大阪府吹田市と協定を締結。避難所運営のDX化を目指す

株式会社バカン

AI技術で混雑を可視化し、「人と空間を、テクノロジーで優しくつなぐ。」をミッションに、施設・エリアを支えるプラットフォームを活用したサービスを提供する株式会社バカン(本社:東京都中央区、代表取締役:河野剛進、以下「バカン」)と大阪府吹田市(市長:後藤 圭二)は、災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定を締結いたしました。

本協定は、地震、風水害その他の災害時等において、避難施設運営のDX化を推進し、避難所入所の効率化や分散避難の促進により、迅速で安全な避難行動を支援することを目的としています。なお、本協定は、「避難者マネジメントシステム(旧:避難所マネジメントシステム)」の導入・活用を前提とした情報提供体制の構築に関するものです。

■本取り組みの背景・概要

近年、頻発・激甚化する自然災害を踏まえ、避難所の混雑抑制や円滑な避難行動の支援が各自治体で重要視されています。バカンと吹田市は、防災分野のDXに積極的に取り組み、避難所入所受付のデジタル化に関する実証実験を実施。従来の紙ベース受付方式と比較して、デジタル方式では所要時間を最大97%削減※するなど、混雑緩和と運営効率化の両立に取り組んできました。

本協定では、平時から情報共有体制の整備・運用をサポートします。具体的には、災害時の避難者情報や物資状況をリアルタイムで可視化し、的確な判断と迅速な支援が可能な体制の構築を行います。これにより、誰ひとり取り残さない災害対応の実現を目指してまいります。

※ 参考:避難所入所受付の所要時間を従来より最大約97%削減 大阪府吹田市と避難所入所受付のデジタル化を検証

■協定締結式について

日時:2025年8月14日(木)13:00

場所:吹田市役所 災害対策本部会議室

■避難者マネジメントシステムについて

バカンが提供する、避難者マネジメントシステムは、災害時における避難所運営の効率化と住民が安心して、安全な避難を行うために設計された統合型のプラットフォームです。

LINEや専用アプリ、マイナンバーカード、公的身分証など、多様な入退所手段に対応しており、直感的な利用が可能です。また、リアルタイムで生成される避難者リストにより、個々の避難者に対して適切な支援を提供でき、Mapを活用した支援情報の展開や必要物資の推計も可能です。

さらに、罹災証明発行システムや総合防災システムとの連携により、自治体職員の対応工数を大幅に削減しつつ、住民のリテラシーに応じた柔軟な運用を実現します。

(本年4月より、名称を避難所マネジメントシステムから避難者マネジメントシステムへ変更しております)

避難者マネジメントシステム活用イメージ

■今後の展望

バカンは、マイナンバーカード等を活用した入退所管理機能および避難者名簿の作成を起点として、物資必要量の予測・管理、避難者データの外部システム連携などの機能を順次追加実装していく予定です。さらに、日常における公共施設の予約や観光・イベント情報の配信など、フェーズフリーでの活用を目指し、安全でスムーズな避難を支えるために、より多くの自治体との協力体制を拡大し、機能開発を推進していきます。

■大阪府吹田市について

市長:後藤 圭二

人口:385,683人(2025年6月末時点)

HP:https://www.city.suita.osaka.jp/

市役所所在地:〒564‑8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号

■株式会社バカンについて

代表取締役:河野剛進

設立:2016年6月

HP:https://corp.vacan.com

本社所在地:〒104-0033 東京都中央区 新川2−8−4ナカリンオートビル3F

バカンは、経済産業省「J-Startup 2019」選定企業です。「人と空間を、テクノロジーで優しくつなぐ。」をミッションとして、 AIで混雑の可視化に加え、まちと暮らしをアップデートするプラットフォームを構築しています。

空間の体験をスマートにアップデートする「混雑・人流マネジメント」や「施設・エリアマネジメント」サービスの提供。トイレ個室内メディア「アンベール」の運営などを行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バカン

49フォロワー

RSS
URL
https://corp.vacan.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区 新川2−8−4ナカリンオートビル3F
電話番号
03-6327-5533
代表者名
河野 剛進
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年06月