ヘラルボニー、ペプシと初コラボレーション!大阪・関西万博を記念し「ペプシ ZERO PEACH」を3月25日より関西限定で発売
関西在住の作家・藤木敦仁氏のオリジナルアート作品を纏った特別デザインが登場

株式会社ヘラルボニー(代表取締役Co-CEO:松⽥ 崇弥、松⽥ ⽂登、以下へラルボニー)と、サントリー食品インターナショナル株式会社(以下、サントリー)は、2025年4月に開幕する大阪・関西万博に合わせてコラボレーションした、関西限定商品「ペプシ ZERO PEACH」を3月25日(火・祝)より発売を開始いたします。
【PEPSI|HERALBONY Concept Movie】
◾️コラボレーションの背景
1970年の大阪万博にて、サントリーは、“日本初”と謳っていた缶入りコーラ「ローヤルクラウンコーラ」を販売。そこから55年の時を経て、再び万博開催に合わせてオリジナルコーラを発売することで、ペプシブランドが万博と関西を盛り上げます。今回ヘラルボニーとペプシのコラボレーションを通じて、「自分らしく輝くエネルギーを日本から世界中に届けること」を目指しています。
◾️ペプシ ZERO PEACH |万博コラボデザインボトル

・味の特長
海外から万博を訪れる方がいらっしゃることもふまえ、日本人にも人気の「もも味」としました。国産白桃エキスを使用し、ももの濃厚な甘さやみずみずしさとともに、ゼロコーラ特有の爽快感と刺激をお楽しみいただける味に仕上げています。
・パッケージの特長
万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をふまえ、躍動感・生命力あふれる作風の作家・藤木敦仁氏による特別書き下ろしのパッケージデザインとなります。万博のテーマである“いのちの輝き”と、ペプシの爽快な爆発感を表現いただきました。
◾️起用作品・作家紹介
作品名:「タイトル不明」


作家名:藤木 敦仁 Atsuhito Fujiki (やまなみ工房|滋賀県)
行き交う車を指さし「ニッサン?」「ホンダ?」と問いかける。支援員の名前や、自分の好きな食べ物を繰り返し確認する。言葉のやり取り一つひとつが彼にとっては他者との接点を持つ手段となる。問いかけに対しての答えが言葉遊びとなり、また相手の思いや様子を確認するための彼には大切なコミュニケーション手段なのである。その関わりの延長線上に創作活動がある。常に支援員との会話を楽しみながら繰り返し作品制作は行われる。自分が好む自動車や食べ物、人物を言葉にして確認しそれを絵に起こす。彼の表現から生まれるものはすべて慈しむ想いが込められた作品となる。
◾️ペプシ ZERO PEACH |商品概要

商品名 |
容量 |
梱包 |
発売期日 |
<関西限定> ペプシ ZERO PEACH |
600ml /ペットボトル 340m / 缶※1 |
24本 |
3月25日 (火・祝) |
※1 自動販売機向け
※関西地域及び大阪・関西万博会場の自動販売機(缶)、関西地域のスーパー等(ペットボトル)で発売予定。一部の店舗では、お取扱いがない場合がございます。
※いずれも2025大阪・関西万博公式ライセンス商品 です。(提供:サントリー)
▶︎商品に関する問い合わせ先|サントリーお客様センター
https://www.suntory.co.jp/customer/
<STAFF>
ビジネスプロデューサー:亀山 紘治(ヘラルボニー)
プランナー:M.C.BOO(ヘラルボニー)
クリエイティブディレクター:桑山 知之(ヘラルボニー)
映像制作:株式会社シースリーフィルム
【株式会社ヘラルボニー概要】
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。ライフスタイルブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年9月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。
会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)、東京都中央区銀座2丁目5‐16銀冨ビル2階受付(東京拠点)
代表者:松田 崇弥、松田 文登
コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像