【FCE】昨年の約6倍、約1,700件の応募! 「Myフォーサイトコンテスト2025」受賞作品決定
〜全国の小中高生が「フォーサイト」を活用した“自分だけのルール/成長物語”を発信〜

「主体性」×「生産性」で人的資本の最大化に貢献する をミッションに、DX推進事業・教育研修事業を展開する株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード9564、以下 FCE)は、小中高生向けビジネス手帳「フォーサイト」(以下、フォーサイト手帳)および「フォーサイトアプリ」を活用した学びの成果を発表する「Myフォーサイトコンテスト2025」の結果を発表いたします。
2回目となる本年は、「フォーサイト手帳」および「フォーサイトアプリ」を導入する全国1,200校以上を対象として開催。約1,700件の応募が集まり、昨年度(約300件)から大幅に増加しました。「あなただけのフォーサイト」というテーマのもと、全国の小中高生が日々のふり返りを通じて見つけた「自分だけのルール」や「成長エピソード」が寄せられ、審査の結果、最優秀賞3名、 優秀賞22名が選出されました。
■「Myフォーサイトコンテスト2025」開催の背景
フォーサイト手帳は、全国の小中高生に向けて主体性を引き出し、振り返り力の向上を目的に開発され、2013年の発売からこれまで延べ259万人を超える子どもたちに活用いただいているロングセラーのビジネス型手帳です。FCEは、日々のふり返りや計画の実践が子どもたちの自信や成長を後押しし、未来を切り拓く力になると考えています。日々着実に成長している子どもたちが、自分だけの工夫を発信し、仲間や未来の自分と共有する機会を作りたいと考えたことから、本コンテストを開催しています。
■受賞作品を全国に共有、仲間の成長が“次の学び”を生む
受賞作品は、全国の学校に向けて配布される冊子「フォーサイト活用事例集」に掲載されます。
手帳を活用する先輩たちの工夫や想いをまとめ、これから使い始める生徒たちが「自分も続けてみよう」と思えるようなきっかけづくりを目指しています。また、全国の仲間や先輩のふり返りや前向きな言葉に触れ、フォーサイト手帳を続けることが日々の成長につながることを実感できる仕掛けとなります。
概要
開催期間:2025年7月1日~9月30日
対象:「フォーサイト手帳」「フォーサイトアプリ」を利用する全国の小中高校生
募集テーマ:「あなただけのフォーサイト」
・Myルール部門:フォーサイト手帳(およびアプリ)の使い方の工夫やこだわり
・Myエピソード部門:フォーサイト手帳(およびアプリ)を使って成長を実感したエピソード
審査員:
元公立中高一貫校校長、フォーサイト手帳製作ディレクター、フォーサイト手帳広報責任者 ほか
賞:
・最優秀賞:各部門1名
・優秀賞:各部門10名
・入賞:1クラスあたり最大3名
・参加賞:応募者全員
今回は選考の結果、Myルール部門最優秀賞を2名、優秀賞11名、Myエピソード部門最優秀賞1名、優秀賞12名となりました。
■受賞作品および審査員からのメッセージ
<Myルール部門>
■最優秀賞2名
いちごみるく つくば市立春日学園義務教育学校

(審査員からの講評)
「必ずやること」をしっかり絞って囲んだり、忘れそうなことを青色で書いたりなど、
自分に合った工夫でメモを整理している点がとても素晴らしいです。
見返したときに一目で必要なことがわかるように工夫されており、
振り返りの質を高める意識が伝わってきます。
ハナズオウ 東京都立科学技術高等学校

(審査員からの講評)
自分のパフォーマンスを高める工夫が随所に見られます。
目標達成に向けて日々のカウントダウンを意識し、振り返り欄に自分を鼓舞する言葉を
書くなど、日々の行動を通して前向きな気持ちを維持しようとする姿勢が印象的です。
自立した成長がうかがえます。
■優秀賞11名
飛行機雲 :伊丹市立北中学校
モルモット大好き:沼津市立沼津高等学校
いちごみるく :大妻多摩中学校
M.N :跡見学園中学校
くらふたー :出水市立高尾野中学校
あずきバー :小浜市立小浜中学校
ラッコさん :江別市立江別第三中学校
しゃけおにぎり :自修館中等教育学校
テーマは可視化!:興南高等学校
かぴばら :常総学院中学校
lovely髙子 :目黒区立目黒西中学校
<Myエピソード部門>
■最優秀賞1名
卑弥呼 目黒区立西目黒西中学校

(審査員からの講評)
小さな改善を積み重ねることで活用が習慣化し、自己肯定感の向上にもつながっています。
勉強を続けるために自分のくせと向き合い、解決策を考えて実行する姿勢が伝わりました。
自信を持てたことで、大きな目標にも挑戦したいという前向きな気持ちも感じられます。
■優秀賞12名
ご飯戦隊・炊飯ジャー:伊丹市立北中学校
ぺにゃん :大妻多摩中学校
ありよりはべり :大阪府立桜宮高等学校
マツ子 :小浜市立小浜中学校
Y.M :跡見学園中学校
猫好き :東京都立富士高等学校
森のりくさん :金沢市立高岡中学校
浦 :小浜市立小浜中学校
レッサーパンダ :小金井市立南中学校
村人B :武雄市立武雄北中学校
りーちゃん :那須町立那須中央中学校
にんじん :沼津市立沼津高等学校
受賞者は以下のリンク先でご覧いただけます。
URL:https://www.sales-doc.com/wuMNzROc8G
<フォーサイト手帳とは>
振り返りの繰り返しで『PDCAサイクル』を習慣化できる手帳「フォーサイト手帳」は、生徒の『振り返り力』の向上を目的に開発されました。→Plan(計画)→Do(行動)→Check(比較・分析・評価)→Action(工夫・改善)”の『PDCAサイクル』を習慣化することで、振り返り力を高めることを狙いにしています。
振り返りを通して、勉強や部活においても努力が成果に結びつきやすくなり、その結果、自分に自信を持てるようになります。
フォーサイト手帳を利用している全国の小中高生へのアンケート調査(※1)で、94%の生徒が『振り返りができるようになった』と回答しています。
※1 2024年度当社フォーサイト事業グループ調べ
<フォーサイト手帳の販売について>
-教材取り扱い企業の方
https://foresight-planner.jp/form_sample_entry/
-教育委員会・公立・私立中学校、高校の方
https://foresight-planner.jp/form_sample_entry/
-個人の方
https://foresight-planner.jp/personal/
【「フォーサイト手帳」導入に関するお問い合わせ先】
株式会社FCE エデュケーション事業本部
フォーサイト事業グループ(直通)03-5908-1428
住所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル9F
メール:foresight-news@fc-education.co.jp
公式サイト:「フォーサイト」サービスサイト
URL: https://foresight-planner.jp/
今後もFCEは、教育の可能性を広げるための新たな取り組みを続けてまいります。
株式会社FCE 取締役 尾上幸裕 メッセージ

「昨日よりも今日、今日よりも明日」——その一歩一歩を積み重ねることが、未来をつくる力になります。 今回のコンテストに寄せられた作品には、日常の小さな気づきや努力を自分の言葉で表現しようとする真摯な姿勢があふれていました。それぞれの工夫やエピソードは、まさに子どもたち自身が未来の自分へ届けるメッセージです。 FCEは、フォーサイトを通じて子どもたちが自分を信じ、仲間と共に歩みを進めていけるよう、これからも伴走してまいります。
<会社概要>
【採用情報】\FCEではチャレンジあふれる未来をつくるメンバーを積極採用しています!/
キャリア採用に関する情報はコチラから
新卒の方はコチラから
https://recruit.fce-hd.co.jp/
株式会社FCE
設立:2017年4月21日
代表取締役社長:石川淳悦
証券コード:9564
本社:東京都新宿区西新宿2-4-1 NSビル10階
事業内容:DX推進事業、教育研修事業、出版事業
当社は「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、人的資本の最大化に貢献することを使命とし、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。
【最強のITツール】として約7,300製品中第1位※2(2024年度には約10,000製品中、第2位※3)を獲得した「RPAロボパットDX(https://fce-pat.co.jp/)」、社員教育を一つで完結できる定額制オンライン教育システム「Smart Boarding(https://smartboarding.net/)」、世界4,000万部、国内260万部発刊の世界的ベストセラー『7つの習慣』の出版(https://fce-publishing.co.jp/)、そして生成AI業務の生産性を爆発的に向上させる「FCEプロンプトゲート(https://go.fce-promptgate.com/)」、など中小企業から大企業まで、また全国の自治体や教育機関を対象に幅広く事業を展開しています。
※2 ITreview Best Software in Japan 2023/2023年 5月 24日
※3 ITreview Best Software in Japan 2024/2024年 6月 14日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像