ケアマネジャー向けコミュニティ「ケアマネドットコム」、商品評価サービスを提供開始。100名以上のケアマネジャーの意見をもとに、推奨度合を表示したロゴマークを発行

~介護家族のために介護に関する専門的知見を基に評価。第一号はサラヤスマイルズ4製品を認定~

株式会社エス・エム・エス

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、運営するケアマネジャー向けコミュニティ「ケアマネドットコム」(URL:https://i.care-mane.com/)において、ケアマネジャーの意見をもとにした商品評価サービスの提供を開始することをお知らせします。

本サービスでは、商品・サービスについてケアマネジャーが客観的に評価を行い、一定の評価を得られた場合に推奨度合を表示した推奨ロゴ(※1)を発行します。企業は、推奨ロゴを店頭販促やWebサイトへの掲載等、商品やサービスのPRに使用することが可能です。

■社会背景

超高齢社会の進行に伴い介護サービスの需要は増加し続けており、2024年12月末時点で723万人の要介護(要支援)認定者数は、2040年には843万人に達する見通しです(※2)。このような状況の中で、介護サービス利用者の状況把握や介護サービス等の計画書であるケアプランの作成、介護事業者との連絡・調整を行うケアマネジャー(介護支援専門員)の重要性はますます高まっています。介護サービスの利用者および介護家族は自身に合ったサービスや施設を選定する必要があるものの、介護に関する経験や知識が少ないため、「何をどう選べばいいのかわからない」「どの情報が正しいのかわからない」といった不安を抱える場合があります。そのため、豊富な現場経験を持ち、3年に1度改定される介護保険制度に合わせて知識を最新化しているケアマネジャーは、介護家族から厚い信頼を得ています。実際に、当社の調査では介護家族の7割以上が介護用品を購入する際にケアマネジャーの意見を参考にしており、インターネットやかかりつけ医、介護関連の資料や書籍などの情報源よりも参考にする人が多いという結果となっています(※3)。

■ケアマネジャーの意見を元にした商品評価サービスについて

当社は、2006年よりケアマネジャー向けコミュニティ「ケアマネドットコム」を提供しています。ケアマネドットコムでは、ケアマネジャー同士の悩み相談や交流ができるコミュニティ、ケアプラン文例・事例や介護ニュース、厚労省通知、セミナー情報等の提供による業務支援を通じて、ケアマネジャーを日常的にサポートしています。

この度、ケアマネジャーのネットワークを活かし、商品評価サービスの提供を開始しました。本サービスでは、商品や、各種データをまとめた資料などを評価に協力する100名以上のケアマネジャーに送付し、介護の専門的知見や実際の使用感等を踏まえて他者への推奨意向を調査します。80%以上の肯定意見が得られた場合に、該当商品やサービスに対する推奨度合を表示した推奨ロゴを発行します。企業は発行された推奨ロゴを店頭販促に取り入れたりWebサイトに掲載したりと、商品やサービスのPRに使用することができるほか、ケアマネジャーによる客観的な評価結果を元に、商品やパッケージ等の改善につなげることも可能です。また、介護家族などの消費者にとっては、ケアマネジャーが推奨した商品・サービスを明らかにし伝えることで、快適な介護生活を送るための良質な選択肢を提供することに繋がります。介護施設などを含めた介護事業者にとっても、ケアマネジャーが推奨する商品・サービスが明らかになることは、介護を行いやすい環境を整備しやすくなることに繋がります。本サービスの提供により、介護に関わる介護家族や、被介護者の生活の質の向上に貢献します。

■サラヤ株式会社「サラヤスマイルズ」の4製品の認定について

この度、サラヤ株式会社の介護向け商品群であるサラヤスマイルズのうち消臭ケア4製品を本サービスの第一号として認定しました。

≪商品詳細≫

・名称:サラヤスマイルズ(消臭ケア4製品)

・特長:サラヤの「細菌研究」をコア技術として、ニオイの課題に対する消臭ケアを対象に開発した商品群

・URL:https://family.saraya.com/products/smiles/

≪認定内容≫

・対象商品:サラヤスマイルズトイレの消臭液、サラヤスマイルズトイレの消臭液無色、サラヤスマイルズおむつの消臭袋、サラヤスマイルズファブリックミストの4製品

・調査ケアマネジャー数:107名

・調査期間:2024年11月29日(金)~2024年12月6日(金)

 ・ケアマネジャー推奨意向:99%(4製品の総合得点)

※1:推奨度合はあくまでケアマネジャーの意見であり、商品やサービスの効能等を保証するものではありません

※2:厚生労働省「令和6年12月分 介護保険事業状況報告(暫定)」(https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m24/2412.html)および「第9期介護保険事業計画期間における介護保険の第1号保険料及びサービス見込み量等について 集計結果」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40211.html)より

※3:ケアマネドットコムによる調査(調査期間:2023年9月26日~10月23日、対象:当社サービスである安心介護の会員(介護家族)435名)

【「ケアマネジャー商品評価サービス」概要】

・提供開始:2025年3月

・サービス対象:ケアマネジャーによる推奨を希望する商品・サービス(一部制限あり)

・内容:

商品と各種データをまとめた資料を、評価に協力する100名以上のケアマネジャーに送付し、他者への推奨意向を調査。80%以上の肯定意見が得られた場合に、該当商品やサービスに対する推奨度合を表示した推奨ロゴを発行し、推奨ロゴは店頭販促やWebサイトへの掲載など、商品やサービスのPRに使用可能

・推奨ロゴ発行までの流れ:

①企業からの相談内容を元に調査で使用する調査票を当社にて作成

②100名以上のケアマネジャーに商品と調査票を送付し、調査を実施

③80%以上の肯定意見が得られた商品・サービスにはケアマネジャーの推奨度合を表示した推奨ロゴを発行

・お問い合わせ先:03-6721-2445(受付時間:9:00~17:00 土日祝日・年末年始・GW休暇は除く)

【「ケアマネドットコム」について】

ケアマネジャー向けコミュニティ。ケアマネジメントに役立つ最新ニュースや専門情報、悩み相談や意見交換ができる掲示板などのコンテンツを提供。ケアマネジャーを多方面からサポートしています。

URL:https://i.care-mane.com/

【株式会社エス・エム・エスについて】

2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。

名称:株式会社エス・エム・エス

所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー

代表者:代表取締役社長 後藤夏樹

会社設立:2003年4月

資本金:25億5,172万円(2024年3月31日現在)

従業員数:連結4,188人、単体2,754人(2024年3月31日現在)

事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開

URL:https://www.bm-sms.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社エス・エム・エス

79フォロワー

RSS
URL
https://www.bm-sms.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
電話番号
03-6721-2400
代表者名
後藤夏樹
上場
東証プライム
資本金
25億5172万円
設立
2003年04月