BizRobo!が「ITreview Grid Award 2025 Fall」のRPAツールカテゴリー全部門で「Leader」を獲得
~周辺環境の影響を受けず安定稼働する点がユーザー支持を獲得~
オープングループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 知道)の子会社であるオープン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:石井 岳之、以下「オープン」)は、アイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:黒野 源太)が運営するBtoB向け IT製品/SaaSのレビュープラットフォーム「ITreview(ITレビュー)」が開催した「ITreview Grid Award 2025 Fall」のRPAツールカテゴリー全部門にて、BizRobo!が「Leader」を獲得したことをお知らせいたします。

■ITreview Grid とユーザーの高満足度の称号である Leader とは
ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview」では、集まったリアルユーザーのレビューをもとに、顧客満足度や市場での製品認知度が把握できる独自の四象限マップ「ITreview Grid」を展開しています。
10月に発表された「ITreview Grid Award 2025 Fall」では、ITreviewに集まった約14.6万件のレビューをもとに、顧客満足度と認知度の双方が優れた製品を「Leader」として表彰、バッジが発行されています。ITreviewのLeaderは多くの利用者から支持を得ている証であり、大企業や中堅企業、中小企業といった各企業規模のユーザーから高評価だった場合にも、大企業部門のLeader、中小企業部門のLeaderなどと称号が与えられています。
BizRobo!はRPAツールカテゴリー総合部門では24期連続、Fallシーズンでは5年連続、また前シーズン(ITreview Grid Award 2025 Summer)に引き続き、全部門で「Leader」を獲得いたしました。
Fallシーズンに寄せられたレビューでは、BizRobo!が安定稼働する点や、システムのアップデートに左右されることなく工数削減を実現できる点を評価するコメントがありました。
オープンでは10月に出展した展示会で、AIエージェントサービス「OroSee(読み:オロシー)」と、「Mention Me(読み:メンションミー)」を初公開しました。あわせて「ローカルLLM×RPA(BizRobo!/AUTORO)(仮)」といった、クラウド利用が難しいセキュリティ要件の厳しい分野でも、自動化とAI活用を同時に進めるための基盤開発を進めています※。
RPAだけでなく、生成AIをはじめとした最先端のテクノロジーとの連携が求められる中、ユーザー個々の課題を整理・解決しながら、業務棚卸→標準化→自動化→工数削減というサイクルを安定的に進められるよう、製品進化と伴走支援を継続してまいります。
アワードの詳細は下記専用ページもご参照ください。
URL:https://www.itreview.jp/award/2025_fall.html
BizRobo!(RPAツール)の受賞カテゴリ:https://www.itreview.jp/categories/RPA

■ITreview上でいただいたコメント(抜粋)
・IT管理者/300-1000人未満
デザインスタジオ(DS)で作ったロボットは安定的に動いてくれるので、都度直したりしなくて良い。
仮想環境でブラウザを操作するので、画面上で動かさなくてよくてWindows updateとかもそれほど意識しなくてもいい。
Webからデータをダウンロードしたりするのは完成さえすれば安定的に動く。
とにかく完成さえすれば、長時間の作業も自動化ができるので、結果として工数の削減につながっている。
■「BizRobo!」について

「BizRobo!」は、ホワイトカラーの生産性を革新する、ソフトウェアロボットの導入・運用を支援するデジタルレイバープラットフォームです。「ロボット」と「IT」によって、ホワイトカラーをルーティンワークから解放し、企業を始め社会全体の生産性向上を図り、未来の働き方を変えていきます。
詳細につきましては製品ページ:https://tinyurl.com/mw6t8hbk をご覧ください。
― 主要製品ラインナップ ―
・BizRobo! Basic : https://tinyurl.com/45ytnhnp
・BizRobo! Lite : https://tinyurl.com/ym9my94a
・BizRobo! mini : https://tinyurl.com/2d3cceh2
■オープンが開発中のAI活用サービスについて
・OroSee
OroSeeは、業務の整理・可視化から改善ターゲットの特定までを自動化するAIエージェントです。従来、膨大な時間と人的リソースを要したヒアリング作業をAIが代替し、データドリブンかつ客観的な業務分析を通じて、最短・最安で業務改善を実現します。
・Mention Me
Mention Meは、ユーザー個々の状況にあわせたカスタムAIエージェントを短期間・低コストで構築できる基盤フレームワークです。複数のLLM・社内外データ・業務ツールをつなぎ、企業固有のニーズに応える高度なAIソリューションを構築します。自社利用から受託開発まで、幅広い用途に対応して「作る・育てる・使う」を一気通貫で実現します。
・ローカルLLM×RPA(BizRobo!/AUTORO)(仮)
ローカル環境で稼働するLLMとRPAを組み合わせた新基盤です。クラウド利用が難しいセキュリティ要件の厳しい分野でも、自動化とAI活用を同時に実現します。
※OroSee、Mention Me、ローカルLLM×RPA(BizRobo!/AUTORO)(仮)の正式ローンチ時期は未定です。
【会社概要】
■オープン株式会社(https://open.co.jp/)
・本社所在地:東京都港区西新橋3-3-1 KDX西新橋ビル 3階
・設立 :2013年7月
・代表者 :代表取締役執行役員社長 石井 岳之
・資本金 :3,000万円
・事業内容 :スマートロボット(RPA、AI)を活用した情報処理サービス、コンサルタント事業、
アウトソーシング事業、デジタルマーケティング、オンライン広告事業
*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像