・コンサルティング
- ダウンロード
