ファッション特化起業支援施設「イデタチ東京」新メンターにビームスディレクターズバンク・プロデューサーが就任
新入居者にIP(知的財産)×刺繍服ブランド「moco10^-13(モコモコ)」が加入
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都荒川区から受託する、ファッション特化型の起業支援拠点「イデタチ東京」新メンターに、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:設楽洋、以下ビームス)のビームスディレクターズバンク・プロデューサー市岡忠幸氏が4/1(火)に就任。氏がビームスで培った、店舗運営、商品企画、プロデュース等の知見を活かした視点でのメンタリングにより、入居者の事業をさらに促進します。また4/2(水)より新たに1事業者が入居。日本屈指の繊維問屋街、日暮里繊維街からファッション関連産業の起業家を輩出していきます。

▍4月よりビームスディレクターズバンク・プロデューサーがメンターに就任
4/1(火)ビームスディレクターズバンク・プロデューサーの市岡忠幸氏がイデタチ東京メンターに就任します。イデタチ東京では、ファッションブランド運営、ブランディング、税務、ファッションローなどさまざまな専門分野をもつプロフェッショナルから、月 2 回までメンタリングを受けられます。実践的なアドバイスにより、起業・経営を前進します。新たにメンターに就任する市岡氏は、ビームスで販売・店舗運営管理部門を長く経験し、店舗コンセプトの企画提案や商品・ 内装のプロデュース、新規事業立ち上げの責任者を経て、2021 年より社内ディレクターのクリエイティビティとノウハウを、企業や個人を問わず、あらゆるお客様のビジネスのソリューションに活かすことを目的とした部門であるビームスディレクターズバンクに参画。所属するクリエイティブディレクターのプロデュースや企画案件の開拓を担当。得意領域は、チームビルディング・マネジメント、ブランディング、異業種コラボ等。売る側の視点、プロデュース視点でのメンタリングにより、入居者の事業を促進します。
▼ビームスディレクターズバンク公式ページ

▍IP(知的財産)×高密度刺繍アパレルブランド「moco10^-13」。10年着られる刺繍服ブランドを目指す
4/2(水)、ファッション関連産業で起業5年未満の事業者が入居するイデタチ東京に、新たに1業者が入居しました。ブランドを手掛けるのは、造形作家としても活動する鶴居崙(ツルイロン)氏。クリエイターとの人脈を活かし、イラストレーター書き下ろしのイラスト等を高密度刺繍に落とし込んだアパレル商品を製造販売するブランド「moco10^-13(モコモコ)」を運営。「10年着られる刺繍服ブランド」を目指して2024年に始動し、デザインから仕上げまでを一貫してコントロールしながら、日暮里繊維街の職人や地域企業とも連携して商品製作を行っています。高密度刺繍をはじめとした高度な加工技術を活かし、耐久性と所有欲を満たす高付加価値アイテムを提供。アイドル・舞台衣装への刺繍加工やワッペン提供も手がけています。3Dプリンターやレーザー加工機、業務用刺繍ミシンなどを駆使し、個性あふれるアイテムを次々と生み出すエンジニア系クリエイターです。非アパレルから参入しブランドを立ち上げた鶴居氏、ファッションブランドとしての経営基盤を築いていけるよう、起業・経営サポートを行っていきます。

■鶴居崙氏(「moco10^-13」デザイナー)プロフィール
業務用機材をこよなく愛するエンジニア系クリエイター。3Dプリンターやレーザー加工機、業務用刺繍ミシンなどを駆使し、個性あふれるアイテムを次々と生み出す。「10年着られる刺繍服」をモットーに、刺繍服ブランド「moco10^-13」を2024年よりスタート。
「moco10^-13」公式ECサイト https://store.moco100f.com/
「moco10^-13」Instagram https://www.instagram.com/moco100f/
イデタチ東京とは
イデタチ東京は、ファッション関連産業で起業したい方をサポートする荒川区の起業支援拠点です。日本有数の布の街、日暮里繊維街に2021年2月オープン。オフィススペースを24時間・365日活用しながら、継続的に成長可能なファッションビジネスを行えるよう、起業・経営をサポートするインキュベーションマネージャーが入居者と月2回必ず面談を行うほか、先輩起業家、デザイナー、弁護士、税理士、コピーライター等、多様な専門分野をもつ9名のメンターが入居者をバックアップします。また、荒川区の各種補助金・助成金や、入居者が退去後区内にオフィス等を構えると月5万円・最大3年間賃料の補助を受けられる制度の利用が可能になります。
ファッション関連産業で起業したい方が、起業初期に事業基盤を築けるインキュベーション施設です。生地や資材がそろう日暮里繊維街の立地、JR山手線「日暮里」駅が最寄りというアクセスの良さも魅力の一つです。
イデタチ東京公式WEBページ https://idetachi.com

入居中のブランド・企業(2025年4月現在)

<個室オフィス>
■ 149 Vintage:"149cmのバイヤーが贈る"イギリスヴィンテージショップ
■ YUTASETOGAWA:ウェアラブルでユニセックスなコレクションブランド
■ moco10^-13:IP×高密度刺繍アパレルブランド
<シェアオフィス>
■ ungeneral:廃棄される革をメインに使った小物・バッグブランド
■ muneposi(株式会社arikata):胸をポジティブにする入浴タオルブランド
■ Renran:ヴィンテージニットリメイク・ハンドニットアイテムブランド
■ ankto(合同会社Lumos):挑戦と調和をコンセプトにしたコレクションブランド
■ HooK(株式会社HooK):なりたい自分と出会える服のマッチングアプリ
施設概要
365日・24時間入退室可能な個室オフィス4部屋と、5事業者が利用できるシェアオフィスを設置。施設内のシェア工房・創作スペース「ベビーロック・スタジオ日暮里」で工業用ミシンやUVプリンター等を入居者特別割引で利用できるほか、3階の創業者および創業を目指す方向けのコワーキングスペース(週5日設置)の利用も可能です。日本有数の生地織物の問屋街、日暮里繊維街から世界に羽ばたくブランドの輩出を目標にしています。
■使用料 個室オフィス 50,000円、シェアオフィス 10,000円
※月額・共益費込み。その他費用負担あり
■所在地 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-17-6「ふらっとにっぽり」5階
■アクセス JR山手線・京浜東北線・常磐線、京成本線・成田スカイアクセス線、日暮里・舎人ライナー各「日暮里」駅徒歩8分
今夏、入居者募集を予定
2023年に入居の2期生が2026年1月末に卒業するため、今夏2事業者を募集開始予定です。(入居は最大3年間)。ファッション関連産業で起業したいと考えている方、起業5年未満の方の応募を、全国から広くお待ちしています(詳細は2025年7月以降にイデタチ公式HP等でお知らせ)
ツクリエとは
「スタートアップサイドでいこう」
株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
お問い合わせ先
【このリリースに関するお問い合わせ、取材に関するお問い合わせ】
イデタチ東京 運営事務局(株式会社ツクリエ)
担当:児玉・市川・江本 メール:info@idetachi.com
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションメンズファッション
- 関連リンク
- https://idetachi.com
- ダウンロード