国内初の水素燃料旅客船「HANARIA」シップ・オブ・ザ・イヤー2024 受賞

株式会社商船三井

商船三井テクノトレード株式会社(代表取締役社長執行役員:福島正男、本社:東京都千代田区)の国内初水素燃料旅客船のHANARIA(註1)が「シップ・オブ・ザ・イヤー2024」を受賞しました。

シップ・オブ・ザ・イヤーは技術的、芸術的、社会的に優れた船舶および海洋構造物の建造を促進するために1990年から公益社団法人 日本船舶海洋工学会が授賞しており、今回で35回目を迎えました。

国内初の水素燃料旅客船 HANARIA

HANARIAは水素燃料電池、リチウムイオンバッテリー、バイオディーゼル発電機の3つの電源を有するハイブリッド船で、水素燃料電池とリチウムイオンバッテリーの組み合わせでゼロエミッション航行を実現できます。環境に配慮したバイオディーゼル発電機を搭載し、3つの電源を自由に組み合わせた航行が可能な点などが高く評価されました。

当社グループ運航船が受賞するのは、2023年のウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)搭載石炭輸送船 “松風丸”と日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあ くれない”がダブル受賞(註2)して以来2年ぶり、大賞受賞は8度目となります。

当社は、「商船三井グループ 環境ビジョン2.2」において、2050年までにグループ全体でのネットゼロ・エミッション達成を掲げ、風力活用やクリーン代替燃料の導入を始めとした様々な地球環境への負荷低減をグループ一丸となって進めています。

当社は、世界最大級の船社としてこれまでに培ってきた経験およびノウハウを生かし、海運を中心にさまざまな社会インフラ事業や技術・サービスを展開し、グループ全体で幅広いお客様のニーズに応えてまいります。グローバルな社会インフラ企業へと飛躍し、青い海から人々の毎日を支え、豊かな未来をひらき、全てのステークホルダーに新たな価値を届けます。

(註1) 詳細は以下2024年4月10日付プレスリリースをご参照下さい。
日本初、水素とバイオディーゼルを燃料としたハイブリッド旅客船「HANARIA」が福岡県北九州市で営業開始 | 商船三井

(註2) 詳細は以下2023年5月23日付プレスリリースをご参照下さい。
シップ・オブ・ザ・イヤー2022で商船三井グループ運航船がダブル受賞 ~世界初のウインドチャレンジャー搭載石炭輸送船“松風丸”が大賞、日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあ くれない”が大型客船部門賞を受賞~ | 商船三井

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社商船三井

43フォロワー

RSS
URL
https://www.mol.co.jp/index.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-1-1 商船三井ビル
電話番号
-
代表者名
橋本剛
上場
東証1部
資本金
654億35万円
設立
-