「就活AI」 志望動機・逆質問作成ツールに「URL読み取り機能」を追加

株式会社ジェイック

企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイックは、当社の子会社である株式会社エフィシエントと共同開発した、ChatGPTを活用したAIによる自己PR&志望動機等の作成・添削サービス「就活AI」の志望動機・逆質問作成ツール内に、新たに「URL読み取り機能」を追加したことを発表します。

「就活AI」サイトhttps://sai.jaic-g.com/

■ 総利用回数62万回を超える「就活AI」について

「就活AI」は、入力されたキーワードやエピソードに応じて「自己PRやガクチカ、志望動機のたたき台作成・添削」、「面接で想定される質問の提示、逆質問の作成」、また就活や転職の相談などを無料で行えるツールで、2023年5月にリリースいたしました。学生だけでなく、転職活動を行う社会人や第二新卒の方々など、これまで推計約26万人(※1)に訪問いただいており、総利用回数は62万回を突破(※2)しています。

(※1)Google Analytics 4により集計した推計訪問者数:
   269,839人(2023年5月16日~2025年10月31日)

(※2)就活AI総利用回数:624,425回 (2023年5月16日~2025年10月31日)

■ 志望動機・逆質問作成ツールに追加された、「URL読み取り機能」について

今回、就活AIの志望動機・逆質問作成ツールに新たに追加した「URL読み取り機能」は、志望動機や逆質問に取り入れたいキーワードとともに、企業の採用情報や求人情報が掲載されているサイトのURLを入力すると、そのサイトの内容を読み取り、回答結果に反映する機能です。これにより、応募企業が公式に発信している採用情報や求める人物像などに即した、より精度の高い志望動機や逆質問のたたき台を作成できるようになりました。

今後も「就活AI」は、生成AIの活用実態に関する就活生へのインタビューなども踏まえ、さらなる機能強化を検討する予定です。具体的には、自己PRやガクチカの文字数調整、そして就活AIのマイページに蓄積されたユーザー情報をもとにしたアドバイスの提供などを検討しています。さらなる機能強化を通じて、就活生が就職活動の本質である「自分自身との対話」や「企業研究」により多くの時間を充てられるよう、サポートを続けてまいります。

〈「URL読み取り機能」の使い方〉

① トップページから、「志望動機〔作成〕」、「逆質問〔作成〕」にアクセス

「志望動機〔作成〕」https://sai.jaic-g.com/reason_creation/input

「逆質問〔作成〕」https://sai.jaic-g.com/counter_question_creation/input

② 「現在の職業」「希望する就職形式」を選択

③ 志望動機や逆質問のキーワード入力時に、読み取りたいサイトのURLを入力

応募する企業の志望動機や逆質問のキーワードや短文入力時に(会社の理念や事業の特徴、惹かれる理由など)に、読み取りたいサイトのURL(企業の採用ページや求人情報が掲載されているサイト)を入力。

※閲覧にログインが必要なURLは参考にできません。

■「就活AI」基本機能

「就活AI」は、以下の機能を無料で提供しています。

1.「自己PR」・「ガクチカ」の作成 https://sai.jaic-g.com/pr_creation/input

2.「自己PR」・「ガクチカ」の添削 https://sai.jaic-g.com/pr_correction/input

3.「志望動機」の作成 https://sai.jaic-g.com/reason_creation/input

4.「志望動機」の添削 https://sai.jaic-g.com/reason_correction/input

5.「逆質問」の作成 https://sai.jaic-g.com/counter_question_creation/input

6.「履歴書・職務経歴書 作成ツール」

      履歴書の作成https://sai.jaic-g.com/resume/personal-history/input

  職務経歴書の作成 https://sai.jaic-g.com/resume/work-history/input

7.「就活・転職相談AI」https://sai.jaic-g.com/

また、「就活AI」では、当社が提供する自己分析ツール「Future Finder ®(フューチャーファインダー)」や、AI面接練習アプリ「steach ®(スティーチ)」の案内も行っています。

■ジェイックについて

ジェイックは、「可能性を羽ばたかせる」をミッションに掲げ、教育研修サービス、採用支援サービスを提供しています。教育研修サービスでは、Fortune500(アメリカの売上トップ500社)の90%以上が導入する「デール・カーネギー・トレーニング」研修、世界的ベストセラー書籍を基にした『7つの習慣®』研修や、目標達成メソッドとして著名な『原田メソッド®』の研修等を提供しています。採用支援サービスでは、既卒者・第二新卒者向けの『ジェイック 就職カレッジ®』等を提供しており、2005年に既卒者等の支援をスタートして以来、これまでに求職者39,000名以上(※1)、企業7,000社以上(※2)の就職・採用を支援し、厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者」認定も取得しています。

※1 2005/5~2025/4の当社「就職カレッジ®」等主催の面接会参加人数

※2 2005/5~2025/4の当社「就職カレッジ®」等の契約締結企業数

■ 会社概要

社名   :株式会社ジェイック(https://www.jaic-g.com/

本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F(受付6F)

代表取締役:佐藤 剛志

設立   :1991年3月

資本金  :2億6,277万円(2025年7月末現在)

事業内容 :教育研修サービス、採用支援サービス、就職支援サービス

既卒向け就職支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」https://www.jaic-college.jp/

採用×教育チャンネル 「HRドクター」https://www.hr-doctor.com/

【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾

E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600  FAX 03-5282-7607

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジェイック

22フォロワー

RSS
URL
https://www.jaic-g.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F(受付6F)
電話番号
03-5282-7600
代表者名
佐藤 剛志
上場
東証グロース
資本金
2億6229万円
設立
1991年03月