【ココモーラ】仮想通貨チャートに関するアンケート調査を実施
株式会社ゼロアクセル(本社:東京都千代田区、代表取締役:大福裕貴、以下ゼロアクセル)は自社運営サイト『ココモーラ』にて、「仮想通貨チャートに関するアンケート調査」を行いました。

※アンケートの調査結果はこちらから確認できます。
https://cc-moola.com/cryptocurrency/article/chart-questionnaire
※調査結果をもとに作られた記事は以下のリンクから確認できます。
https://cc-moola.com/cryptocurrency/ranking/chart
独自アンケート調査サマリー
・一番見やすいと感じた仮想通貨チャートは「Coincheck」(23.2%)が最多で、「bitFlyer」(17.1%)、「楽天ウォレット」(14.4%)が続いた。視認性の高さやデザイン性の評価が、選ばれるポイントとなっている。
・よく利用される時間軸は「日足」(24.9%)が最も多く、「5分足」(23.8%)、「15分足」(22.7%)が続いた。また、利用するテクニカル指標では「移動平均線(MA)」(40.9%)が突出して多く、次いで「出来高」(21.0%)、「RSI」(19.9%)となった。
・チャートの学習方法としては「YouTubeなどの動画コンテンツ」(41.4%)が最も多く、続いて「独学(自分で試行錯誤)」(33.7%)、「無料の解説記事・ブログ」(23.8%)が挙げられた。一方で、改善してほしい点では「モバイルでの操作性」(14.9%)や「ロード・動作の遅さ」(14.4%)が上位に挙がった。
仮想通貨チャートに関するアンケート調査
ココモーラでは、ユーザーの生の声を調査するため「仮想通貨にチャートに関するアンケート調査」を行いました。アンケート調査の概要は以下の通りです。

|
調査方法 |
インターネットリサーチ |
|
調査に使用したツール |
|
|
調査対象 |
仮想通貨の利用経験がある20歳以上の方 男性:132人 女性:49人 |
|
有効回答数 |
181人 |
|
調査実施時期 |
2025年09月10日 ~ 2025年09月23日 |
|
調査対象地域 |
日本 |
■一番見やすいと感じた仮想通貨チャートは?


|
仮想通貨取引所 |
割合 |
|---|---|
|
Coincheck |
23.2% |
|
bitFlyer |
17.1% |
|
楽天ウォレット |
14.4% |
|
GMOコイン |
13.8% |
|
SBI VCトレード |
8.3% |
|
bitbank |
4.4% |
|
bitpoint |
3.9% |
|
bittrade |
1.7% |
|
マネックスビットコイン |
1.1% |
|
Binance Japan |
1.1% |
|
みんなのコイン |
0.6% |
|
Zaif |
0.6% |
|
その他 |
9.9% |
■普段、仮想通貨のチャートでよく利用する時間軸は?(複数回答可)


|
時間軸 |
割合 |
|---|---|
|
日足 |
24.9% |
|
5分足 |
23.8% |
|
15分足 |
22.7% |
|
月足 |
21.0% |
|
1時間足 |
19.9% |
|
1分足 |
16.0% |
|
週足 |
14.4% |
|
4時間足 |
7.2% |
|
その他 |
8.8% |
■チャートで主に利用するテクニカル指標は?(複数回答可)


|
テクニカル指標 |
割合 |
|---|---|
|
移動平均線(MA) |
40.9% |
|
出来高 |
21.0% |
|
RSI(相対力指数) |
19.9% |
|
ボリンジャーバンド |
19.3% |
|
一目均衡表 |
13.3% |
|
ATR(平均真の変動幅) |
13.3% |
|
MACD |
12.7% |
|
VWAP(出来高加重平均価格) |
11.1% |
|
フィボナッチ(リトレースメント等) |
7.7% |
|
オーダーブック(板情報のチャート重ね表示)指標は特に使わない |
6.6% |
|
指標は特に使わない |
35.9% |
■仮想通貨チャートの読み方をどのように学びましたか?(複数回答可)


|
内容 |
割合 |
|---|---|
|
YouTubeなどの動画コンテンツ |
41.4% |
|
独学(自分でチャートを見ながら試行錯誤) |
33.7% |
|
無料の解説記事やブログ |
23.8% |
|
X(Twitter)やDiscordなどSNSコミュニティ |
23.2% |
|
書籍や雑誌 |
17.7% |
|
取引所やツール提供会社の公式ヘルプ/ガイド |
14.9% |
|
有料オンライン講座・スクール |
10.5% |
|
知人やコミュニティでの口コミ・学習会 |
7.2% |
|
その他 |
6.1% |
■仮想通貨チャートの良いと思う点は?(複数回答可)


|
内容 |
割合 |
|---|---|
|
デザイン/UIが見やすい |
29.8% |
|
指標やツールが豊富 |
25.4% |
|
無料でも十分使える |
24.9% |
|
描画が速い |
24.3% |
|
モバイルでも使いやすい |
22.7% |
|
データや価格が信頼できる |
12.7% |
|
アラートや通知機能が便利 |
12.2% |
|
特になし |
27.6% |
■仮想通貨チャートで改善してほしい点は?(複数回答可)


|
内容 |
割合 |
|---|---|
|
モバイルでの操作性が悪い |
14.9% |
|
ロードや動作が遅い |
14.4% |
|
指標やツールが不足している |
12.7% |
|
データや価格の信頼性に不安 |
11.6% |
|
アラート設定が不便 |
8.3% |
|
UIが使いにくい |
8.3% |
|
コストに見合っていない |
6.1% |
|
カスタマイズ性が不足している |
5.5% |
|
特になし |
53.6% |
ココモーラについて
ココモーラは、「ココに来たら世の中のあらゆるモノの情報を網羅できる」という由来からきております。日常生活に関わる様々なモノの情報を紹介・比較しているサイトです。ココモーラを利用するすべてのユーザーが、最良な選択ができるようサポートすることを目指しております。
株式会社ゼロアクセルについて
所在地:東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル 10F
代表者:代表取締役 大福 裕貴
設立:2020年4月
事業内容:メディア運営事業
公式サイト:https://zero-accel.co.jp/
■関連会社
株式会社BimoRa
コーポレートサイト https://bimora.co.jp/
公式EC https://bimora.jp/
株式会社ワンプレート
コーポレートサイト https://wan-plate.co.jp/
株式会社ザ・建物
コーポレートサイト https://the-building.co.jp/
赤坂駅前店 https://the-building.co.jp/lp/daifuku/
昭和通り店 https://the-from.com/
■関連事業
GLOW-NAVI(グロウナビ)
おうちにプロ
ゼロメディア
すべての画像