【県内の小学6年生が参加!】御所浦で離島を学ぶ「離島のミライ発掘隊」を開催!
2025年11月22日(土)~24日(月休) <天草市御所浦町>
一般社団法人くまもと海のミライは、天草市御所浦にて「御所浦で離島を学ぶ 離島のミライ発掘隊」を11月22日(土)~24日(月休)に開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として開催いたします。
公式サイト:https://kumamoto.uminohi.jp/
公式SNS:X(旧twitter)@kabchan5

■熊本の海について学ぶ探究ツアー!学習テーマは「離島(りとう)」
伝統的な漁業が現在も残っている御所浦町という離島を舞台に、島独自の文化を体験しながら、島の漁師から漁業を、島民からは島文化を学びます。
「地域の暮らし」「自然と文化」「海洋環境や地域課題」に触れ、地元住民との交流を通じて「島の豊かさとはなにか?」を考え自ら学び、その価値を発信し、離島の暮らしと海を守っていくための方法を考える。
海のミライを守るために私たちが何をしていくことができるかを自分事としてとらえ考える体験学習イベントです。

子どもたちは10月18日(土)にKABで参加者顔合わせを兼ねたプレ学習会に参加。御所浦島について学び、本番に向けて士気を高めました。
■学習のゴール 学びの拡散
子どもたちの体験は動画にまとめ、学習教材としてWEBにて公開。
今回のプログラムを体験できなかったすべての人に向けて、学習の機会を共有いたします。
①離島のミライ発掘隊 解説動画
②学びのしおり
<イベント概要>

|
日時 |
2025年11月22日(土)~24日(月休) |
|
場所 |
天草市御所浦町 |
|
プログラム |
①恐竜の島博物館見学や化石採集体験 ②伝統文化体験 伝馬船櫓漕ぎ ③伝統漁体験 漁船乗船とんとこ漁体験 ④魚さばき体験 ⑤地元漁師や島民と交流BBQ(食文化体験) ⑥島文化や海環境を学ぶ講義・ワークショップ ⑦最終発表(未来への提言) ほか |
|
参加方法 |
海と日本プロジェクトinくまもとのHPより一般公募(応募締切済) |
|
対象 |
熊本県内の小学6年生 15名 |
|
参加費 |
無料 |
<団体概要>
団体名称:一般社団法人くまもと海のミライ
URL:https://kumamoto.uminohi.jp/
活動内容:一般社団法人くまもと海のミライは、海と日本プロジェクトinくまもとの事務局として熊本県の海の魅力を伝え、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
