2025年6月18日(水)ウェビナー開催のお知らせ「企業内革命家のすすめ 停滞を打破する新たな人材戦略」
2025年6月18日(水)12:00開催
コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年6月18日(水)、「企業内革命家のすすめ 停滞を打破する新たな人材戦略」をテーマにオンラインセミナーを開催します。

多くの大企業が、過去の成功体験にとらわれ、変化の激しい時代において停滞を余儀なくされています。さらに、生成AIの急激な普及や顧客体験の重要性が増す中、「これまでの延長線上」や「論理的思考」だけで変革を起こし、市場をリードすることが、ますます難しくなっています。これからの大企業に必要なのは、こうした状況を根本から変える「企業内革命家」と呼べる創造的な人材です。
では、そのような創造的な人材をどのように獲得し、どのように組織に馴染ませ、活かしていけばよいのか?
そこで本講演では、独立研究者、著作家、パブリックスピーカーでGreatRIVERの顧問でもある山口周氏をゲストにお迎えし、創造性人材を企業に提供するGreatRIVERの事業責任者である山根尭がモデレーターを務め、組織自ら変革し続けるための新たな人材戦略について、具体的な事例も交えながらお話しをします。
-
なぜ大企業には企業内革命家が必要なのか?
-
「論理」ではなく「創造性」がなぜ停滞を打破するのか?
-
創造的で異能な人材をどのように組織文化に組み込んでいくのか?
経営層やマネジメント層の皆さまが抱える自社の組織課題を捉え直し、明日から取り組める施策をお持ち帰りいただけるような内容をお届けします。
※本ウェビナーは録画配信となります。予めご了承ください。
スピーカー
山口 周
独立研究者・著作家・パブリックスピーカー
1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、BCGなどで戦略策定、文化政策、組織開発等に従事。著書に『ビジネスの未来』『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。株式会社中川政七商店社外取締役、株式会社モバイルファクトリー社外取締役。
山根 尭
株式会社アマナ/クリエイティブサイエンティスト
クリエイティブを用いて、企業のビジネス価値を高める取り組みに従事。ビジュアルやデザインを活用してビジョンの発見・発信を行うなど、クリエイティブのエッセンスをビジネスに取り入れるための取り組みを実施している。BtoB企業を中心に幅広い業種の企業を担当。
このような方におすすめです
-
組織変革に課題を感じている経営者やマネジメント層
-
人事部門の責任者や人材開発・組織開発担当者
-
停滞感を打破し、創造性を高めたいと考えるチームリーダー
開催概要
日時:2025年6月18日(水)12:00〜12:50
定員:500名
参加費:無料
申込用URL:https://bit.ly/42ZQzaJ
問合せ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail event@amana.jp
株式会社アマナについて
1979年に広告写真の制作会社として設立。その後、スチールや動画 (TVCM、WEB 動画等)、CG(レタッチ、3DCG、アパレル CG)といったビジュアル制作をプロデュースし提供する、国内最大規模の制作会社へと事業を拡大しました。現在は、豊富なクリエイティブ資源や年間 10,000 件にのぼる案件で培ったナレッジを活用しながら、クライアント企業の価値が伝わり・人々を動かすコミュニケーション変革をクリエイティブで実現することに取り組んでいます。さらに、アマナが独自に開発した商材(ソリューション)を組み合わせることで、企業のコミュニケーション施策や DX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートするなど、クライアントと共に企業の価値を高めるプロジェクトを数多く手掛けています。
株式会社アマナ 会社概要
代表者 :代表取締役社長 金子剛章
所在地:東京都品川区東品川2-2-43
設 立:1979年4月
資本金:100百万円
従業員数:(連結)430名 ※2025年1月1日現在
事業内容:
ビジュアルコミュニケーション事業(コミュニケーション領域における戦略・企画立案、ブランドデザイン&アクティベーション、インナーコミュニケーション、コンテンツマーケティング、コンテンツ制作・編集、プロトタイピング、ムービー/グラフィック制作、WEB制作、その他各種プロモーション施策の立案など)
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード