プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ネオマーケティング
会社概要

問合せ電話窓口からメール・チャットサポートへの切り替えを支援する「メール・チャットサポートサービス」提供開始のお知らせ

株式会社ネオマーケティング

生活者起点のマーケティング支援を行う株式会社ネオマーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋本光伸、以下、当社)では、カスタマーサポートの新規サービスとして、「メール・チャットサポートサービス」の提供を2023年11月27日(月)に開始しました。

「メール・チャットサポートサービス」では、当社コンタクトセンターのプロフェッショナルが10年以上にわたって培ったカスタマーサポート、カスタマーサクセスの経験を基に、コンタクトセンターでの対応を、電話からメールやチャットへの切り替えをサポートし、業務効率化と品質向上を実現いたします。


カスタマーサポート業務に特化したAIソリューションを展開するカラクリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小田志門、以下カラクリ)と協力し、「KARAKURI chatbot」「KARAKURI assist」をツールとして活用し、よりスピーディーかつ高品質に切り替えることで、クライアントの事業のカスタマーサクセス向上を行い、収益拡大とブランディング向上を実現します。



■背景

これまでは、ユーザー様からのお問い合わせは電話で対応するコールセンターがメインとなっていました。しかし、スマートフォンの普及を背景にユーザー様が望むお問い合わせチャネルとして、年々デジタルチャネルが増加しています。加えて、企業視点では、応対時間や曜日などの日時制限や、オペレーターの習熟度、離職率の高さに起因しオペレーターの採用が困難であり、リソースの慢性的な不足など、さまざまな課題が存在します。

このような課題を解決するため、オペレーター1名でマルチな対応が求められ、また業務時間外でも応対ができるように、ここ数年、電話からメール・チャットへの切り替えが進んでいます。


■メール・チャットサポートご利用のメリット

1. AIチャット導入による人件費・設備代などのコスト削減

チャットボットの導入により、24時間365日いつでも回答が可能です。ユーザー様の疑問や相談にリアルタイムで返答します。KARAKURI chatbotは質問・回答パターンの学習を行うインターフェイス領域で特許を取得しており、お問い合わせ内容はデータとして自動で蓄積され、回答精度の向上、サービス改善に役立てられます。インターネットを介してメッセージのやり取りを行うので、通話料は一切発生しません。人件費・設備代の削減により、電話・メール対応と比較してコストダウンを図れます。


2. 必要なタイミング・規模で対応が可能

AIチャットでの対応が難しい場合、ユーザー様が望む場合は有人に切り替えて対応できます。夜間など対応が難しい時間帯は、あらためてAIチャットへ切り替えての対応も可能です。シーンによって使い分けることで、オペレーターを増席することなく、顧客対応数を増やせます。


3. 応対品質の平準化

メール・チャットサポートにて重要となる業務効率化と品質向上について、生成AIなどを活用したKARAKURI assistを導入することにより、迅速に、柔軟に手厚くサポートいたします。

KARAKURI assistは、属人化しがちな返信フォーマットを組織内で一元管理でき、回答内容を常時高い品質に保つことが可能です。また文章の自動校閲機能により、文章力の向上や誤字・脱字のケアレスミスの発生を大きく抑止できます。

これにより、電話対応ではよくある“ベテランと新人オペレーターの返答内容の差”がなくなり、応対品質の一律かつ高水準な環境が実現できます。


「メール・チャットサポートサービス」は、人手に頼ることが多かったカスタマーサポート業務の一部をAIに任せることで、自動化・効率化を実現します。これにより、品質を向上させながらコスト削減が可能となります。


■メール・チャットサポートとは

お問い合わせ窓口、キャンペーン事務局などの運用において、ユーザー様からのお問い合わせに、メール、有人 / AIチャットにて対応いたします。

お取扱商品やサービスに関するお問い合わせに対し、迅速かつ正確な回答を提供します。


以下のお悩みをお持ちの方にオススメです。

人員のリソース不足

顧客対応に時間がかかってしまい、本来やるべきことができない

コールセンターを運用しているが、品質は維持しつつコストを下げたい

コールセンターの時間外も対応したい


■株式会社ネオマーケティングについて

会社名:株式会社ネオマーケティング

所在地:東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル

代表者:代表取締役 橋本 光伸

証券コード:4196(東京証券取引所 東証スタンダード)

事業内容:マーケティング支援事業

(インサイトドリブンサービス、カスタマードリブンサービス、デジタルマーケティングサービス、PRサービス、カスタマーサクセスサービス)

URL:https://neo-m.jp/


■カラクリ株式会社について

会社名:カラクリ株式会社

所在地:東京都中央区築地2丁目7−3 CAMEL 築地2

代表者:代表取締役 小田 志門

事業内容:AI SaaS事業(大規模コンタクトセンター向けAIチャットボット「KARAKURI chatbot」の提供・運営など)など

URL:https://karakuri.ai/


【本リリースに関するお問い合わせ先】

ネオマーケティング広報事務局 担当:中野

Tel:03-6328-2881

E-Mail:press@neo-m.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
https://neo-m.jp/news/4075/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ネオマーケティング

38フォロワー

RSS
URL
https://neo-m.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル
電話番号
03-6328-2880
代表者名
橋本 光伸
上場
東証スタンダード
資本金
8499万円
設立
2000年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード