起業家創出拠点「AGORA Hon-atsugi」が県央地域で起業したい方に向けた起業家支援プログラムの実施を決定!5月1日(木)よりチャレンジャー(令和7年度前期)募集開始!

令和4年度にスタートしたHATSU起業支援プログラム「AGORA Hon-atsugiチャレンジャー」の第5期生(令和7年度前期)を募集します。

詳細:https://www.agora-office.com/agorasupport-program

|神奈川県の「AGORA Hon-atsugi チャレンジャー」とは

主に、厚木市をはじめとする県央エリア

(相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村)で、

 新たな価値創造に挑む起業家の成長を伴走してサポートする5ヶ月間のプログラムです。

本事業は、神奈川県から委託を受け、「AGORA Hon-atsugi」で実施し、

県内の起業家創出に向けた取組みです。

*事業主体:神奈川県・株式会社小田急SCディベロップメント

*企画運営:株式会社 AGORA


斬新な発想や技術による新しいビジネスアイデアの事業化を目指す方を募集し、

採択された起業準備者を「チャレンジャー」として、集中支援します。

※書面+面接での選考の上、決定予定。

今年度の前期は2025年5月1日(木)より募集を開始し、

チャレンジャー(起業準備者)10名程度の採択を予定しています。


AGORA Hon-atsugiのコンセプトが

「県央エリアのビジネスリソースの集積地」ということもあり、

主に県央地域で起業したい方が対象です。

 ※県央地域(相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村)以外にお住まいの方も対象ですが、支援後は神奈川県内で起業することが条件となります。

また、事業の状況によっては起業後の方も対象とする場合があります。


チャレンジャーには2025年11月までの約5ヵ月間、様々な伴走型の支援を実施します。

事業相談・マッチングはもちろん、インプット機会、アウトプット支援、環境提供等、

期間中に様々な支援を無償で受けることが可能です。

|必要な支援をワンパッケージに!支援内容詳細

①オンラインスクールを使っていつでも学べる環境

チャレンジャーは期間中、株式会社AGORAがサービス提供している、起業初期の方向けのオンラインスクール「AGORA ONLINE SCHOOL 通称AOS」を教材として活用していただけます。AOSはLINEからコンテンツの視聴が可能なので、必要な学習がスキマ時間でいつでもできます。

▶︎AOSについてはこちら(一般の方もご利用いただけます。)

「新規事業の事業計画の磨き込み・事業計画の実現化・実現化までのスピードUP」を目的とし、参加者同士で切磋琢磨しながらインプットとアウトプットを繰り返します。

②メンターによるブラッシュアップ面談

AGORA Hon-atsugiには事業アドバイスを行うインキュベーションマネージャーが在籍しており、

チャレンジャーは専門家によるメンタリングや事業相談が無料で可能です。

株式会社GLOCAL GUNSHI代表取締役軍師

株式会社 AGORA CIO(Chief Incubation Officer)

吉井 慎人(よしい まこと)

・株式会社GLOCAL GUNSHI代表取締役軍師

・公益財団法人 東京都中小企業振興公社 事業戦略部

多摩創業支援課 専門相談員

・株式会社AGORA東京都認定インキュベーション施設

 「BUSO AGORA」「agora Hon-atsugi」インキュベーションマネージャー

・NEXs Tokyo サポーター兼メンター

BOND大学 経営学修士MBA。転職支援会社の営業後。

インターウォーズ株式会社にて、インキュベーションコンサルタントとして、

「イントレプレナー塾(企業内起業家育成プログラム)」をゼロから立ち上げ、

400名を超える企業内起業家と向き合い、事業計画書の作成支援に従事。

その他、企業M&A支援や出向型インキュベーション支援としてスタートアップ常駐して経営に携わった。

東京都認定インキュベーション施設にて、

年間300名、これまでに延べ1,000名超の起業相談を受けている。

2024年には400以上の起業家にAIを活用した事業アドバイスを行なった。

プログラムコーディネーター兼メンター 

株式会社 AGORA CEO 

⻑⾕部信樹(はせべのぶき)

 

