京都祇園「吉祥菓寮」より、京都土産におすすめの新商品「食べるきなこ きなこのひとくち」発売
シュークリーム専門店“ビアードパパ”などのスイーツブランドを展開する株式会社DAY TO LIFE(本社:大阪府大阪市、代表取締役:杉内健吉)は京都祇園に本店を構える「吉祥菓寮」より、京都を訪れた際のお土産にぴったりな噛んで美味しい有平糖「食べるきなこ きなこのひとくち」を、2025年11月14日(金)より祇園本店にて販売開始いたします。
吉祥菓寮ブランドサイト https://kisshokaryo.jp/

■商品について

商品名称:食べるきなこ きなこのひとくち
商品説明:サクサクの「有平糖」で「きな粉」をたっぷりと包み込み
ました。食感を楽しんだその先に、きな粉の香ばしさをご堪能
いただけます。
内容量 :40g 490円(税込)
販売店舗:吉祥菓寮 祇園本店
*上記店舗のほかJR京都駅周辺の土産売場・ECサイトでも順次販売予定

商品名称:食べる抹茶きなこ 抹茶のひとくち
商品説明:宇治抹茶を練り込んだ「抹茶有平糖」で、香り豊かな「きな粉」を包み込みました。抹茶ときな粉の絶妙なハーモニーをお楽しみ頂けます。
内容量 :40g 490円(税込)
販売店舗:吉祥菓寮 祇園本店
*上記店舗のほかJR京都駅周辺の土産売場・ECサイトでも順次販売予定

商品名称:食べる黒ごま 黒ごまのひとくち
商品説明:限界まで薄く延ばした「有平糖」で「黒ごま」を包み込みました。健康素材の自然の風味豊かな味わいです。
内容量 :40g 490円(税込)
販売店舗:吉祥菓寮 祇園本店
*上記店舗のほかJR京都駅周辺の土産売場・ECサイトでも順次販売予定
※写真はイメージです。
※売場により販売期間や品目の変更、取扱いのない場合がございます。
※本商品は物販みやげ専用商品です。(店内のイートインスペースではお召し上がりいただけません)
※売り切れの際はご容赦ください。
■吉祥菓寮について

1934年に創業、日本で初めて節分煎り大豆を商品として販売した「桂華堂」を前身とする「吉祥菓寮」は、きな粉の持つポテンシャルを最大限に引き上げ、さらに世界へ広げていきたいと2015年に「吉祥菓寮 祇園本店」をオープン。遺伝子組み換えではない国産大豆のみを使用した深み焙煎きな粉とともにこだわりのきな粉スイーツをご提供しております。カフェの看板メニューである“焦がしきな粉パフェ”はInstagramなどのSNSで人気となり、遠方からお越しくださるファンのお客様もおられます。その見た目の美しさだけではなく、素材にもこだわった様々なスイーツを展開し、京都から世界へときな粉の新しい価値を提案し続けます。
店舗情報
・吉祥菓寮 祇園本店
京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306
TEL:075-708-5608
▶その他、商品お取扱いについてのお問い合わせ先
株式会社 DAY TO LIFE 外販事業部
TEL:06-4792-8061
■株式会社DAY TO LIFEについて
主力ブランドであるシュークリーム専門店「ビアードパパ」をはじめとしたスイーツブランドを展開。"スイーツから、「よりよく生きる」を世界へ。"をビジョンに掲げ、私たちに関わるすべての人へ、新しい価値と感動をお届けすることに挑戦し続けるプロフェッショナル集団です。
会社名称:株式会社DAY TO LIFE(旧会社名称:株式会社麦の穂)
代 表 者:代表取締役 杉内健吉
従業員数:正社員202名 アルバイト2,601名 グループ正社員464名 (2025年2月時点)
所 在 地:〒530-0047 大阪市北区西天満3-13-20 ASビル 2F
電話番号:06-6361-7000
U R L:https://daytolife.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード
