より創造力を加速させる機能を搭載した音楽制作ソフトウェアのアップデート版を発売 スタインバーグ ソフトウェア 『Cubase 10.5』
株式会社ヤマハミュージックジャパン(東京都港区)は、Steinberg Media Technologies GmbH(ドイツ ハンブルク、以下、スタインバーグ社)が開発した、音楽制作用デジタル・オーディオ・ワークステーション(以下DAW)・ソフトウェア『Cubase Pro 10.5(キューベース プロ 10.5)』と、その機能を厳選して搭載したミッドレンジグレード『Cubase Artist 10.5(キューベース アーティスト 10.5)』を11月14日(木)に発売します。
『Cubase 10.5』は、作曲、アレンジ、レコーディング、波形編集、ミキシングなどをサポートする総合音楽制作ソフトウェアの最新バージョンです。今回のバージョンアップでは、クリエイターやエンジニアに寄り添った機能が追加され、より快適な制作が可能なDAWソフトウェアへと進化しました。
また、用途と価格で選べる3種類のグレードを用意しており、プロフェッショナルなニーズにも応える『Cubase Pro 10.5』、音楽制作機能を厳選して搭載したミッドレンジグレードの『Cubase Artist 10.5』、エントリーグレードの『Cubase Elements 10.5』(近日発売予定)と、いずれもクリエイター/アーティスト/ミュージシャン/エンジニア/プロデューサーの創造力を加速させる最高のパートナーとなります。
品名/品番/価格/発売日
スタインバーグ ソフトウェア 『Cubase Pro 10.5』/CUBASE PRO /R(通常版)/オープンプライス/11月14日
スタインバーグ ソフトウェア 『Cubase Pro 10.5』/CUBASE PRO /E(アカデミック版)/オープンプライス/11月14日
スタインバーグ ソフトウェア 『Cubase Pro 10.5』/CUBASE PRO CG(クロスグレード版)/オープンプライス/11月14日
スタインバーグ ソフトウェア 『Cubase Artist 10.5』/CUBASE ART /R(通常版)/オープンプライス/11月14日
スタインバーグ ソフトウェア 『Cubase Artist 10.5』/CUBASE ART /E(アカデミック版)/オープンプライス/11月14日
※アカデミック版は、学生、学校教員の皆様向けの優待販売版です。ご発注の際には、学生証、教員証等のコピーが必要となります。
※エントリーグレードの「Cubase Elements」は近日発売予定です。
◎ アップデート・アップグレードについて
『Cubase10.5』へのアップデート・アップグレードは、Steinberg Online Shopにてお買い求めいただけます。詳しくは、Steinberg Online Shopをご参照ください。
https://www.steinberg.net/jp/shop/
◎ 特別優待期間(Grace Period:グレースピリオド)について
2019年10月17日以降に「Cubase Pro」「Cubase Artist」「Cubase Elements」をご購入されライセンスのアクティベートをされたお客様は、MySteinbergを通じて無償で『Cubase10.5』のライセンスを入手いただけます。詳細はスタインバーグサイトにてご案内します。
◎ スタインバーグ サイト https://japan.steinberg.net
<『Cubase 10.5』の主な新機能>
1.EQとスペクトラルカーブの比較モード(『Cubase Pro』)
ミキシングプロセスをアシストするため、1つのEQディスプレイ内でEQ設定を編集し、2つのチャンネルのスペクトラルカーブを重ねて表示できるようになりました。また、比較先のチャンネルのEQ操作もできるため、2チャンネル間のEQ処理が1ディスプレイの中で完結できます。この機能を利用することで、キックとベースの住み分けのような楽曲内の帯域の重なりをなくす編集が容易になります。
2.オブジェクト選択ツールと範囲選択ツールの結合(『Cubase Pro』『Cubase Artist』)
ツールバーで「選択ツールを結合(Combine Selection Tools)」をオンにすることで(オブジェクト選択ツールの左側)、オブジェクト選択ツールと範囲選択ツールを同時に使用できます。カーソルがトラックの上半分にある際は範囲選択ツール、下半分にある際はオブジェクト選択ツールとなり、ツールを変更する手間がかかりません。
3.MultiTap Delay プラグイン搭載(『Cubase Pro』『Cubase Artist』)
タップ(最大8個)の量を調節できるディレイエンジンを備えた新しいディレイプラグインが搭載されました。それぞれのタップごとにボリュームやパンの調整が可能となっており、ディレイのサウンドそのものも調整可能です。また、ディレイ音に対して14種類のエフェクトの中から選択してエフェクトチェーンを作成することができ、タップごとに調整も可能です。
4.非録音時のMIDI入力データ記録の改善
停止モードまたは再生中に演奏したMIDIノートを、より簡単にそして便利に取り込めるようになりました。今回下記の改善を加えています。
●各トラックで演奏されるMIDIデータを取り込むために、MIDIトラックまたはインストゥルメントトラックごとにMIDIデータ記録用のバッファーを用意しました。
●サイクルレコーディングした際に、記録したMIDIデータを1つの連続した(直線的な)MIDIパートとして挿入するか、スタックされたMIDIパートとして挿入するかを選択できるようになりました。
●記録操作はインスペクターで行えます。
5.「プロジェクトからトラックを読み込み(Import Tracks from Project)」の改善(『Cubase Pro』)
より多くのトラックタイプをサポートし、読み込む属性をより詳細にコントロールできるよう拡張されました。トラックのイベントはもちろん、チャンネルとインスペクターの設定のみの読み込みなど、より細かい情報を抽出して読み込むことも可能です。
6.ビデオの書き出しに対応
プロジェクトまたは特定の範囲のビデオとステレオオーディオチャンネルをMP4ビデオファイルとして書き出すことができるようになりました。
7.Padshop 2(『Cubase Pro』『Cubase Artist』)
「Padshop」と「Padshop Pro」の各バージョンとファクトリーコンテンツを統合し、さらに新しい機能とコンテンツを追加しました。
8.MixConsoleチャンネルの色付けが可能に
MixConsoleチャンネルの背景を、選択したチャンネルカラーで色付けできるようになりました。
9.スコアエディターの改善(『Cubase Pro』)
●譜表名に複数のサブ名を設定できるようになりました。
●音符挿入時の位置ルーラーを用意しました。音符を入力または移動する際、1小節に1つタイムルーラーが表示されます。
10.ノーマライズの参照先としてラウドネスを使用
LUFSを使用するラウドネスを、ダイレクトオフラインプロセシングの「ノーマライズ(Normalize)」を使用してノーマライズできるようになりました。
11.トラブルシューティングに便利なセーフスタートモード
サードパーティー製のプラグインを無効化した状態でCubaseを起動できるようになりました。
不具合が発生したときの原因究明に役立ちます。
12.プロジェクトの自動有効化機能が無効に
従来のバージョンでは、複数のプロジェクトを同時に立ち上げた状態で有効化していたプロジェクトを閉じると次のプロジェクトが自動で有効化されていました。Cubase10.5では上記の際、有効化するプロジェクトを任意で選択することができます。
スタインバーグ 製品サイト
https://japan.steinberg.net/jp/products.html
ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース
https://www.yamaha.com/ja/news_release/
※文中の商品名・社名等は、当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像