あはき師・柔道整復師国家試験の解答速報を試験当日に発表、業界初の自己採点ツールも提供。エス・エム・エスの国試黒本とJOBNOTEが早めの合否判定で就職活動の意思決定を支援

~LINE公式アカウントの友だち追加でいち早く解答速報の公開情報も通知~

株式会社エス・エム・エス

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、柔道整復師・あはき師(※1)向け受験参考書「国試黒本」(URL:https://kurohon.jp/)、治療家・セラピスト向け求人情報「JOBNOTE」(URL:https://job-note.jp/)、治療家・セラピスト向け人材紹介「ウィルワンエージェント」(URL:https://www.jinzaibank.com/woa)を提供しています。この度、2025年2月22日(土)に行われる第33回「あん摩マッサージ指圧師国家試験」、同年2月23日(日)に行われる第33回「はり師国家試験」「きゅう師国家試験」および、同年3月2日(日)に行われる第33回「柔道整復師国家試験」の解答速報を国試黒本とJOBNOTEのサービスサイトにて試験当日に公開いたします。試験の受験者はLINE公式アカウントの友だち追加を行うことで、解答速報発表の通知をいち早く受け取ることが可能です。

・国試黒本解答速報URL:

-あん摩マッサージ指圧師:https://kurohon.jp/preliminary_report/prompt_reports_anma/

-はり師・きゅう師:https://kurohon.jp/preliminary_report/prompt_reports_sinkyusi/

-柔道整復師:https://kurohon.jp/preliminary_report/prompt_reports_jyusei/

・国試黒本LINE公式アカウントURL:https://lhco.li/3wxn8ZY

■社会背景

少子高齢化の進行に伴う社会保障費の増大と生産年齢人口の減少により、日本経済を働き手として支える現役世代の負担が深刻な課題となっています。課題の解決には、長く健康に働き続ける人を増やすと共に、高齢になっても介護を必要とせず、日常生活を支障なく送ることができる健康寿命の延伸が不可欠です。国も2019年に「健康寿命延伸プラン」を策定し、2040年までに男女とも健康寿命を3年以上延伸することを目標に掲げています。この「健康寿命延伸プラン」には、「スポーツを通じた健康増進のための厚生労働省とスポーツ庁の連携会議」も盛り込まれており、同会議内で適度な運動が必要と示されています(※2)。

運動の必要性が主張されているものの、運動が不足している方の中には体を動かす骨、筋肉、関節、神経など運動器の疾患や慢性疼痛などが原因で運動が困難な場合もあります。そのため、健康寿命延伸に向け、運動器へのアプローチが可能で身近な存在であるあん摩、はり、きゅう、柔道整復を行う、いわゆる「治療家」の活躍の場は広がると当社は考えています。

■あはき師(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師)、柔道整復師と国家試験について

あん摩マッサージ指圧師は肩こりや腰痛等、身体の不調に対してあん摩・マッサージ・指圧による施術を行い、はり師は鍼、きゅう師はもぐさを用いて痛みの軽減、自然治癒力・身体の回復力の向上などを目的とした施術を行います(※3)。また、柔道整復師は骨・関節・筋・腱・靭帯等へ外傷が原因で発生する骨折・脱臼・打撲等の損傷に対し、手術をしない非観血的療法によって整復・固定等の施術を行う職業です(※4)。

あはき師(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師)、柔道整復師はそれぞれの国家試験の合格後に厚生労働大臣免許を取得することで就業することができます。昨年の国家試験の合格率は、あん摩マッサージ指圧師は84%、はり師は69.3%、きゅう師は70.2%、柔道整復師は66.4%でした(※5)。あはき師、柔道整復師の国家試験を受験するためには、大学・専門学校などの養成機関で一定のカリキュラムを修了する必要があり、合格発表は3月頃となっています。治療家を目指す人の多くは、養成機関の在籍中に、資格取得見込み者として就職活動を行うことになり、国家試験が不合格だった場合は就職活動をやり直す可能性があります。また、合格見込み者を採用したい事業者側も、採用内定者の資格取得の有無により人員の再募集を行うための判断をする場合があります。

