エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」の利用組織数が1,000を突破
スタートアップ企業を中心に採用やカルチャー作りを目的とした技術広報活用が広がる
クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田 聡、以下「クラスメソッド」)が運営するエンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn(ゼン)」は、複数人で運営できるテックメディア機能「Publication(パブリケーション)」において利用組織数が1,000を超えたことをお知らせします。
エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」: https://zenn.dev/
Publicationの利用は、テック系スタートアップを中心に技術ユーザーコミュニティや、大学・教育機関、大企業のエンジニアチームにまで広がり、2024年12月に1,000チームに達しました。企業の公式アカウント、または企業のエンジニアチームによるアカウントがおよそ6割を占めており、主に採用やカルチャー作り、技術・サービスの認知拡大を目的とした技術広報に活用されています。
技術ブログプラットフォームとしてのZennの特徴は、骨太な技術記事がトップページに表示されやすい設計になっていることです。読者によって評価が分かれるキャリア論やビジネスアイディアなどよりも、エンジニアが求める技術知見にフォーカスすることで、読者と執筆者の双方が安心・信頼できるプラットフォーム作りを目指しています。
【利用企業のコメント】
株式会社MIXI
Publication名:MIXI DEVELOPERS
MIXIでは、公式のエンジニアの情報発信の場としてZennも活用しています。Zennは単純に技術記事を書きやすいだけでなく、公開前の記事のレビューがしやすく、スムーズにやりとりができるため、運用も大変助かっています。発信促進のためには、そういった執筆や運用のハードルをいかに下げられるかが重要だと思います。今後もより一層、エンジニアによる情報発信にZennを活用していければと思います。
マップボックス・ジャパン合同会社
Publication名:マップボックス・ジャパン合同会社
https://zenn.dev/p/mapbox_japan
Mapboxは、開発者向けのデジタル地図開発プラットフォームです。開発者の皆様により良い環境を提供するため、日本語でのドキュメンテーションをさらに充実させ、役立つノウハウを広く共有することを目的にZennを運用しています。今後もPublication機能を活用し、企業からオフィシャルな情報を効率的に発信することで、開発者コミュニティの活性化に貢献していきたいと考えています。
株式会社Gemcook
Publication名:Gemcook Tech Blog
Gemcookのエンジニアの美学として「アウトプットをしているエンジニアがかっこいい!」という考えがあり、この美学に賛同してくれるメンバーを積極的に採用しています。この美学をさらに体現するためにチームのアウトプットを管理できるツールが必要だと感じ、Publication運営を開始しました。
結果として、エンジニアの情報発信の仕組みが体系化できたのはもちろん、副産物としてエンジニアの自然応募数が11.8%増加しました。面談では「Gemcook Tech Blogを読んで応募しました」「〇〇さんの記事を読みました!」という声をいただき「会社の知名度向上」と「メンバー個人の価値向上」につながっています。また、技術記事がきっかけとなり著者がCloudflareコミュニティの運営メンバーに参画するなど、対外的な活動の広がりも生まれています。
【Zennのテックメディア機能「Publication」について】
「Publication」は、会員数10万人超、月間PV1000万以上のプラットフォーム「Zenn」上に複数人で管理できるメディアを作れる機能です。企業や技術コミュニティなどの単位でPublicationを作ることで、複数人で一つの場所に特定のテーマについての記事を投稿していくことができます。執筆者の創意を促すため、企業のPublicationに投稿しても記事は執筆者本人のものになるというユニークな仕組みを備えています。
2024年には、より効率的なメディア運営や、読まれるコンテンツ作りを支援するツールを備えた企業・組織向け機能「Publication Pro」をリリースしました。
【エンジニアのための情報共有コミュニティ「Zenn」について】
Zennはエンジニアのための新しい情報共有サービスです。
Zennの会員は知見を記事として投稿するだけでなく、1冊の本にまとめて無料または有料で公開したり、記事としてまとめる前の短いメモを投稿することもできます。読者は、有益な記事へのバッジのプレゼントや、本の購入を通じて執筆者を支援することが可能です。
ZennではPublication機能により、会社だけではなく技術コミュニティや特定の技術に興味のある知人同士でメディアを開設できるようにしたいと考えています。気軽にチームで運営するメディアが増えていき、より多くの知見が公開される世界を目指しています。
【クラスメソッドについて】
クラスメソッド株式会社はアマゾン ウェブ サービスをはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習等の分野で企業向け技術支援を行っています。AWS支援では2015年から継続して最上位パートナーに認定され、国内の最優秀パートナーを表彰する「AWSサービスパートナー オブ ザ イヤー」を3度受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞、翌23年にもファイナリストとなり、名実ともに世界トップクラスのAWSパートナーです。現在までの技術支援実績は約4,000社、AWS環境については25,000アカウント以上となりました。社員による技術情報発信にも注力し、オウンドメディア「DevelopersIO」では4万本以上の記事を公開中です。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと、最適な技術を提案してまいります。
本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者 : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、LINE技術支援、AI/機械学習技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
技術情報コミュニティ「Zenn」:https://zenn.dev/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像