・2004 年、㈱キープ・ウィルダイニング⼊社。

取締役本部長、専務取締役を歴任。50 店舗の事業拡大に経営陣として貢献。

・2017 年、新規事業であるインキュベーションプロジェクトのリーダーとして新規事業立ち上げ担当。

・2019 年、コワーキングスペース BUSO AGORA を立ち上げ。(東京都認定インキュ ベーション施設)

・2022 年、株式会社小田急SCディベロップメント様の委託を受け、

AGORA 本厚木(厚木)をプロデュース。  神奈川県ベンチャー支援拠点として運営受託。

・2023 年、多摩信用金庫様の委託を受け、me:rise立川(立川)をプロデュースし、運営受託。

 同年、関東学院大学様の委託を受け、AGORA KGU 関内(関内)をプロデュースし、運営受託。

・同年9月に上記 4 拠点を分社という形で㈱AGORA を設立し、CEO 就任。

・2025年、東急株式会社様・YADOKARI株式会社様の委託を受け、SPRAS AOBADAI(青葉台)を運営受託。

・経営の傍ら、各拠点の IM として年間 50 名ほどの創業相談に対応。

③地域との連携機会・イベント

地元大学や事業者との連携、テストマーケティングを兼ねたPOP UP STOREなど、チャレンジャーに対して様々な地域との連携機会を提供しています。

また、AGORA Hon-atsugiは年間30回以上各種セミナー、イベントを開催しており、

支援期間中、チャレンジャーは無料で参加可能です。

(※飲食を伴う交流会などは料金がかかるものがあります。)

▶︎昨年度のセミナー内容はこちら

▶︎実際に行った地域イベントはこちら

④拠点支援:施設の無料利用

支援期間中はAGORA Hon-atsugiのフリー会員となって頂き、

施設の専用スペースを無料で利用が可能です。

本厚木駅直結とアクセス抜群な上、カフェのような開放感のある空間とオフィスを備えた環境は作業が捗ること間違いなしです。

▶︎店舗の様子はこちら

⑤特定創業支援等の認定による優遇措置

当該支援プログラムは、特定創業支援等事業として国により認定予定です。

特定創業支援等事業とは、創業に必要な知識(経営、財務、人材育成、販路開拓)が全て身につく継続的な支援事業を指します。

厚木市が交付する証明書をもって、下記等の優遇措置等が受けられます。

・会社設立時の登録免許税の軽減

※厚木市内での創業が対象

・神奈川県が取り扱う「創業支援融資」の貸付利率及び信用保証利率の引き下げ

※厚木市外での創業も対象となりますが、金融機関毎の判断となります


▶︎詳細はこちら

|令和7年度HATSU 起業家支援プログラム「AGORA Hon-atsugi 」チャレンジャー(前期)募集要項

▶︎募集要項ページはこちら

■応募資格: 応募者は次の資格を満たす必要があります。

(1) 起業準備者のうち、神奈川県をメインフィールドとして、斬新な発想や技術をもって、 起業にチャレンジする起業準備者(第二創業、社内の新規事業は対象外。起業(登記)前 の者を基本的対象とするが、事業の状況によっては、起業後の者を対象とする場合がある。)なお、県外で登記している者については、チャレンジャー期間内に神奈川県内に移 転登記すること。

 (2) 県税等に未納がないこと。

 (3) 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に基づく暴力団員 等に該当しないこと。 

(4) 過去3年以内に、重大な法令違反がないこと。

■起業準備者(チャレンジャー)に 求める内容(募集基準)

(1) 本支援期間内に、事業化(サービスの実証実験実施、法人設立、売上の創出や資金調 達の成功等)の実現を目指す意思を持っていること。

(2) 神奈川県を実証フィールドとし、地域課題や社会課題解決へのチャレンジを考えていること。

(3) 基礎的なビジネススキルや経験があること。

(4) アイデアや着眼点、技術に新規性や独自性、成長性があること。

(5)起業後はベンチャー企業として一線を画す成長志向があること。

(6) コミュニティの仲間への貢献や協力ができること。

(7) チャレンジャー終了後、神奈川県内のベンチャー支援の取組に継続して協力する意思

を有すること。

(8) 利用終了後も含め、神奈川県の調査に協力すること。

■参加費:無料 ※交通費や飲食代などは自己負担となります。

■支援期間・イベントプログラム

支援期間は令和7年7月から令和7年11月まで(約5ヵ月)です。

プログラムには下記のイベントが含まれています。

以下全てにご参加いただくこともチャレンジャー採択要件となります。

*成果発表後も事業相談、施設、スクールコンテンツはご利用いただけます。(令和8年3月末まで)

■募集人数・期間・選考スケジュール

募集人数は10名程度です。

応募締め切りは6月9日(月)17:00です。

結果発表は6月下旬です。

■応募方法

こちらから提出資料の作成、エントリーをお願いします。

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=97266&accessFrom=

【必要事項】

 ・氏名、フリガナ、生年月日、性別

 ・住所、連絡先電話番号、メールアドレス 

・現在の所属

 ・反社会的勢力に該当しないことの確認/個人情報利用の同意

 ・【エントリー課題1】自己紹介と「AGORA Hon-atsugi」チャレンジャーへの志望理由

 ・【エントリー課題2】事業内容(ビジネスアイデア)

 ・【エントリー課題3】事業計画(ビジネスアイデア含む) ※説明資料等を添付してください。

 ・【エントリー課題4】チャレンジャー期間中に達成したい目標

▶︎詳細はこちら

※お問い合わせ先※   

神奈川県産業労働局産業部産業振興課新産業振興グループ 

電話:045-210-5639 

電子メール:vb001@pref.kanagawa.lg.jp

|オンライン説明会実施!

期間中にオンライン説明会を2度実施します。

チャレンジャー4期生(2025年3月卒業生)も参加されますので、

よりリアルな声をお届けできればと思います。

プログラムに少しでも興味がある方、参加に不安がある方は是非ご参加ください。

[ 概要 ]

日時  :2025年5月12日(月)18:30-19:30

      2025年5月23日(金)18:30-19:30

内容   :「AGORA Hon-atsugi チャレンジャー募集」(令和7年度前期)について

主催   :株式会社AGORA

会場    :ZOOM(お申込時にリンクをお渡しします)

対象 :不問

参加費 :無料

[ タイムスケジュール ] 

18:30 - 開会・AGORAについての説明

18:40 -・神奈川県の支援メニューの説明

     ・令和7年度前期(5期)のチャレンジャー支援プログラム内容

      ・4期生の声:鷲沼 輝勝(わしぬま てるかつ)氏ご登壇 

19:20 - 閉会・お知らせ

19:30 - 終了

[ 参加方法 ]

参加申し込みはこちらのリンクから

①2025年5月12日(月)18:30-19:30

https://docs.google.com/forms/d/1GZ3pnXvezVkq47nQSk4iNO3R1T1hbMoPie9cpIkZU7c/edit

②2025年5月23日(金) 18:30-19:30

https://docs.google.com/forms/d/1u5YK08nsgWtqBmONb9QAIAO2s1JaeSfyxkVCQ8zHGgg/edit

| 起業家創出拠点「AGORA Hon-atsugi(アゴラ本厚⽊)」

本厚木ミロード(所在地:神奈川県厚木市)飲食フロアにある「AGORA Hon-atsugi(アゴラ本厚木)」は、株式会社小田急SCディべロップメントより運営委託を受け、AGORAが立ち上げ支援し、2022 年 7 月のオープン後も運営を担っています。

神奈川県のベンチャー支援施策である「HATSU-SHINかながわモデル」

AGORA Hon-atsugi - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)の 起業家創出拠点として、

「HATSU(ハツ)起業家支援プログラム」を行なっています。

起業に特化したイベントやセミナー開催・地域交流会なども積極的に開催することで、

 オープンから 2 年半経った現在、月間約 500 名、オープンから延べ 6,000 名の利用者を獲得、

またスタートアップ支援においては約35名の起業家を輩出するに至っています。

名称      :「コワーキング&インキュベーションオフィス AGORA Hon-atsugi」

住所      :〒243-0013 神奈川県厚木市泉町1-1 本厚木ミロード① 6F(小田急線本厚木駅直結)

営業時間:8:00~22:00(AGORA会員以外の方は平日10:00~17:00のみ)

運営会社:株式会社AGORA

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.keepwill.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都町田市 原町田6-9-8 AETA町田 4F
電話番号
042-851-8461
代表者名
保志真人
上場
未上場
資本金
4800万円
設立
2004年11月