■エス・エム・エスのあはき師、柔道整復師の国家試験に関する取り組み

当社は治療家を目指す人および治療家のために、柔道整復師・あはき師向け受験参考書「国試黒本」、治療家・セラピスト向け求人情報「JOBNOTE」、治療家・セラピスト向け人材紹介「ウィルワンエージェント」を提供しています。受験者と合格見込み者を採用したい事業者には、ともに試験の合否を早く知りたいニーズがあり、治療家の就業支援の一環として、当社では2017年より解答速報を発表しており、今年度も、試験当日に解答速報を公開することとなりました。解答速報は国試黒本とJOBNOTEのそれぞれで公開し、いずれも会員登録、ログインを行うことで解答を閲覧でき、利用料は無料です。また、国試黒本では国家試験終了後に受験者へのアンケート調査を実施し、資格ごとの試験の難易度や平均勉強時間、試験勉強に役立ったもの等の情報を公開する予定です(※6)。さらには、本年度より業界初(※7)の自己採点ツールの提供も開始します。国試黒本もしくはJOBNOTEへの会員登録後に自身の回答を入力することで正誤判定を受けられます。また、受験者の平均点も閲覧可能です。

下記、解答速報のURLはいずれも、発表までは事前登録画面に遷移し、準備が整い次第、解答が表示されます。事前に国試黒本のLINE公式アカウントから友だち追加を行うことで、解答発表の準備完了通知を受け取ることが可能です。

≪国試黒本 LINE公式アカウント≫

・URL:https://lhco.li/3wxn8ZY

LINE公式アカウントから友だち追加を行うことで、解答発表の準備完了通知を受け取ることが可能です。

≪第33回 あん摩マッサージ指圧師国家試験解答速報≫

・試験日:2025年2月22日(土)

・解答速報発表予定日:2025年2月22日(土)

・URL:

-国試黒本:https://kurohon.jp/preliminary_report/prompt_reports_anma/

-JOBNOTE:https://job-note.jp/kokushi/anma

≪第33回 はり師国家試験解答速報/第33回 きゅう師国家試験解答速報≫

・試験日:2025年2月23日(日)

・解答速報発表予定日:2025年2月23日(日)

・URL:

-国試黒本:https://kurohon.jp/preliminary_report/prompt_reports_sinkyusi/

-JOBNOTE:https://job-note.jp/kokushi/sinkyusi

≪第33回 柔道整復師国家試験解答速報≫

・試験日:2025年3月2日(日)

・解答速報発表予定日:2025年3月2日(日)

・URL:

-国試黒本:https://kurohon.jp/preliminary_report/prompt_reports_jyusei/

-JOBNOTE:https://job-note.jp/kokushi/jyusei

※1:あはき師とは、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を表す通称です

※2:厚生労働省「健康寿命延伸プラン」(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000101520_00002.html)より

※3:厚生労働省「公益社団法人 日本鍼灸師会等 提出資料」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22414.html)より一部抜粋・編集

※4:厚生労働省「公益社団法人 日本柔道整復師会 提出資料」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14851.html)より一部抜粋・編集

※5:厚生労働省「第32回あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師国家試験の合格発表について」(https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2024/siken13_14_15/about.html)および「第32回柔道整復師国家試験の合格発表について」(https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2024/siken16/about.html)より

※6:アンケート調査が終了次第、随時公開予定。参考:国試黒本「第32回(2024年)国試後アンケート」(https://kurohon.jp/post-test_question_32/

※7:当社調べ(2025年1月時点、日本国内における「治療家の国家試験の解答速報における自動正誤判定を行う無償ツールの提供」として)

【「国試黒本」について】

柔道整復師・あはき師向け受験参考書および総合メディア。国家資格受験対策参考書として、鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師編と柔道整復師編を提供。治療業界に特化した就職フェアも開催し、業界で働きたい人材をサポートしています。

URL:https://kurohon.jp/

【「JOBNOTE」について】

治療家・セラピスト向け求人情報サイト。豊富な求人の中から勤務地域や働き方など希望に合わせて検索可能。転職支援サービスでは、カウンセリングを実施し求人を提案するほか、履歴書添削や面接対策も行います。

URL:https://job-note.jp/

【「ウィルワンエージェント」について】

治療家・セラピスト向け人材紹介サービス。柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師など、治療家やセラピストに向けて、専任のエージェントが最適な職場を紹介。入職まで、転職活動を手厚くサポートします。

URL:https://www.jinzaibank.com/woa

【株式会社エス・エム・エスについて】

2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。

名称:株式会社エス・エム・エス

所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー

代表者:代表取締役社長 後藤夏樹

会社設立:2003年4月

資本金:25億5,172万円(2024年3月31日現在)

従業員数:連結4,188人、単体2,754人(2024年3月31日現在)

事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開

URL:https://www.bm-sms.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社エス・エム・エス

77フォロワー

RSS
URL
https://www.bm-sms.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
電話番号
03-6721-2400
代表者名
後藤夏樹
上場
東証プライム
資本金
25億5172万円
設立
2003年04月