フリーランス採用、スキル不足でも採用に至る決め手は「人柄・相性」と「ポテンシャル」。再応募にも柔軟に対応

株式会社GIG(所在地:東京都中央区、代表取締役:岩上貴洋)は、フリーランス採用のリアルな実態を明らかにするため、2025年10月に人事・採用担当者106名を対象とした「フリーランス・業務委託採用」に関する調査を実施しました。
企業がフリーランス人材を採用する際、スキル不足でも場合によっては「人柄や相性が非常によかった」(40.6%)、「学習意欲や成長への意欲が高かった」(36.6%)といった相性やポテンシャルで採用に至ることが明らかになりました。
スキル不足でも採用に至る理由や、不採用後の再応募に対する企業の姿勢(3割以上が再選考)など、最新のフリーランス採用の動向をお伝えします。
調査概要
-
調査名:人事・採用担当者を対象としたフリーランス・業務委託の採用調査(Workship / GIG)
-
調査期間:2025年10月
-
調査対象:人事・採用担当者
-
調査方法:オンラインアンケート調査
-
有効回答数:106名(設問によって異なる)
調査結果
1.スキル不足でもフリーランス採用に至る理由。決め手は「人柄と相性」と「ポテンシャル」

スキルや経験が不足していても採用する主な理由には「人柄や相性が非常によかった(40.6%)」「学習意欲や成長への意欲が高かった(36.6%)」が上位を占めました。
応募書類や面談で重視された「スキルや経験が不足していたら採用しない」という回答は19.8%に留まっています。
これは、多少スキルが不足していても、「人柄」や「成長意欲」、そして「論理的思考力など基礎能力(31.7%)」があれば、企業は「業務を通じて習得できる(29.7%)」と判断する傾向があることを示しています。
2.採用を見送ったフリーランス人材からの再応募、「成長」が見られれば3割以上が「改めて選考する」

過去に採用を見送ったフリーランス人材から再応募があった場合、「前回からの成長やスキルアップが見られれば、改めて選考する」が30.2%で最も多く、次いで「プロジェクトや要件が変わっていれば、改めて選考する」が27.4%となりました。
「基本的に選考しない」と回答した企業は8.5%に留まっています。一度不採用となった候補者に対しても、企業の採用ニーズや候補者の成長に応じて、柔軟に対応する企業が大多数を占めていることがわかりました。
まとめ
今回の調査により、企業がフリーランス人材を採用する際、スキルや経験の有無だけでなく、「人柄」や「成長意欲」も重視していることが明らかになりました。
また、一度不採用になった候補者に対しても、企業の採用ニーズや候補者の成長に応じて柔軟に対応する企業が大多数であり、「前回からの成長が見られれば再選考する」との回答が30.2%を占めました。
これらの結果は、企業が即戦力だけでなく、中長期的な活躍を見据えてフリーランスを採用していること、そして、フリーランス側も継続的な学習と改善によって不採用からでもキャリアアップのチャンスを得られることを示唆しています。
Workshipについて
Workshipは、副業人材やフリーランスと即戦力企業を求める企業をつなぐマッチングサービスです。企業は無料でアカウント登録が可能。アカウント開設後、成約までの全ての機能を無料のままご利用頂けます。
今回の調査結果のような、即戦力人材の獲得や、中長期的な組織強化を検討されている企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。
・サービス資料のダウンロード・お問い合わせ
https://enterprise.goworkship.com/material/1
・ご相談/お打ち合わせのご予約
https://timerex.net/s/workship/689618c0
・Workship公式サイト
https://enterprise.goworkship.com/
株式会社GIGについて
ナショナルクライアントからスタートアップ、官公庁まで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなう。58,000人以上/1,500社以上が登録するフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』、IT・DX人材の転職支援『Workship CAREER』、デザイナー専門のエージェントサービス『クロスデザイナー』、インフラエンジニア専門のエージェントサービス『クロスネットワーク』、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS『LeadGrid』、コンテンツマーケティング総合パートナー『コンマルク』なども展開する。
Facebook:https://www.facebook.com/gig2016/
Instagram:https://www.instagram.com/giginc.official/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChaOQ0e95TtSU-hQsyJJ4Uw
TikTok:https://www.tiktok.com/@giginc2016
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社GIG 広報担当
東京都中央区日本橋浜町1-11-8-4F
メールアドレス:pr@giginc.co.jp
すべての画像
