年間休日130日・ノー残業デーを実現。株式会社大幹がホワイト企業認定取得で示す“頭を使う建設業”の新モデル

残業削減・休日130日の働きやすさ、挑戦を支える制度、そして社員同士の強い結束——。建設業界の常識を見直し、「社員の幸福度No.1」を本気で追求する大幹の取り組みが、ホワイト企業認定につながりました。

ホワイト財団

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。

本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。

ビジネスモデルや人財育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年11月時点で累計607社がこの認定を取得しています。

そして、2025年11月1日付で株式会社大幹が新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

「頭を使って働く」文化が、残業削減と生産性向上を同時に実現

公共工事・造園・公園整備などを手がける株式会社大幹は、建設業界に根強い「残業・休日出勤が当たり前」という常識を見直し、“頭を使って仕事をする”ことで時間と成果を最適化する働き方を全社で推進しています。

この方針のもと、

・ 月・水・金のノー残業デー

・ 年間休日130日

を実現。ワークライフバランスと健全な財務体質を両立し、社員が継続的に働きやすい環境を整えています。

また、社内スポーツジム、部活動、ダイビングや社員旅行など、多様な交流機会を提供し、

風通しの良い組織文化をつくっています。

同社が掲げる「社員幸福度No.1企業」という目標は、制度だけでなく日々の職場の空気感として浸透しています。


“やる気が育つ環境”をつくる人材育成と評価制度

大幹では、「社員のやる気を引き出すこと」を人材育成の核心と位置づけています。

新入社員研修、メンター制度、OJT制度、資格取得支援などを通じて、成長意欲のある社員が自然と力を発揮できる環境を整備。挑戦を歓迎する風土は、若手からベテランまで幅広く支持されています。

さらに、成果主義の評価制度を採用し、頑張った分だけ収入に反映される仕組みを構築。

「努力が正当に評価される」という実感が、日々の仕事のモチベーションにつながっています。

福利厚生も充実しており、独身寮(全室個室・社員食堂完備)、社内ジム、サークル活動、年間イベント、国内外への社員旅行など、「働く・学ぶ・楽しむ」をバランスよく支える制度がそろっています。


社員の声を反映する仕組みが“働きやすさ”を進化させる

制度の多くはトップダウンではなく、社員の声から生まれています。

改善提案を募る「もっとよくしよう会議」や、直接経営層に相談できる「社長なんでも相談室」など、現場の声を制度に反映する仕組みが特徴です。

また、車・PC・携帯・測量機械・無線機など、業務に必要な備品はすべて会社貸与。社員が安心して業務に集中できる環境が整っています。

野球部「DK・FUGA」やダイビングサークルの活動が盛んで、社員旅行では宮古島・グアム・セブ島など、海を舞台にしたイベントも多数実施。

こうした“遊びも全力”の文化は、派閥やいじめのない風通しの良い組織を形づくっています。


株式会社大幹 代表 小迫氏の想いと挑戦

株式会社大幹 代表 小迫 尊光 氏

社員が幸せであること。それが、会社と社会を前に進める力になる

建設業は“きつい・汚い・危険”と語られることがありますが、私はそうは思いません。

大切なのは「頭を使って働くこと」。考える力を磨けば、生産性は上がり、安全になり、仕事への誇りも生まれます。

私たちが目指しているのは、社員幸福度No.1企業です。ノー残業デーや130日の休日、生産性に応じた給与体系などの取り組みは、すべて社員の幸福を守るためのものです。

社員が幸せで、家族が応援したくなる会社であること。それが会社の力になり、社会にも良い影響を与えると信じています。

これからも社員とともに、より良い未来を築いていきます。


株式会社大幹が取り組んできた働き方改革・人材育成・組織文化づくりは、建設業に限らず、多くの企業にとって示唆に富む内容です。

社員の幸福を真ん中に置いた経営が、企業の持続的成長を支えることを証明するような取り組みが、今回のホワイト企業認定にもつながりました。

ホワイト企業認定は、同社の「社員の幸福が企業の力になる」という信念に共感し、この挑戦を力強く後押ししています。

会社概要

 社名   :株式会社大幹

 本社所在地:千葉県千葉市若葉区御成台3-17-6

 代表   :小迫 尊光

 HP     :https://www.daikan55.co.jp/

 事業内容 :土木工事を主体とした総合建設企業、様々な表彰を受けるなど千葉県ではトップクラスの実績を有しております。

ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。

認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。

日本で唯一「総合評価の認定」

1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。

ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。

2025年11月時点で、累計607社が認定を取得しています。

【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jws-japan.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階 株式会社ソビア内
電話番号
0120-514-461
代表者名
岩元 翔
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月