【ドーミーイン&共立リゾート】 “誰もが気兼ねなく入浴できる環境づくり” 大きいサイズの「オリジナル専用入浴着」を新たに導入!
~全140施設で無料提供を開始~
株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村 幸治/本社:東京都千代田区)は、入浴時に手術痕や治療痕、肌の露出に不安を感じるお客様の声を受け、これまでの専用入浴着の無料提供に加え、より多くのお客様に安心してご利用いただけるよう、運営する全国の「ドーミーイン」「共立リゾート」全140施設において、新たに大きいサイズの「オリジナル専用入浴着」の無料提供を開始いたしました。


全国の「ドーミーイン」と「共立リゾート」では、各ホテルの大浴場において「専用入浴着ご利用歓迎」のポスターを掲出し、よりご利用しやすく、そして周りの方への理解促進につながるよう啓蒙活動を行っています。
基本的にはお客様ご自身で専用入浴着をご持参いただくようご案内していますが、専用入浴着の存在をより多くの方に知っていただきたいという想いから、ご希望のお客様には、各ホテルのフロントにて専用入浴着(使い捨てのワンピースタイプ)を無料でお渡ししています。
【取り組みの背景とサービスの拡充】
共立メンテナンスでは2023年3月より、女性大浴場にて既製品の入浴着を無料で提供する取り組みを開始。これは、乳がんや皮膚移植等の手術痕のあるお客様から「入浴着を使いたい」との声を受けて導入されたものです。その後、「背中に手術痕があり、大浴場を利用するのをためらっていた」という男性のお客様からの声をきっかけに、体型や性別に関係なく対応できるオリジナル専用入浴着の開発がスタートしました。既製品では対応が難しかったため、メーカーと共同開発により、オリジナルの専用入浴着を制作いたしました。
必要なお客様には、全国の「ドーミーイン」「共立リゾート」全140施設にて無料提供。「誰もが安心して入浴を楽しめる」環境づくりに努めています。
【専用入浴着とは】
手術痕や治療痕をカバーし、気兼ねなく入浴を楽しめるよう、衛生面を考慮して開発・製造された入浴専用の肌着です。伸縮性のある素材で着脱がしやすく、水中でも浮きにくい設計に加え、身体のラインを目立たせず、気になる手術痕などをさりげなくカバーする工夫が施されています。
※施設ごとに数には限りがあり、在庫がない場合がございます。
<ドーミーインとは>
寮事業のノウハウから続く我が家の寛ぎと快適性を備えたビジネスホテルチェーン。「快適に、シンプルに、”住むホテル”」をコンセプトに、スタンダードなビジネスホテルや和風プレミアムブランド「御宿 野乃」などのブランドを展開。国内96棟、海外2棟、計98棟に展開。
https://dormy-hotels.com/dormyinn/
<共立リゾートとは>
共立メンテナンスの運営するリゾートホテル事業。絶景を愉しむ「ラビスタ」シリーズやペットとの滞在を愉しむ「ルシアン」シリーズ、個性豊かな「和の湯宿」など、上質でありながら肩の凝らないおもてなしが味わえるリゾートホテル・癒しの湯宿。全国42棟に展開。
https://dormy-hotels.com/resort/
<共立メンテナンスとは>
共立メンテナンスは1979 年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業を展開しています。食・住・癒のサービスを通して社会の発展に貢献してまいります。
https://www.kyoritsugroup.co.jp
■画像提供
本件に関する画像を以下のサイトにてご提供しています。 ご自由にお使いください。
https://kyoritsu-cierto.jp/gl/ex627io6a1 (ダウンロード期限:2025 年9月30日)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像