Webサイト公開後の運用も安心!GIGのCMS「LeadGrid」のサポート内容をまとめてご紹介
株式会社GIGは、専門知識ゼロで使えるオールインワンCMS「LeadGrid」の、サイト公開後の各種サポート情報をまとめたページを公開しました。

Webサイトは作って終わりではなく、公開後の運用こそが成果を大きく左右します。
LeadGridでは、成果につながる運用を続けていただくために、これまでもさまざまな支援を行ってきました。このたび、それらのサポート情報をひとつにまとめた「サポートページ」を新たに公開しました。
どんな支援が受けられるのか、どんな活用方法があるのかを、分かりやすくご確認いただけます。
サポートページの主な内容
-
無料チャットサポート
管理画面からいつでも気軽に質問可能。操作方法や改善施策の相談まで、専門スタッフが実務目線で回答します。 -
最新情報配信「Digital Communication Hub」
SEOや生成AIなど、Web運用に役立つ最新トレンドをSlackやメールで週2回配信。短時間で効率的にインプットできます。 -
コンテンツマーケティング特化型eラーニング「コンマルクアカデミー」
SEOや記事構成、AI活用などを体系的に学べる動画講座。社内育成にも活用可能です。 -
定期コンサルティング(対象限定)
3〜6ヶ月ごとに専門家と運用を振り返り、改善方針や優先順位を明確化します。 -
アクセス解析設定サポート
GA4やSearch Consoleを導入し、効果測定をすぐに行える状態に整備します。
サポートページ公開の背景
GIGは「いいものをつくり、価値をとどける」というスローガンのもと、Webサイト制作やコンテンツマーケティング支援を提供してきました。その中で「運用したいけれどリソースが足りない」「何から始めればよいか分からない」という声を多くいただいています。
今回公開したサポートページは、既存ユーザーだけでなく、導入を検討中の方にとっても「困ったときにどうすればいいのか」「もっと成果を伸ばすために何ができるのか」を見つけるための入口としてご活用いただけます。
LeadGridサポートページはこちら
https://goleadgrid.com/support
株式会社GIGについて
ナショナルクライアントからスタートアップ、官公庁まで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなう。58,000人以上/1,500社以上が登録するフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』、IT・DX人材の転職支援『Workship CAREER』、デザイナー専門のエージェントサービス『クロスデザイナー』、インフラエンジニア専門のエージェントサービス『クロスネットワーク』、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS『LeadGrid』、コンテンツマーケティング総合パートナー『コンマルク』なども展開する。
Facebook:https://www.facebook.com/gig2016/
Instagram:https://www.instagram.com/giginc.official/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChaOQ0e95TtSU-hQsyJJ4Uw
TikTok:https://www.tiktok.com/@giginc2016
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社GIG 広報担当
東京都中央区日本橋浜町1-11-8-4F
メールアドレス:pr@giginc.co.jp
すべての画像