フォーバル、海の未来を担う高校生コンテスト『うみぽす甲子園2025』決勝プレゼン大会で審査員として参画
『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、一般社団法人海洋連盟(本社:東京都中央区、代表理事:妹尾博之、以下『海洋連盟』)が11月2日(日)に開催した『うみぽす甲子園2025』決勝プレゼン大会に、フォーバルは審査員として参画しました。
応募があった全国273 チームの中から、厳正なる審査を経て選ばれたファイナリスト10 チームが参加。参加チームは、自分たちが考えたテーマ・課題を解決するための「海と人、人と人をつなぐ」具体的な取り組みを行いながら、応募時に作成したポスターのブラッシュアップとプレゼンテーションの準備をしてきました。当日は全チームが5分間の最終プレゼンを行い、グランプリをはじめとする各賞が決定。フォーバルからはF-Japan推進統括部 統括部長の柳田尚希が審査員を務め、『地方創生・フォーバル賞』を授与しました。

「うみぽす甲子園」概要
「うみぽす甲子園」(https://umipos.com/koshien/)は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施している、海洋連盟主催の高校生のためのコンテストです。海の未来に主体的に関わり、周囲や社会と連携していけることを目指しています。それぞれのチームで海の課題(テーマ)を決め、それを見る人に伝わるポスターとして表現してもらいます。また、エントリーシートにチームの狙いや課題解決のための活動への思いを綴った上で予選に応募します。4 年目となる今回は全国から52 校・273 チームの応募がありました。
応募内容を審査し、決勝プレゼン大会に進出する10 チームを選出。実際の活動資金10 万円と事務局からのサポートのもと、各チームが課題を解決するための具体的な活動を行います。
決勝プレゼン大会では全10 チームにポスター、活動実績、そこに込めた思いや今後の展開などを5 分間でプレゼンテーションしてもらい、総合評価によりグランプリをはじめ各賞を決定しました。
ファイナリスト各チームは決勝プレゼン大会終了後も活動を継続。2025 年度末までさらに多くの人を巻き込みながら、それぞれの海の課題解決へ向けて取り組んでいきます。
地元で応援する方々のために大会の様子を同時配信
表彰式では審査員特別賞の5チームに続き、準グランプリ、グランプリの受賞チームが発表されました。各チームに賞状を授与した後、審査員の皆さんと一緒に記念撮影を実施。受賞した皆さんは表彰を受け、大変喜んでおられました。
この日の大会・表彰の様子はYouTubeでライブ配信した後、アーカイブでも動画の配信を行っています。
■配信URL:https://www.youtube.com/live/IhR_tgUBYcc
地方創生・フォーバル賞 「三崎高校せんたん部ウニ班」
三崎高校せんたん部ウニ班/愛媛県立三崎高等学校(愛媛県)
テーマ:佐田岬半島の名産「赤ウニ」を軸に、地元の文化を海の産業を守る。
【三崎高校せんたん部ウニ班 コメント】
地域創生フォーバル賞を受賞した三崎高校せんたん部ウニ班です。大会では緊張しながらも全力でプレゼンに挑み、その努力が評価されてとても嬉しいです。今回の『うみぽす甲子園』を通じて、全国の高校生に私たちの地域の特産『岬の赤ウニ』を知ってもらうことができました。これをきっかけに、岬の魅力と赤ウニのおいしさを全国に広める活動を続けていきたいと思います。

一般社団法人海洋連盟について
URL:https://ocean-alliance.org/
活動内容:BLUE ACTIONを通した海辺に人を集める活動や、「海賊王と海の教室」をはじめとした海に関する教育・啓蒙活動。海のPRコンテスト「うみぽす」、高校生のためのコンテスト「うみぽす甲子園」を通した観光振興・地域振興およびそれらの活動を行う団体の広報的支援。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
株式会社フォーバルについて
ESG経営を可視化伴走型で支援する次世代経営コンサルタント集団であるフォーバル(資本金: 41億 50百万円、 【証券コード: 8275】)は、中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材・教育」「起業・事業承継」の 5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。
政府が掲げる4つの原動力「グリーン」「デジタル」「活力ある地方創り」「少子化対策」に則り、自治体・民間企業・教育機関・金融機関と連携しながら日本全国でDX・GX人材を育て、その人材が地元経済を活性化させるという好循環によって永続的な地方創生の実現を目指す「F-Japan」構想を推進するとともに、近年ますます注目される人的資本をはじめとしたESG経営の可視化伴走支援に取り組んでいます。
■会社概要
社名:株式会社フォーバル
代表:代表取締役社長 中島 將典
設立:1980年(昭和55年)9月18日
所在地:東京都渋谷区神宮前五丁目52番2号青山オーバルビル14階
※詳細はホームページをご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
