株式会社アップルツリー、効率200 lm/W・リユース可能直管LED照明『FSLEシリーズ』を販売開始
〜 12年ぶりのフルモデルチェンジで「25年間使い捨てない照明※」への可能性に挑む 〜
『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)の連結子会社である株式会社アップルツリー(本社:東京都大田区、代表取締役社長:南谷 幸男、以下「アップルツリー」)は、直管LEDラインナップを一新し、12年間で磨き上げた技術を用いて開発されたフルモデルチェンジ製品『FSLEシリーズ』を2025年12月1日より販売開始いたします。

開発背景と市場ニーズ
一般蛍光灯の製造中止(2027年予定)を控え、国内では依然として多くの照明設備が未LED化のまま残っています。一方で、照明器具や部材の供給は逼迫しており、短納期・高効率・環境対応型のLED製品への需要が急速に高まっています。
この状況で、直管LED市場においては、「短納期・低価格・高性能製品」のニーズが高まっています。アップルツリーでは、こうした市場の課題に対し、FSLEシリーズを通じて具体的な解決策を提供いたします。
高効率200 lm/Wリユース可能直管LED照明『FSLEシリーズ』 について
FSLEは、アップルツリー製品の強みである「リユース対応・高効率・品質・環境配慮」の全てを融合しつつ提供価格を従来品と比べ約30%抑えることに成功した、12年ぶりにリリースされるフルモデルチェンジ製品です。
①リユース設計による長期使用の可能性
FSLEは、リユース(再使用)を前提とした構造を採用し、製品寿命50,000時間の範囲内で最大2回のリユースが可能な設計となっています。

想定稼働条件(1日8時間 × 年間約245日稼働)に基づく理論値では、最長で約25年相当の使用に耐えうる設計といえます。※実際の使用期間は環境や点灯条件によって変動します。
このリユース構造により、交換頻度の削減・廃棄物の抑制・資源活用効率の向上を実現。“長く使える照明”という新たな選択肢で、サステナブルな施設運営を支援します。
また、照明器具の廃棄削減・資源の有効活用・CO₂排出削減に貢献できる、まさに“サステナブルな照明”への転換を実現する一本です。
②高効率 200 lm/W
発光効率 200 lm/W を実現し、消費電力10Wで全光束2,000 lmを達成。省エネルギーかつ明るさを確保。
③JAPAN品質 / 安心の国内生産で高い品質を
主要規格であるJLMA301や、CISPR11/15にも準拠した高品質製品を生産。また、国内自社工場での生産のため、海外情勢においての変動リスクを軽減。
④環境配慮 / CFP算定対応
カーボンフットプリント(CFP)算定対応により、導入企業の環境経営/ESG対応を支援。
株式会社アップルツリーについて
「地球環境を守る為、環境支援活動において『新しいあたりまえ』を創出し全てのステークホルダーと共に、脱炭素社会の実現を目指す」アップルツリーは、脱炭素経営の”最初の一歩”から、実際の導入・運用、さらには取組みの価値化まで、現場に寄り添いながら伴走するパートナーです。昨今では、環境に対しての貢献努力が、コスト削減や、企業価値向上に繋がる仕組みも整いつつあります。難しそうに見える脱炭素も、適切な手順と支援があれば、きっとシンプルに前に進める。
私たちは、そんな“希望ある選択肢”をご提案しています。
■会社概要
社名:株式会社アップルツリー
代表:代表取締役社長 南谷 幸男
設立:2010年(平成22年)5月27日
所在地:東京都大田区平和島4-1-23 JSプログレビル5F

株式会社フォーバルについて
ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」であるフォーバル(資本金: 41億 50百万円、 【証券コード: 8275】)は、中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材・教育」「起業・事業承継」の 5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。
政府が掲げる4つの原動力「グリーン」「デジタル」「活力ある地方創り」「少子化対策」に則り、自治体・民間企業・教育機関・金融機関と連携しながら日本全国でDX・GX人材を育て、その人材が地元経済を活性化させるという好循環によって永続的な地方創生の実現を目指す「F-Japan」構想を推進するとともに、近年ますます注目される人的資本をはじめとしたESG経営の可視化伴走支援に取り組んでいます。
■会社概要
社名:株式会社フォーバル
代表:代表取締役社長 中島 將典
設立:1980年(昭和55年)9月18日
所在地:東京都渋谷区神宮前五丁目52番2号青山オーバルビル14階
※詳細はホームページをご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
