新しい採用手法「トランジション採用」に期待が集まる —— フリーランスから正社員に転職する時代へ

日本の人材不足が深刻化するなか、業務委託・フリーランス経験者を正社員として迎える「トランジション採用」への関心が高まっています。当社調査では、約54.7%の企業がトランジション採用の経験があると回答しました。
トランジション採用は、通常の転職市場に現れにくい優秀なフリーランス人材に直接アプローチできることが大きな特長で、人材難の時代に企業と人材双方へ新たなマッチング機会をもたらすと期待されています。

人材難時代に注目される「トランジション採用」
少子高齢化やデジタル人材不足を背景に、多くの企業が人手不足を感じています。一方、当社調査ではフリーランス・副業ワーカーの約70%が転職活動をしていないものの、その47%は取引先からのオファーがあれば転職を検討※。可視化されにくい“転職潜在層”との接点づくりが、採用力強化のカギとなっています。
※ 【フリーランス・副業の実態調査】転職活動中ではない専業フリーランス、副業ワーカーの4割以上が、副業を通して転職を検討すると回答
フリーランスから正社員へ転身した3名の事例
実際にGIGでは、トランジション採用によってフリーランスから正社員へ転身し活躍している社員が複数誕生しています。以下に3名のケースをご紹介します。
-
安井さん(マーケティング):前職で9年間勤務後、専門分野を広げるためフリーランスのマーケターに転身。約3年半活動する中で次第に成長の頭打ちを感じ、「より大きなチャレンジがしたい」と正社員転職を決意しました。現在はGIGでeラーニング新規事業の企画開発を担当し、「フリーランス時代には携われなかった上流の戦略策定から関われることに大きなやりがいを感じている」と語っています。
-
千葉さん(マーケター→カスタマーサクセス):新卒で広告代理店に勤務後、クライアント支援に直接貢献したいとフリーランスに転向。中小企業や行政向けにマーケティング支援を4年半行いましたが、「一人では成長機会が限られ、コンフォートゾーンから抜け出したい」と感じ正社員復帰を決意。2023年にGIGへ入社しました。「フリーランス時代に培った主体性や顧客視点を活かしつつ、組織の力でより大きな価値提供ができる」と手応えを語っています。
-
渡辺さん(デザイナー→プロダクトマネージャー):前職ではデザイナーとして1年半勤務しましたが、健康上の理由やオフィス閉鎖もあり退職。経験の浅さから再就職が難しく、フリーランスの道を選びました。以後3年間、ブランディング領域のデザイン案件を幅広く手掛けましたが、コロナ禍で営業機会が減少したことや「チームでもっと大きな仕事をしてみたい」という想いが募り、ちょうどスカウトが届いたGIGに2022年入社。フルタイム勤務への不安はあったものの杞憂に終わり、入社1年でPMからマネージャーへ昇進しました。「フリーランスでは味わえない、チームで人を育てながら大きなプロジェクトを動かす経験ができている」と述べており、現在は上流工程の提案や新サービス開発にも挑戦しています。
各事例から、トランジション採用により本人のスキルや志向に合ったポジションで大きなやりがいを得ていることが分かります。フリーランス時代に培った高い専門性や自主性を武器にしつつ、組織のリソースやチームワークを活用することで、よりスケールの大きな挑戦と成長を実現している点が共通しています。
ご取材案内:トランジション採用の解説、社員へのインタビューも可能です
「トランジション採用」とは、業務委託経験、フリーランス経験のある方を正社員として採用する採用手法です。
このモデルは、企業にとっては「正社員募集では集まらない即戦力人材を、フリーランス経験という信頼できる実績をもとに仲間にする」ことを可能にします。従来の採用市場では出会えなかった優秀な人材にアプローチできる点が大きなメリットです。一方、プロフェッショナル人材にとっては、これまで培った専門性を核としながら、組織のリソースを用いてより大きなインパクトを創出するステージへ移行する機会となります。
株式会社GIGは、5万人超のフリーランス・副業人材が登録する「Workship」と、柔軟な働き方に対応した転職・人材紹介サービス「Workship CAREER」を通じ、業務委託の協働開始から正社員化までを一気通貫で支援しています。
本リリースでご紹介したトランジション採用およびその事例について、より詳しく知りたい方は、添付資料をご確認ください。
また、トランジション採用を推進する経営者・人事担当者による「トランジション採用」の解説、実際にフリーランスから正社員へと転身した社員へのインタビューなどのご希望は、株式会社GIG 広報窓口までぜひご連絡ください。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社GIG 広報担当
東京都中央区日本橋浜町1-11-8-4F
メールアドレス:pr@giginc.co.jp
株式会社GIGについて
ナショナルクライアントからスタートアップ、官公庁まで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなう。58,000人以上/1,500社以上が登録するフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』、IT・DX人材の転職支援『Workship CAREER』、デザイナー専門のエージェントサービス『クロスデザイナー』、インフラエンジニア専門のエージェントサービス『クロスネットワーク』、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS『LeadGrid』、コンテンツマーケティング総合パートナー『コンマルク』なども展開する。
Facebook:https://www.facebook.com/gig2016/
Instagram:https://www.instagram.com/giginc.official/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChaOQ0e95TtSU-hQsyJJ4Uw
すべての画像